起きなかったことにも着目せよ

東京電力旧経営者は原発事故に対して刑事責任を追及されており、明日9月19日に一審判決の予定である。

有識者によると、「津波や事故の予見可能性は有ったのか、無かったのか。」が問われているようだ。しかしそういう問いにとどまるのは、裁判官のさじ加減に委ねることだろう。では、どのように考えればいいのか。まず、別の事故を例にあげる。


青函連絡船「洞爺丸」は台風で沈没し、多数の死亡者を出した。一方で「羊蹄丸」の名前を知っている人は少ない。羊蹄丸は洞爺丸と組になった青函連絡船である。洞爺丸が函館を出港した時は、青森にいた。洞爺丸が沈没した海域で、羊蹄丸はだいじょうぶだったのか。ほとんど問題なかった。出港せずに港にとどまったからだ。

洞爺丸の事故は運が悪かったのか。それもあると思う。しかし、単なる偶然ではない。羊蹄丸の無事が証明している。なお、優先すべきなのは人命であり、過剰な自信は有害だ。筆者はタイタニック号に乗りたくない。


地震や津波による影響で破滅的な事故が起きたのは、福島第一原発のみだった。では、福島第二・東海・東海第二・女川はなぜ起きなかったのか。偶然か、必然か。

以下は報道等をもとにしているが、筆者の感覚である。そうであっても、もしこの説を立証できたとしたら、被告人には刑事責任があるとしていい。

  • 福島第二原発では、破滅的な事故は起きなかった。しかし、それは幸運だったからで、危ういところだった。
  • 東海・東海第二・女川原発では、破滅的な事故は起きなかった。たしかに幸運も味方したが、必然だったとしていい。

東京電力旧経営者には、多少は同情の余地があることは認める。羊蹄丸、正確には羊蹄丸船長には少し問題が発生した。なぜ出港しないのかと文句を言う連中である。本当は彼らこそが洞爺丸の事故を起こしたのだが、責任を問われることはない。そのような自覚すらできないであろう。

有数の大企業経営者と言えども、しょせんは雇われの身。多額の報酬をもらっていても、あくまでも代理人である。原発事故の原因となった者は、他にもいる。しかしながら、嫌ならやめればいい。よって、刑事責任を負うべきであると思う。