ポピュラス(31)#459-492

#459:NIMQAZTORY

459面は草原。敵の積極度は非常に低い。初期人口は3:14。自分は騎士以外を使える。敵は沼を使える。

味方の位置はいまいち。敵の位置は全体としては並み。敵の成長は速い。人口差もあって敵に先行される。やり直す。


敵の成長は速いが、積極度は低い。長い間放っておいてくれる。手動火山を使っても向かってこなかった。火山とリーダー移動による攻撃を行う。敵はリーダーに対して沼を使ってくるが、ここまでくれば時間の問題。ハルマゲドンで倒す。スコアは 151,650 。

#466:HOBEATORY 撤退

466面は砂漠。敵の積極度は平均。初期人口は1:10。自分は業を使えない。敵は全ての業を使える。土地の造成に制限があり、上げることはできるが下げることはできない。沼は底なし。

やる気がおきない。上げることはできるが下げることはできない、というのは人間にとって一方的に不利。素早く9マスの海を平地にする技が使えない。あせってミスをすると永久に訂正できない。慎重にすればスピードが犠牲になる。以上の不利はコンピューター側には無縁。

人口でも使える業でも不利なのに、どうすればいいというのか。撤退する。


一つ前の459面をやり直す。スコアは 236,150 。稼ぎ時にはブルフロッグが登場しなかった。敵の人口が一定以下に減らない限り、怪物の登場はまれなのかもしれない。

#469:CORUHAM 撤退

469面は砂漠。敵の積極度は平均。初期人口は1:10。自分は業を使えない。敵は全ての業を使える。土地の造成に制限があり、上げることはできるが下げることはできない。沼は底なし。

位置は466面よりまし。それでもやっていられない。


一つ前の459面をやり直す。スコアは 300,650 。

#472:LOWKOPICK

472面は砂漠。敵の積極度は非常に高い。初期人口は30:30。自分は地震・騎士・火山を使える。敵は全ての業を使える。 “WATER IS FATAL” なので水に落ちると即死する。

味方の数が少ないように見えるが、重なりすぎると見えなくなるだけらしい。最初に合体コマンドを使ったところ、いきなり優勢になる。敵は町を作れるスペースがなくて消滅したのかもしれない。

後は味方の土地を整備するだけで終盤となった。騎士とハルマゲドンで倒す。スコアは 185,850 。

#480:SHIEAHOLE

480面は砂漠。敵の積極度は非常に高い。初期人口は5:5。自分は騎士を使える。敵は沼と騎士を使える。土地の造成に制限があり、上げることはできるが下げることはできない。

466面と469面も土地を上げることしかできず、撤退した。今回は人口と使える業に見込みがあるので挑戦する。

位置は双方とも良くないが、味方のほうがまし。開始直後に合体させる。それでも対応しないと消耗して死んでしまう民衆がいるので、何度かやり直す。海沿いに陸地を作って救うことができた。

山の上を多少整備してもよいが、基本的には山から降ろす。リーダー移動も活用して、平地を作りやすい有利な位置へ誘導する。砂漠なので無理はさせない。

このあたりのさじ加減で当時のコンピューターに負けることはない。人口で優勢となった。敵は沼を使ってきたが、運良く避ける。手動火山と騎士で倒す。スコアは 129,350 。

それほど難しくはない面だった。とは言え操作ミスを訂正できないストレスはある。ストレスを避けるには、こまめにセーブしてリロードを封じないのがいいだろう。

#486:SWAKOPPAL

486面は溶岩。敵の積極度は非常に高い。初期人口は5:3。自分は騎士を使える。敵は地震・沼・騎士を使える。土地の造成に制限があり、上げることはできるが下げることはできない。沼は底なし。

480面と似ている。今回は人口拡大のペースに土地の造成が追いつかない。そこで民衆があふれているときは、9マスの海の中央を2回上げることにした。こうすれば素早く8マスの平地を作ることができる。城は作れなくても、民衆の行き場がないよりはましだろう。

騎士を何度も送り込んで倒す。スコアは 137,850 。

#492:BILYDOR

492面は砂漠。敵の積極度は平均。初期人口は1:13。自分は火山以外を使える。敵は全ての業を使える。

双方とも位置はまずまず。敵の成長は速い。ところが、なかなか向かってこなかった。手動火山を打ち込んで、優勢となる。

敵もいつかは攻勢をかけてくる。騎士を作り、リーダーを先頭に侵攻してくる。今回は運よく騎士を沼に落とせた。そうでなくても、人口が優勢となっているので時間をかければ倒すことができるはず。

敵はしぶとい。手動火山に加えて、騎士を何度も送り込む。最後はハルマゲドンで倒す。スコアは 181,450 。


今回は5時間、累計で69時間かかった。