「ゲーム」カテゴリーアーカイブ

ポピュラス(29)#413-430

#413:FUTOLOW

413面は砂漠。敵の積極度は非常に高い。初期人口は1:3。自分は沼を使える。敵は全ての業を使える。

味方の位置は悪く、敵の位置はまずまず。砂漠かつ味方の初期人口1なので、その場で町を作る。山の上で城に変えていく。味方の城1つに対して敵の城は3つ。

敵のペースは速い。敵との距離が長いこともあり、手動火山はうまくいかなかった。やり直す。

敵は騎士を作るのが好みのようだ。ならばリロード技を使えば難しくない。敵の騎士は全て沼に落とす。記憶になかったが、敵の騎士は先にある沼をよけて通る。もっとも、目前に現れた沼をよけることはできないので、リロード技を使えば関係ない。

敵の増えた人口は沼に消えていくので逆転した。手動火山・スコア稼ぎ・ハルマゲドンで倒す。スコアは 293,950 。この面をリロード技なしでクリアするのは難しい。今は気にしないことにする。

#425:BURIKEPIL 撤退

425面は溶岩。敵の積極度は平均。初期人口は1:3。自分は騎士と洪水を使える。敵は全ての業を使える。

味方の位置はまずまず。敵の位置は良い。敵のペースは速く、ひんぱんに邪魔が入る。人口差に押しつぶされてしまい、どうにもならない。撤退する。

一つ前の413面をやり直す。幸い終了直前のデータがあるので、スコア稼ぎを追加するだけ。スコアは 300,450 。

#426:MOROGOJOB 撤退

426面は溶岩。敵の積極度は平均。初期人口は1:3。自分は騎士と洪水を使える。敵は全ての業を使える。

双方とも位置はいまいち。425面よりはましだと思う。しかし、やはり人口差に押しつぶされてしまう。撤退する。

こんな難しい面は記憶にない。昔はどうしたのか。調べると、423面と430面をクリアしている。どちらも氷河マップ。425面系統には遭遇しなかったようだ。運よく回避したらしい。ただ、昔と比べると難しく感じることが多すぎる。ガッツが足りないだけだろうか。

一つ前の413面をやり直す。スコアは 331,450 。

#427:NIMODOR 撤退

427面も同様。味方の位置は悪く、敵の位置はまずまず。もう試すまでもない。

一つ前の413面をやり直す。スコアは 351,450 。

#428:BILMEPAL 撤退

428面も同様。味方の位置は悪く、敵の位置はまずまず。やはり試さない。

ふと思いついたので、426面を20MHzと16MHzで比較してみる。しかし、最初に地震を起こされるまでの時間はほぼ同じだった。

一つ前の413面をやり直す。スコアは 375,450 。

#429:RINGDIPERT 撤退

429面も同様。味方の位置は悪く、敵の位置はまずまず。やはり試さない。同様の面はこれで終わりなので、次の面はクリアできるはず。

一つ前の413面をやり直す。スコアは 400,450 。沼1回はスコア+500のようだ。

#430:WEAVKOPOUT

430面は氷河。敵の積極度は非常に高い。初期人口は1:3。自分も敵も全ての業を使える。

味方の位置は良い。敵の位置はいまいち。序盤の城の数は味方1:敵1。敵は地震で邪魔をしてきたが、たいしたことはない。氷河では敵もパワー不足なのだろう。しだいに人口で上回る。

そろそろ敵の騎士が心配になってきた。沼に落とせばいいと思っていたらパワーが足りない。手動火山を急ぐ。

手動火山・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。心境に変化があり、難関面の回避を別にして極端なスコア稼ぎはやめておく。スコアは 172,200 。


このゲームを初めてやった時のマシンは、80286・12MHzだった。もしかしたら286と386で違いがあるかもしれない。425面と426面で敵が1回目の地震を仕掛けるあたりまでを検証し、以下のことが分かった。ただし前提条件として、味方の操作をなにもしていない。

  • 425面で地震を仕掛けてくる時点での敵の成長には、「城3つ」・「城2つと町1つ」の二通りの展開パターンがある3つ目のパターンを確認した。条件は、他の面の途中で “CONQUEST” から425面を入力指示した場合。ただし再現性がない。理由は不明。
    • 城3つのほうが地震を仕掛けてくる時期は早い。そうなる条件(初回系)は下記
      • ゲーム起動後の初回時。
      • 面クリア後に次の面として425面を指定されて、そのまま進む場合。
      • 面クリア後に、プレイヤーが425面を入力指示した場合。(したがって、どの面でもいいのでクリア直前のセーブデータがあれば、このパターンを選びやすい。)
      • このパターンの開始直後をセーブしておくと、やり直しがしやすい。
    • 城2つのほうがプレイヤーに有利。そうなる条件(再開系)は下記
      • 425面の途中で “RESTART THIS MAP” 。
      • 425面の途中で “SURRENDER THIS MAP” 。
      • 面の途中で “CONQUEST” から425面を入力指示した場合。
  • 426面の場合も、敵の成長は初回系と再開系の二通りに分かれる。
    • 初回系では地震を仕掛けてくる時期は早い。しかし、同じ経過時間で比較すると再開系よりも城の数は少ない。しかもリーダーは死亡してしまう。
    • つまり、初回系と再開系のどちらがプレイヤー有利なのかは、面によって異なる
  • CPUによっては敵の行動速度に違いがある。
    • 425面で城2つと町1つの場合、80386・20MHz、16MHz、80286・12MHz、10MHzでは、1分6秒程度で地震を仕掛けてくる。少なくとも大差はない。
    • V30モードでは城3つの場合ですら、3分程度かかる。敵の尋常ではない入力速度に追いつきやすくなり、難易度が下がるかもしれない。ただし、プレイヤーの操作も間をおいて反映されるので、慣れがいるだろう。

今回は7時間、累計で61時間かかった。

ポピュラス(28)#399撤退-402

#399:ALPOCON 撤退

399面は草原。敵の積極度は平均。初期人口は2:3。自分は地震・火山を使える。敵は全ての業を使える。挫折した401面と似た面だ

双方とも位置は悪い。最初は順調かと思ったが、リーダーを沼に落とされてしまった。やり直す。

何回か試してみたが、401面同様にじり貧となる。邪魔な山と岩があって、味方の成長を阻害する。401面より見込みはあると思うが撤退する。


昔はこのあたりの面をどうやってクリアしたのだろうか。メモが残っていたので調べてみた。

395面も399・401面と似た条件だがクリアしている。ただし、味方の位置はより良い。敵の位置は良・悪・悪といったところ。このおかげでクリアできたようだ。402面も似た条件。詳細は後述する。

連続する一連の面はだいたい似たような設定が続く、と思っていた。これは半分はその通りだが、半分は認識不足だった。初期位置の違いが難易度に影響する。クリアできるかどうかの違いになることもある。


また一つ前の393面をやり直す。騎士は使わない。とにかく長引かせる。最後にハルマゲドン。スコアは失念した。たぶん20万以上。

稼ぎ作業で気づいたが、町から民衆が生まれないこともある。味方と敵を合わせた数に上限があるようだ。

#402:HOBHIPEND

402面は草原。敵の積極度は平均。初期人口は2:3。自分は地震・火山・洪水を使える。敵は全ての業を使える。この面はかつてクリアしている。

双方とも位置は悪い。味方のほうは山から降ろせば問題ない。敵はそういう芸当が難しいので、双方とも位置が良い場合よりも有利。敵はずいぶん早くから地震で邪魔をしてきた。山をくずしてくれたので、むしろ好都合。

敵は山から降りようとしない。また、地震1回を例外として業を使ってこない。どうやら洪水をねらっているようだ。しかし、それは無理筋だろう。

ある程度の高台領地を確保して保険をかける。手動火山・火山・リーダー移動・戦闘コマンドで倒す。スコアは 250,800 。

この面ではハルマゲドンを使えない。なのでスコア稼ぎに力を入れた。スコア稼ぎをしていると、やたらにブルフロッグ(オリジナル版の制作会社名。毒ガエルのことを勝手にそう呼ぶことにする。)が出てきて邪魔をする。意図や条件は不明だが、偶然ではなく仕様なのは間違いない。


今回は4時間、累計で54時間かかった。

ポピュラス(27)#401撤退

#401:IMMMPTORY 撤退

401面は草原。敵の積極度は平均。初期人口は2:3。自分は地震・火山・洪水を使える。敵は全ての業を使える。

味方の位置は悪い。敵の位置は良いが、リーダーは孤立している。まずシンボル方向へ移動し山を降りてから町を作る。敵のペースは速い。味方の城1つの段階で敵は3つもある。地震で邪魔をされ火山も作られる。味方は人口で負けており、リーダーも弱い。じり貧なのでやり直す。


いろいろと試行錯誤する。以前に壁となった面は沼とリロードで切り抜けた。この面は沼が使えないので、同じことはできない。

まず山の上で町を作る。それからリーダーを山から降ろす。整備すれば城2つになる。初期位置の山は、そのうちに敵が地震でくずしてくる。そうしたら整地すればいい。このやり方のほうが速く進められる。しかし、この面のクリアにはまだ足りない。

手動火山を打ち込む。さらに敵リーダーを倒す。ただ、敵リーダーの周辺を全滅させることはできなかった。

いつの間にか騎士を作られてしまう。パワーでは味方リーダーのほうが勝っていると思ったが負けてしまった。騎士の戦闘力には補正があるのだろう。見込みがないのでやり直す。


この面は難しい。何度やっても勝てる気がしない。序盤の不利を逆転できる方法が見つからない。中盤には敵の火山だけでなく、元からある地形が邪魔をする。まっさらな海を平地にするのと違って、山をくずすのは手間がかかる。

やっと互角の状況に持ち込むと、今度は騎士を作られる。民衆をかき集めても勝つのは難しい。以降はじり貧になるばかり。パワーをためて洪水を起こしても、決定打にはならない。

これ以上時間をかけたくない。この面からは撤退する。一つ前の393面をやり直す。スコアを調整するため、あえてハルマゲドンは起こさない。スコアは 127,900 。別の面へ進む。

さらに試行錯誤すればクリアできるのかもしれない。こうして後から文章にしていくうちにアイデアもわいてきた。最終面クリアの後で挑戦したい。


今回は3時間、累計で50時間かかった。

ポピュラス(26)#372-393

#372:SHADMEOUT

372面は氷河。敵の積極度は非常に高い。初期人口は4:9。自分は地震・騎士・火山を使える。敵は騎士と洪水を使える。

味方の位置は分断されているが良い。敵の位置は悪い。まず少しだけシンボル方向へ移動してから町を作る。敵の城ゼロの段階で、味方の城を4つ作ることに成功した。

さらに城を増やす。一方で敵の開発速度は妙に遅い。山の上にとどまって城を作ろうとしない。さらに差が開いたところで、ようやく敵のねらいに気づいた。

敵は洪水をたくらんでいる。

低地の一部を盛り上げて、山の上に城を複数確保する。騎士も送り込む。パワーを削れば洪水は起こせないだろう。結局敵は洪水を起こすことなく滅んだ。ハルマゲドンのパワーが足りず、スコアは 103,250 。洪水が不安で行き過ぎてしまった。洪水を起こされても即死するわけではない。じっくり構えれば良かった。

#377:QAZUSDON

377面は砂漠。敵の積極度は非常に高い。初期人口は3:10。自分は地震・騎士・火山を使える。敵は全ての業を使える。

味方の位置は良い。敵の位置は全体としては並み。しかし、数が多く敵のペースは速い。手動火山をねらおうとしたが、無理をしてリーダーを死なせてしまった。やり直す。

この面では、その場で町を作らせてから城に変えていくほうがいい。序盤のコツをつかめば難しくはなかった。敵との距離は近いので手動火山を使いやすい。さらに火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。なぜか敵の業はなかった。スコアは 188,150 。

#385:HURTOMAR

385面は砂漠。敵の積極度は非常に低い。初期人口は3:4。自分は全ての業を使える。敵も全ての業を使える。

味方の位置は悪い。敵の位置は良い。まず合流しようとしてもできないので、その場で町を作らせる。民衆に力がついたら、山から降ろすなりして城へ変えていく。

序盤で後れをとるので敵が有利な状況。逆転するには、やはり手動火山だ。幸い敵の沼はなかった。

敵は地震・火山・騎士で反撃してきた。しかし、騎士を作った時点では味方の人口のほうが多く、最後のあがき。火山・騎士・スコア稼ぎ・ハルマゲドンで倒す。スコアは 176,650 。

#393:BURLOPILL

393面は砂漠。敵の積極度は非常に低い。初期人口は3:3。自分は全ての業を使える。敵も全ての業を使える。

双方とも位置はいまいちと思ったが、そうでもない。敵に先行されてしまう。こういう場合は序盤を何度もやり直し、ベストに近づけるほうがいい。まず合体させてから、シンボル方向へ移動させる。敵に城がない段階で、味方の城を2つ作ることができた。しかし手は緩めない。それで正解だった。

味方の初期位置は序盤に不利なだけでなく、潜在的にも悪い。中盤に進出するであろう位置に、山や岩があって邪魔をする。それでも手を緩めなかったおかげで苦労はしない。手動火山・火山・騎士・スコア稼ぎ・ハルマゲドンで倒す。スコアは 180,400 。


今回は3時間半、累計で47時間かかった。

ポピュラス(25)#355-367

#355:TIMWILDOR

355面は砂漠。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。初期人口は5:6。自分は全ての業を使える。敵は騎士を使える。沼は底なし。

味方の位置はまずまず。敵の位置は良くない。と思ったのだが、そうでもない。開始直後に合体コマンドを使っても、なぜか合体してくれない。

その場で町を作り、城に変えていく。手間取ると敵に差をつけられてしまう。何度かやり直してコツをつかんだ。まずはそれほど整地を必要としない範囲で、各町をある程度まで整備する。次に手間のかからないものから城に変えていく。全て城に変えたら、最初に作った城の横を盛り上げて町に後退させる。そうすれば民衆が出てくるだろう。

敵地にリーダーを近づける。ここで騎士を作られてしまった。敵のリーダーに沼を使ってはいたが、運が悪いと落ちてくれない。しかし、味方の人口が優勢ならそれほど心配ない。民衆を集めたリーダーをぶつける。騎士も無敵ではない。

手動火山・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。スコアは 122,450 。


次の面の名前をメモしてから、スコア算出の法則を調べてみた。

正確なスコア算出方法は知らない。ハルマゲドンで勝てばスコアは高いと思っていたのだが、今回はそうならなかった。時間が長引くとスコアが高まる傾向は感じる。機会をみつけて実験し、ある程度の法則を調べようと思う。

ハルマゲドン直前へ戻る。ハルマゲドンはおこさない。騎士が敵を全滅させた。スコアは 72,450 。ハルマゲドンを起こしたほうが5万高い。

戻る。まず、味方の騎士には水浴びをして待ってもらう。少し体力は減るが心配ない。領土を拡張して城と町を増やす。それから騎士に敵を全滅させる。スコアは 122,450 。変わらなかった。城と町の数は、すくなくとも1つ単位ではスコアに影響しないようだ。

戻る。無関係の海に火山を1回作る。ハルマゲドンで倒す。スコアは 123,450 。火山1回は1千に相当するらしい。


今後は高スコアを得るために、以下の方針でのぞむ。

  • できるだけ長引かせて、すぐ終わらないようにする。十分に優勢となったら、敵を追い詰めすぎない。
  • 火山などの天災を多く使う。無関係の海の上に火山を作れば、敵が弱りすぎることはない。
  • 可能なら、最後はハルマゲドンを起こす。
  • 味方と敵の勝ち数ならびに、味方の城と町の数には、あまりこだわらない。

#360:EOAHIPPIL

360面は氷河。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。敵の積極度は非常に低い。初期人口は4:7。自分は地震・騎士・火山を使える。敵は沼と洪水を使える。

味方の位置はかなり悪い。敵の位置は良い。初期人口差もあって、大差をつけられてしまう。幸い敵はハルマゲドンを使えない。

開始直後は合体もシンボル方向への移動もできない。その場で町を作り、ある程度まで周辺を整備して町を大きくする。場所が悪すぎて、城にするにはパワーが足りない。シンボル方向への移動に耐えられるようになったら、町を壊して山から降ろす。うまくやれば敵の城が1つの段階で、味方の城を作ることができる。

山から降りても岩に邪魔されて苦労は続く。それでも間に合った。敵に近づいて手動火山を打ち込む。敵の領地が大きくて心配したが、なんとかなった。手動火山で敵を消耗させつつ、味方の領地を増やす。

今まで敵の積極度を気にしてこなかったが、行動速度ほどではなくとも難易度に影響するようだ。逆にそうでなかったら、投げ出したかもしれない。敵はあまり向かってくることがなく、沼や洪水もなかった。

最後は火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。スコアは 151,500 。

#367:ALPPEPIL

367面は溶岩。敵の積極度は非常に高い。初期人口は4:8。自分は地震・騎士・火山を使える。敵は沼を使える。

味方の位置は悪く、敵の位置は良い。まず合体してシンボル方向へ移動する。やはり初期人口差もあって大差をつけられてしまう。逆転するには手動火山しかない。ところがリーダーを沼に落とされてしまった。やり直す。

今度はやり方を変えて、移動せずにその場で城を作る。序盤に険しい地形を整備しようとするとパワー不足に悩むことが多い。ところが今回は気にならなかった。どうも溶岩地形では、氷河はもちろん砂漠よりもパワーがたまりやすいようだ。この面ではその場で町を作ったほうがいい。

前回よりましとはいえ、敵に先行されることに変わりはない。沼を警戒しながら敵地に近づく。この時、リーダーを強くしないように注意する。今回はなにごともなかった。

手動火山・火山・騎士で攻勢をかける。騎士を作る前にはリーダーを強くせざるを得ない。沼を作れる開けた地形ではなく、作れない険しい地形に集合させるといいだろう。沼を作られたら地震を起こすのも有効だ。

火山でスコアを稼ぐのに気をとられて、ハルマゲドンを起こさずに終わってしまった。スコアは 121,250 。


今回は3時間、累計で43時間半かかった。

ポピュラス(24)#345-351

#345:QAZASME

345面は溶岩。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は5:4。自分は地震以外を使える。敵は騎士と火山を使える。沼は底なし。

味方の位置はまずまず。敵の位置は良くない。しかし手は抜かない。まず合体し、リーダーをシンボル方向へ移動してから町を作る。

リーダー移動・手動火山・沼・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。今回気づいたが、騎士はまだ敵が残っているのに目標を見失いその場をうろつくことがある。敵の反撃は火山1回で、騎士はなかった。スコアは 137,900 。

#351:DOUQUELAS

351面は草原。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は5:5。自分は地震以外を使える。敵は騎士と洪水を使える。沼は底なし。

味方も敵も位置はまずまず。そのままの位置だと敵有利だが、この面まできた人なら逆転できる。

今回は手動火山を見送り、敵リーダーに沼を仕掛けた。しかし沼にはやはり運がからむ。敵に騎士を作られてしまった。

民衆を集めた味方リーダーをぶつけて倒す。遅ればせながら手動火山を打ち込む。さらに火山・騎士で攻勢をかける。敵はまた騎士を作ってきた。パワーがあったこともあり、面倒なのでハルマゲドンを起こす。これは失敗でスコアは 94,050 。高くない。

正確なスコア算出方法は知らない。ハルマゲドンで勝てばスコアは高いと思っていたのだが、今回はそうならなかった。時間が長引くとスコアが高まる傾向は感じる。機会をみつけて実験し、ある程度の法則を調べようと思う。


今回は1時間、累計で40時間半かかった。

ポピュラス(23)#305-339

#305:IMMYPAL

305面は溶岩。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は2:4。自分は地震を使える。敵も地震を使える。

味方の位置は悪い。最初は合体してからシンボル方向へ移動させる。それから町を作る。

手動火山で攻勢をかける。敵の地震はうるさかったが圧倒的優勢となった。このマップでハルマゲドンは使えない。リーダー移動と戦闘コマンドで倒す。スコアは 111,250 。

#310:BINUJOB

310面は砂漠。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。初期人口は1:5。自分も敵も天災系の業を使えない。ハルマゲドンも使えない。 “WATER IS FATAL” なので水に落ちると即死する。

味方の位置は悪い。シンボル方向への移動も意味がない。砂漠で初期人口1なので無理はできない。

山の上で町を作り、城にしていく。敵の位置はそれほど遠くない。手動火山を打ち込んだ。しかし、どうも効果が薄い。

手動火山を打ち込むのにもパワーがいる。それすら足りなくなった。気がつくと、味方の領土である高い山をくずされて、城や町を壊されている。じり貧なのでやり直す。


最初は山の上で町を作るしかない。シンボルを移動できるようになったら、敵の逆方向へ山を降りる。敵から離れるように新天地をひたすら開拓していくうちに好転してきた。敵と接触するころにはパワーがたまっている。混戦になれば手動火山で打撃を与えやすい。人口も上回り勝ちが見えてきた。

騎士もハルマゲドンも使えないので、ここからが長かった。スコアは 111,450 。 “WATER IS FATAL” の意味は不明。敵を落とそうとしたが、行動速度が最速では無理だろう。

#315:MINIT

315面は氷河。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は10:10。自分は地震を使える。敵は騎士と火山を使える。

味方の位置は良い。敵の位置は一つを除いて悪い。楽そうに思えたが、ハルマゲドンは使えない。

リーダー移動・手動火山で攻勢をかける。敵は騎士を使ってきたが、味方のリーダーで倒す。優勢になれば勝つのは難しくない。それでも終盤は長引いて面倒。ハルマゲドンを使えない面でスコアを上げようとすると、ひたすら領地を拡大せざるを得ない。手が疲れる。スコアは 121,900 。

#320:SHIOXMAR

320面は草原。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。初期人口は5:5。自分も敵も天災系の業を使えない。

味方の位置は悪い。敵の位置は一部は悪く、一部は良い。味方よりは有利。

まず合体させる。リーダー以外には町を作らせる。リーダーにはシンボル方向へ移動させて、山から降ろす。

この面では双方ともハルマゲドンを使える。ぐずぐずしている暇はない。草原マップということも考慮して、手動火山は使わないことにした。ひたすら人口を増やす。

敵の邪魔がなければ、人口で逆転することは難しくない。269面のように敵からハルマゲドンを起こすかと思ったが、それはなかった。敵はリーダーを先頭に侵攻してきたが、すでにパワーは十分。ハルマゲドンで倒す。スコアは 161,850 。戦闘での勝ち数1:0でも高スコアだった。

#327:KILLWILCON

327面は氷河。初期人口は5:5。自分は沼を使える。敵も沼を使える。沼は底なし。

味方も敵も初期位置は悪い。しかし、どうもうまくいかず先行されてしまう。最初からやり直す。

今度は味方の城4つの段階で、敵の城はゼロ。かなり先行できた。最初のコツは民衆を合体させること。それから町が城に変わるように整地する。合体すれば、すこし氷河をうろついても倒れたりしない。リーダーの位置は特に悪いので後回しにする。

この面でハルマゲドンは使えない。リーダーを敵に近づける時は沼に警戒する。

海の上の一本道なら沼はできない。この仕様を活用する。敵の使った沼は一回だけで被害もほとんどなかった。スコアは 111,850 。

#332:BILSODHAM

332面は草原。初期人口は5:1。自分も敵も全ての業を使える。

味方の位置は良くない。敵の位置はまずまず。その場で町を作ったが、敵に地震を起こされた。地震の被害は軽微だが、明らかに先行されている。初期人口の優位では押しきれないようだ。最初からやり直す。

最初にシンボル方向へ移動させて、山を降りて町を作る。これで正解。後はリーダー移動・手動火山・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。スコアは 167,850 。

味方の初期位置はそれほど険しくない。それで1回目はその場で町を作ってしまった。しかし、周辺の地形も合わせると一見して思うよりも悪い。草原なのだから、ためらわずに降りればよかった。

#339:BUGDEHAM

339面は砂漠。初期人口は5:2。自分は地震以外を使える。敵は地震と騎士を使える。沼は底なし。

味方の初期位置は悪い。敵も良くないが味方よりはまし。すぐ降りるのは危険なので、まず山の上で町を作る。できるなら城にする。力をつけてから山を降りる。

敵地にシンボルを置く。シンボルへ移動しながら町を作る。後は従来通り。手動火山・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。敵の反撃はなく楽だった。スコアは 142,850 。


今回は5時間半、累計で39時間半かかった。

ポピュラス(22)#269-299

#269:RINGDECON

269面は溶岩。初期人口は1:6。自分は地震・沼・火山を使える。敵は天災系の業を使えない。ただしハルマゲドンは使える。ここまでは難関な265面と同じ。

初期位置は265面よりは良い。位置自体は悪いのだが、開始直後にシンボルへ移動させればましになる。

265面をクリアできるなら、この面もクリアできる。具体的には敵リーダーを沼に3回ほど落とす。敵はおろかにも、人口で負けているのにハルマゲドンを使ってきた。スコアは 92,700 。

今回はリロード技を使って確実に敵リーダーを沼へ落とした。おそらくリロード技を使わずにクリアすることは不可能ではないだろう。2、3回連続して敵リーダーを沼へ落とせればいい。265面もこの方法でいけるかもしれない。しかしそのためには、根気と時間が必要になる。今回そこまではしない。

#273:IMMEED

273面は氷河。初期人口は1:1。自分は沼以外を使える。敵は沼と騎士を使える。沼は底なし。味方も敵も初期位置は良い。

氷河マップは人口が増えにくく、パワーもたまりにくい。これは形式的には敵も同じ条件なのだが、実態は違う。人間が素早く平坦な地形を用意する技は、スピード効率と引き換えに消費パワー効率がすこし悪くなるからだ。またコンピューターと違って、人間には操作ミスによるパワーロスもある。ミスをしないように気をつけると、今度はその分遅くなってしまう。

海などに平坦な地形を素早く用意する技。3マス四方計9マスの海の中央を2回高くしてから1回低くする。すると9マスの海は、海より1段高い平地になる。この技は「セットアップマニュアル – キーボードでの操作」にヒントがある。

以上は他の地形マップも含めてどの局面にも共通するが、相対的にパワーが大きいか増えやすければ大差はない。反対にパワーが小さくてしかも増えにくい状況、すなわち氷河マップの序盤において人間側の無視できないハンデになる。

補足する。氷河マップはむしろ楽な地形だと考えることもできる

手動火山・騎士・火山・ハルマゲドンで倒す。氷河マップで手動火山や火山への敵の対応が鈍ってきたら、追い詰めすぎないようにする。スコアは 141,200 。

#279:SADEAEND

279面は溶岩。初期人口は3:6。自分は沼以外を使える。敵は沼と騎士を使える。沼は底なし。

味方の初期位置はそれほど悪くないのだが、敵の位置はより良い。人口差もあって先行される。追い付くには手動火山が有効だが、敵は沼でしつこく味方リーダーを狙ってきた。他の業と違って、沼は落ちるまで効果音がしないので気づきにくい。味方リーダーの周囲の警戒はおこたらない。

敵はさらに騎士を何度も使ってきた。しかし、手動火山を打ち込めるようになればこちらが有利。さらに火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。スコアは 155,650 。

#286:SUZQAZLAS

286面は砂漠。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は3:1。自分は火山と洪水を使える。敵は地震を使える。

味方の位置は良くない。それでも敵の行動速度が非常に速いでなければ、たいしたことはない。と思っていたら、敵の地震が想像以上にうるさかった。地震に必要なパワーは大きくない。なので何連続も打ち込まれることがある。被害は大きくなくてもいらいらする。負けることはないにしても時間がかかってしまう。油断してはいけなかった。

手動火山・火山・ハルマゲドンで倒す。スコアは 146,350 。

#292:CALOXHOLE

292面は氷河。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。初期人口は7:9。自分は火山と洪水を使える。敵は沼を使える。

最初の人口は全て生かすようにする。そのままだと町からあぶれた民衆は、氷河を放浪し野垂れ死んでしまう。うまくいくまで開始直後をやり直したほうがいい。

リーダー移動・手動火山・火山・ハルマゲドンで倒す。スコアは 150,050 。

#299:NIMKOPPERT

299面は草原。初期人口は1:1。自分は火山を使える。敵も火山を使える。

味方の位置は悪いのだが、草原では他の地形より長く歩かせても問題ない。リーダーをシンボル方向へ移動させてから町を作る。

手動火山で攻勢をかける。敵は火山で反撃してくるも手動火山の勝ち。パワーが十分になったら、こちらも火山を併用する。ハルマゲドンを使おうと思ったら、この面では使えなかった。

騎士もハルマゲドンも使えない面は、リーダーを先頭に圧倒するしかない。敵の町にシンボルを置いてからシンボルへ移動させる。可能ならシンボル到達直前に敵の町を壊す。そうすれば勝った味方リーダーが、町にこもるのを防げる。機会があれば戦闘コマンドも使う。この方法で少しは時間短縮になるだろう。スコアは 128,450 。


今回は5時間、累計で34時間かかった。

ポピュラス(21)#260-265

#260:CALGBING

260面は砂漠。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。初期人口は5:5。自分は騎士を使える。敵も騎士を使える。

味方の位置は良くない。しかも開始直後はシンボルへ移動させても、岩山に登ってしまう。初期位置は岩が多いものの、山は高くない。当初は無理に移動しないで我慢する。

リーダー移動後の手動火山で敵地を荒らそうとしたところ、ちょうど敵が騎士を作った。移動先シンボルを動かして、味方リーダーと敵騎士の戦闘は避けることができた。

手動火山を使えるようになれば逆転できる。敵は騎士を1回しか使ってこなかった。ハルマゲドンで倒そうとしたが、この面では使えない。騎士で全滅させる。スコアは 113,350 。


この調子なら、たぶん自力で最終面までいけるだろう。かつて一番苦労させられたのは、敵の行動速度が非常に速い氷河マップでの敵騎士だった。120~130面ぐらいだったように思うのだが、記憶違いだろうか。それともスコアの高さで飛び越したのだろうか。180面あたりだったかもしれない

現金なものでクリアの見込みがたつと、すこし飽きてくる。などと思っていたら、難関面が登場した。

#265:BUREAMET

265面は溶岩。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。初期人口は1:6。自分は地震・沼・火山を使える。敵は天災系の業を使えない。ただしハルマゲドンは使える。

味方の位置は悪い。高い山の上で始まる。開始直後に降りるのは難しい。

開始後に少しだけシンボルへ移動させる。それから町を作らせる。そうすれば高い山の上ではあるが、周囲をすこし造成して城を作ることができた。しかし、この時点で敵には城がいくつもある。初期人口差が大きすぎて追い付けない。

味方の勢力拡大に努めるも、不吉な音が鳴った。敵にハルマゲドンを使われてしまう。全く見込みがないのでやり直す。


今度はリーダーを早めに敵地へ近づける。手動火山を打ち込んだ。しかし、山2つでは力不足。今までの面なら山2つで打撃を与えることができた。この面では敵地が広すぎて焼け石に水だ。多少は遅らせたかもしれないが、ハルマゲドンを使われてしまう。

この面をクリアできるかもしれないアイデアをいくつか思いついた。しかし、あくまでも可能性であり保証はない。まずは260面をやり直して他の面に進むことにした。スコアが違えば、面も違うことがある。しかし、スコアは 113,350 で全く同じ。これは偶然なのか。


時間を置いたことで265面に挑戦する意欲がわいてきた。以下のアイデアを実行する。

  • 手動火山は使わない。味方の人口とパワーの増大に集中する。
  • 初期位置近くの高い山は、地震でくずすほうがいいかもしれない。
  • 敵がハルマゲドンを使う直前に沼を打ち込めば、逆転できるかもしれない。

手動火山を使おうとすると、味方の成長をすこし阻害してしまう。他の面ではそれを上回るメリットがあるのでかまわない。しかし、この面ではやめたほうがいいと思う。

高い山は地震であっさりくずれるので、素早く平地にできる。このことは今回初めて知った。ただ、当然パワーを使うので、地震を使うべきかどうかまだはっきりはしない。

沼作戦のため、リロード技を解禁する。余裕がないので縛りを緩める。「ポピュラス」にランダム要素はあまりないのだが、少ない例外で重要なのは沼。リロード技を使えば、平地にいる敵のリーダーや騎士を確実に沼へ落とせる。

また、ハルマゲドンが始まると沼は使えない。事前に沼を使わなければならない。敵の人口ゲージを見れば、もうすぐハルマゲドンが起こることはわかる。しかし、沼が平地に戻されてしまうには10秒もかからない。敵に対応を許さない精度での予測は無理だ。ハルマゲドン直前をねらうなら、リロード技が必要になる。

沼は2回使った。1回目はリーダーに民衆が集まってきてパワーが増大した段階で落とした。2回目はハルマゲドン直前。ここでもリーダーを落とし、さらにマップ中央へ集まってくる敵をいくつも落とす。この2回目は30回ぐらいリロードして、なんとか勝つことができた。スコアは 92,950 。

さらに工夫すればリロード回数を少なくすることはできると思う。リロード技を全く使わないことも不可能ではないかもしれないが、現時点では厳しい。いったんあきらめた面をとにかくクリアできたのだから、これでよしとする。


今回は3時間、累計で29時間かかった。

ポピュラス(20)#232-253

#232:EOAGBDOR

232面は草原。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は5:5。自分は地震・火山・洪水を使える。敵は全ての業を使える。沼は底なし。

敵の行動速度が非常に速いでなければ、よほどのことがない限り難しくない。リーダー移動・手動火山・火山・ハルマゲドンで倒す。敵の反撃はなかった。スコアは 186,550 。

#240:BADOPAL

240面は氷河。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。初期人口は3:3。自分は地震・沼・洪水を使える。敵は洪水以外を使える。

リーダー移動・手動火山・沼・ハルマゲドンで倒す。氷河ではハルマゲドンを使えるパワーがたまりにくい。敵を全滅させてしまわないように、生かさず殺さずを保つ。敵の反撃はなかった。スコアは 162,000 。

#247:SADINDON

247面は砂漠。初期人口は3:3。自分は沼・洪水を使える。敵は騎士を使える。

味方の初期位置はいまいち。開始直後に合流してシンボルへ移動させる。うまくいくまで何回かやり直す。しかしこの面は難しくなく、開始直後のベストを求めてやり直すまでもなかった。

手動火山だけで圧倒できた。せっかくなので沼も使う。最後はハルマゲドンで倒す。スコアは 142,500 。

#253:FUTOGOING

253面は草原。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は10:5。自分は地震・洪水を使える。敵は地震・騎士を使える。

味方の初期位置は悪い。地震にも邪魔された。しかし敵の攻撃はそこまで。敵の行動速度は非常に速いではない。初期人口差も有利。すぐに逆転できた。

リーダー移動・手動火山・ハルマゲドンで倒す。スコアは 152,050 。


今回は2時間、累計で26時間かかった。