「ゲーム」カテゴリーアーカイブ

シムシティ(14)ゲームを終えて

要約記事を作成した。

川沿いの土地は地価が高くなりやすい。それで速く成長しやすいのだろう。

攻略本をよく読んだところ、上記に関する情報は書いてあった。筆者も、攻略本の著者とその友人も、自分のスタイルを崩せなかったことがダルズビルシナリオの敗因だったと思う。

難しいシナリオやゲームは他にもある。気を取り直して挑戦したい。これは無理だという自分の声や他人の声が、正しいとは限らない。そのことがよく分かったのは、いい収穫だった。

いいゲームだった。

シムシティ(13)ダルズビル1900退屈#3

攻略動画 “Let’s Play SimCity Classic 2.0 – 12 – Dullsville 1900 Scenario (German 4K) – YouTube” (ドイツ語のはず)を見てみた。話しているドイツ語は全く聞き取れないが、クリアするのに十分な情報は得られた。 m games 氏に感謝したい。

住宅地などの開発は川沿いに行っている。おそらくこれが攻略の決め手になる。川沿いの土地は地価が高くなりやすい。それで速く成長しやすいのだろう。また最初のうちの税率は、8%でも成長を阻害しないようだ。

プレイ内容には理解しがたい内容もあった。具体的には、スタジアムを作ったのがずいぶん後だったことと、森をわざわざ公園に作り変えたりしたことだ。バージョンの違いによるものだろうか。


動画からの情報も合わせて、攻略記録と手順をまとめる。動画は全部は見ていないので、さらなる情報があるかもしれない。

  • 最初の大きな出費はスタジアム。要求されてすぐには作らなくてもいいが、翌年には作りたい。「スタジアム - 翌年の自由予算分」のお金は残しておく。
  • 道路を鉄道に置き換える。金がかかるので、当面は最小限にとどめる。余分な道路は壊してしまう。
  • 住宅地などの開発は川沿いに行う(攻略動画からの情報)。内陸の開発は、人口増加率マップで人口の増えている土地だけにとどめる。
  • 当面の予算は8%でも成長を阻害しないようだ(攻略動画からの情報)。序盤は金が足りないので、そのほうがいい。人口が増えているなら、住民の税金に対する不満は後回しにする。
  • 人口2万人になりそうになったら、スタジアムを作る。
  • 人口2万1千人ぐらい(正確には人口で決まるわけではない)で、発電所を要求される。あらかじめ火力発電所の予算を確保しておく。
  • 人口4万人ぐらい(正確には人口で決まるわけではない)で、港を要求される。翌年には作れるように予算を確保しておく。
  • 港と前後して再度発電所を要求される。あらかじめ火力発電所の予算を確保しておく。今回はここで原子力発電所を作ったのだが、クリアまでにまた要求されたので火力のほうがいい。
  • 1916年6月に人口5万人になった。
  • 前回火力発電所を作ったのなら、人口6万人ぐらいで原子力発電所の予算を確保しておく。今回は人口8万4千人ぐらいで火力発電所を作った。
  • 以降の大きな出費は必要ない。なので税率を7%あるいは、さらに下げる。今回は終盤に空港を要求されたが作らなくてもクリアできた。

参考にした動画では1917年2月に5万人となっている。それよりも早かったので油断したようだ。後半にペースが落ちてしまった。税率を下げたところ、成長が速まり取り返せた。1929年開始時点で9万5千人だったが、税率をゼロとして8月に10万人となり、なんとかクリアできた。

攻略情報が分かってしまえば難しくはない。しかし、自由度の高いゲームではあるが、あるいは自由度が高いゆえなのだろうか、なかなか自分のスタイルを自発的に大変更することはできない。川沿いの土地は地価が高いというのは知っていたのだが、全く考えが及ばなかった。


いったんゲームクリアとしたが、正確性が気になったので再度プレイしてみた。結論としては、攻略手順に大きな変更はない。ただし、「人口~万人ぐらい」は大雑把な数字だと理解してほしい。1回でクリアできなくても、2~3回試せば要領がつかめてクリアできると思う。


今回は6時間、累計で43時間かかった。これでゲームクリアとする。

シムシティ(12)ダルズビル1900退屈#2

攻略本をすべて読んでみたが、やはり決定打となる情報はない。攻略情報を検索(「 dullsville シムシティ」)してみたところ、 Wikipedia にクリア不可能ではないと書いてあった。具体的な攻略情報を探すのはもう少し待つ。

昔作った町を見てみた。メガロポリスどころか20万人台がせいぜいだったようだ。税率は4%と少なく犯罪も少ない。鉄道だけで道路はないので交通渋滞もない。しかし就職難が問題となっている。これは今回一連のプレイではなかったことだ。

住民は工業地域での職を求めているらしい。工業地域は作ってあるのだが、なかなか埋まらない。すぐに理由が分かった。昔は住宅地域へ公害が及ばないように、工業地域を独立させて離れた場所に置いていた。これでは住宅地域と工業地域の距離が大きすぎる。ある程度は公害を受け入れないと就職難になってしまう。昔は妥協を知らなかったようだ。若かったということだろうか。


シナリオモードでリロードするとクリア扱いにならないが、まずはどうすれば人口が増えやすくなるか試行錯誤してノウハウを蓄積する。いくつか知見を得られた。

  • 重要なので再度書いておく。道路はできるだけ鉄道に置き換える。全て置き換えるのではなく、余分は壊すだけにする。
  • 人口増加率マップを活用して、人口の増えている土地から開発する。人口の増えていない土地を整備しても、なかなか人は増えていかない。
  • スタジアムを要求されるので、開始年か遅くとも翌年には作りたい。他で金を使いすぎると作れなくなる。
  • 数年の余裕はあるが発電所を要求される。資金を準備しておく。

しかし、まだ不十分のようだ。これ以上時間を割きたくない。あきらめて具体的な攻略情報を探してみたところ、よさそうな動画を見つけた。すぐに全部を見るのではなく、すこしずつヒントをもらいながら攻略してみたい。


今回は6時間半、累計で37時間かかった。

シムシティ(11)ダルズビル1900退屈・失敗

1900年アメリカのダルズビルの住民は、退屈から解放されるべく大都市になることを望んでいる。(ダルズビルは退屈な場所という意味で、たぶん架空の設定。) 人口10万人まで成長させるのがテーマとなる。説明書によると、難易度は少し難しい。

実際にはかなり難しい。1回目は終了前年の1929年で6万ほどにしかならなかった。2回目は警察署を作らずに税率を可能な限り下げた。それでも1回目と大差はない。攻略本を見てみる。

昔から知っていたが、攻略本でもこのシナリオだけはクリアしていない。バグかもしれないとまで書いてある(「シムシティ ハンドブック」真留木優 著・BNN 刊・p60)。筆者もそう思う。根拠は二つ。まず、説明書p33に「21世紀までに…大都市に変貌させるのが、あなたの仕事です。」とある。つまり、説明書によると期限は100年と読み取れる。しかし、実際のゲームでは30年しかない。それと、他のシナリオに比べて難しすぎる。

上記段落を訂正する。説明書p33はおかしいが、バグではない。このゲームのある仕様を活用すれば難しくはない。しかし、そこに思い至るのは難しい。自分のスタイルを持っている人はなおさらだろう。

決定打となる情報はなかった。どうするか考えてみたい。


今回は5時間、累計で30時間半かかった。

シムシティ(10)ハンブルグ1944火災

1944年ドイツのハンブルグは爆撃にともなう火災に苦しんだ。(これは実際に起きた。) 火災の被害から復興するのがテーマとなる。説明書によると、難易度はすごく難しい。

対処法は地震シナリオおよび怪獣シナリオとほぼ同じ。爆撃は6か所ほどで、一地点につき10マスぐらいが火災となる。つまり、火災は集中して起こる。なので、消防署の増設が比較的有効だ。延焼が速いようなら破壊消火も併用する。戦争は1945年まで続いたので、爆撃は波状的に複数回に及ぶかもしれないと思ったが、それはなかった。

このシナリオも空港を要求されたが、あきらめてほかを優先する。あっさりクリアできた。

今回は2時間半、累計で25時間半かかった。

シムシティ(9)サンフランシスコ1906地震

1906年4月アメリカのサンフランシスコに大地震が起きた。(これは実際に起きた。) 地震およびそれにともなう火災の被害から復興するのがテーマとなる。説明書によると、難易度はすごく難しい。

地震は町の一部をがれきに変える。これはさら地にしておけば自然に復興するのでそれほどでもない。火災による被害のほうが大きい。対処法は怪獣シナリオと同じ。被害はマップのあちこちに及ぶが、スピードを「停止」にして対処すればいい。消防署の増設には金がかかりすぎるので、高価な施設を別として破壊消火を主とする。停電にも注意がいる。

地震の前から空港新設を要求されていた。空港がないと商業の発展が頭打ちになる。しかし資金は1万もかかる。交通網の整備をして予算を黒字体質にすることを優先し、あきらめた。犯罪も多いので終了前年から力を入れる。あっさりクリアできた。


今回は2時間半、累計で23時間かかった。

シムシティ(8)リオ2047洪水

2047年ブラジルのリオデジャネイロには、地球温暖化にともない北極と南極の氷が溶けだしたことで、洪水が押し寄せてきている。原作は1980年代後半で架空の設定だが、このシナリオは十分にあり得る。

おそらく赤道に近い途上国から被害が起こるだろう。先進国は現在オランダのように対応できるとは思うが、相応の経費はかかる。国土の割に海岸線が長い日本にとっては大きな問題となるはずだ。

「北極と南極の氷が溶けだしたことで」という説明には微妙な点もあるが、温暖化によって大半の海面が上昇するのはほぼ間違いない。コップの水に浮かぶ氷が解けても水の高さは変わらない、というのは複雑な地球にそのまま適用できない。実際に、氷期の海面は現在より低かった。仮に氷が溶けなくても水温が上がるだけで、地球に比べてはるかに小さい人間には甚大な影響がある。

洪水で破壊された町を再建するのがテーマとなる。説明書によると、難易度はやや難しい。


リオの町は混沌としている。交通網は全く碁盤状ではないので整理したい。犯罪も多い。ただ、洪水がどこに来るか分からないので、まずは様子を見る。

洪水が起こったマス目はさら地になる。洪水はゲーム中盤ぐらいまで断続的に続く。1回の洪水で破壊されるのは10マスに満たないので、運が悪くなければそれほどの被害は受けない。港や空港が破壊されると痛いだろうが、それはなかった。洪水とその被害を把握するには、電力網マップにすると見やすい。

犯罪対策と都市の発展にも力を入れる。マップ左中央にある未開発の森林地帯に住宅地などを置く際は、間隔を置けば犯罪が起こりにくい。クリアすることができた。思ったほど難しくなかった。


終わった後で攻略本を読んでみた。どうやら攻略本は英語版に基づいており、日本語版とは違うらしい。英語版ではマップ半分ぐらいが水没する洪水が1回だけ起こるようだ。たぶん、日本語版のほうがやさしい。調整したのだろうか。これはバージョンの違いによるものかもしれない。


今回は3時間、累計で20時間半かかった。

シムシティ(7)デトロイト1972犯罪

1972年、アメリカのデトロイト市民は犯罪の増加と工業の衰退に悩まされている。(「ベルン 交通渋滞」で検索すると、シムシティのページが検索上位にくる。しかし「デトロイト 犯罪」の場合、シムシティのページではない。つまり、実際に犯罪都市として知られている。) 犯罪を減らすのがテーマとなる。説明書によると、難易度はやや難しい。

警察を増やせば犯罪は減る。しかしそれには金がかかるので、単純にはいかない。まずは交通網を整理して、予算を筋肉質にする。前回ベルン以上に余分な道路が多くて面倒くさい。

都市の発展にも力を入れる。予算の都合で全てはできないが、できるだけのことをしないといけない。都市が発展しないと、増やした警察を維持する予算を確保できなくなる。最初から一気に警察を増やすと耐えられないかもしれない。一回やり直した。

二回目は災害も少なく、そこそこ順調に進んだ。それでも予算はぎりぎりなので消防予算だけを半分にした。このシナリオで警察予算を減らすわけにはいかない。ところが終了2年ほど前に地震が起こってしまった。消防署がないと火災はいつまで経っても鎮火しない。おかしいと思うが文句を言ってもどうにもならない。失敗してしまった。


かなりの時間がふいになった。それは仕方ないとしても困ったことがある。シナリオモードをクリアするにはセーブができないので、一度にまとまった時間をかける必要がある。少しずつ進めることができないのは、きつい。

攻略本に頼ってみたが、目新しい情報はなかった。方向性はおおむね問題ないようだ。運が悪かっただけだろうか。それとも、取り組みがまだ不十分だったのだろうか。


三回目の挑戦でクリアすることができた。二回目との主な違いを掲げておく。

  • 余分な道路をより徹底して減らした。
  • 渋滞している道路から鉄道への置き換えを、より積極的に行った。渋滞していると成長の妨げになる。けちらないほうが元を取れる。警察署の新設を含めて、資金5千ぐらいまでは使ってしまっていい。黒字予算が安定したらさらに使っていいが、災害があるので使い切るのは危険。
  • マップ南岸の鉄道沿いに新興住宅地を新設したが、過密にならないように互いに距離をおいた。二回目の際は集中させてしまい治安が悪くなった。
  • 大きな災害はなかった。洪水が起きた時はあせったが、無関係な数マスだけで済んだ。

クリアすることはできたが、一度にまとまった時間をかける必要があるのは変わらない。毎日やるわけにもいかないので、また他のゲームと並行するかもしれない。


今回は9時間半、累計で17時間半かかった。

シムシティ(6)ベルン1965交通渋滞

1965年、スイスの首都ベルン市民は交通渋滞に不満を持っている。(正確な史実は不明だが、自動車の普及にともなって当時の先進国の都市はおおむねそうだったのだろう。) 交通渋滞を解消するのがテーマとなる。説明書によると、難易度はやさしい。

実際にはコツをつかむまで時間がかかった。抜本的な解決法は、道路を鉄道に置き換えることである。これは説明書にも書いてある。しかし、全て置き換えるのはもちろん主要ルートだけであっても金が足りない。

そもそも何もしなくても毎年大きな赤字になる。資金が底をつき、自動的に警察予算が削られた。予算は手動にもできるが、交通・警察・消防のどれかを削るしかない。警察・消防予算を減らしたところに竜巻やら地震やらが起こり、嫌になって2回やり直した。


攻略本を読んでみる。このシナリオではなく、まずはクリアしているボストン2010と東京1957を読む。それでも十分なヒントが得られた。開始時の道路が不必要に多すぎて維持費がかさむらしい。ベルンの交通網は以下のイメージになっている。■は住宅地など、□は道路・鉄道をあらわす。(正確には住宅地は3×3マス単位で、道路・鉄道は1マス単位)

□□□□□□
■□■□■□■
□□□□□□□
■□■□■□■
□□□□□□□
■□■□■□■

住宅地は道路・鉄道に接しているべきだが、周りを全て囲む必要はない。以下のイメージで十分だ。この仕様は昔から知っていたはずだが、与えられた状況を疑う気持ちが不足していた。すこし、ぼーっとしていたかもしれない。

□□□□□□
■□■ ■□■
 □   □ 
■□■ ■□■
 □   □ 
■□■ ■□■

余分な道路は赤字の原因になるので壊してしまう。跡地を有効利用したいところだが、住宅地は3×3マス単位なので無理だ。放っておくことにする。行き先のない道路も壊す。マップ外へ伸びる道路に意味があるかどうかは、よくわからない。半分ぐらいに減らしておく。

道路の一部は鉄道に置き換える。木に例えると、住宅地などは葉、鉄道と道路は幹・大枝・小枝に相当する。まず幹を鉄道にする。次は大枝を鉄道にするが、交通渋滞の状況を観察しながらすこしずつ行う。予算は限られているので、優先順位をつけなければならない。優先順位といえば、『二位じゃだめなんでしょうか』という言葉があった。余裕があれば雑記のテーマにしたい。

都市の発展もおろそかにできない。特に工業地域がうまりやすいので、新規の区画を作っておく。これでもまだ赤字になるので、警察・消防予算を減らす。それでも見通しは立った。事故や竜巻は起こったが、クリアすることができた。何度も試行錯誤したが、やり方さえ分かれば難しくはない。


今回は5時間半、累計で8時間かかった。

シムシティ(5)東京1957怪獣

1957年、東京湾から怪獣が上陸。(原作は1980年代後半だが、もちろん架空の設定。) 怪獣に破壊された町を復興するのがテーマとなる。説明書によると、難易度はやさしい。

実際にも難しくない。怪獣は竜巻と大差なく、マップ全体を破壊するわけではない。通り道で起こった火災と、それにともなう停電に対処する。道路などをさら地にすれば、延焼を防げる。火災付近に臨時消防署を建てるという手もある。

当初、怪獣は教会をよけて通るように思えたが単なる偶然で、容赦なく踏みつぶしていった。延焼対策として建物を壊すのは一つの手だが、教会を壊すのはやめたほうがいいだろう。筆者は気にならないのだが、建物が教会になるのが腹立たしい人もいるらしい。今思いついたが、電気を止めれば教会は立ち退くかもしれない。後で試してみたい。試してみたが、教会はいっこうに立ち退かなかった。

怪獣は左上の空港へ向かった後、マップ外へ去って行った。空港は1マスだけ破壊されたが、機能はしているようだ。ほかの被害もさほどではなかった。スピードを速めて時間を進める。あっさりクリアできた。

このシナリオは簡単だった。練習用にもいいだろう。それとも、運が悪いとひどい目にあうのだろうか。


今回は1時間、累計で2時間半かかった。