「マイト・アンド・マジック・クラウズ・オブ・ジーン」カテゴリーアーカイブ

MMCOX(36)ゲームを終えて

要約記事を作成した。

MM3同様にアクシデントが起きてしまい時間がかかってしまったが、それだけ楽しめたのでよしとする。

このゲームには大きな不満が2つある。ひとつは「猫の命」の謎。これが解けないと役に立つ井戸の1つが使えないのだが、発売当時の日本で解くのは困難だったはずだ。

もうひとつはダークサイドの件。

もしかしたら、クラウズ・オブ・ジーン(COX)ではダークサイドに行けないのかもしれない。続編のダークサイド・オブ・ジーン(DOX)を買うまでおあずけということだろうか。でもそれならそれで、今作COX内でアナウンスがあるべきだろう。かつてはどうしたのだろうか。不満に思わなかったのだろうか。全く思い出せない。

ダンジョンの入り口だけを見せておいて、最後になってから入ってみたければ次作を買ってくれというのは露骨な商法だろう。できればパッケージに、せめて説明書に記載があれば問題なかったのだが。DOXを持っている筆者でもおかしいと思う。

ゲーム自体は悪くはない。MM3と比べるとバランスがとれているが、その分制約を感じる。どちらがいいかは好みの問題だろう。自由度は十分にある。

いいゲームだった。いつか「マイト・アンド・マジック・ダークサイド・オブ・ジーン(DOX)」もやってみたい。

MMCOX(35)ジーンの城

ジーンの城の敵はたいしたことがない。途中までは。

ラスボスが待つ場所の手前では警告がある。いったんセーブしてやり残しを終わらせておく。ラスボスにはある武器による攻撃しか通用しないので準備しておく。一時的な能力強化、特にレベル・強さ・素早さ・幸運度の強化が役に立つだろう。

ラスボスの攻撃は強烈だが、全体攻撃ではないのでなんとかなる。2ターンで倒せた。ただ、1ターンでは倒せないということでもあるので、どうしても反撃をされてしまう。運が悪いと面倒くさいことになるが、詰まってしまうことはないだろう。

倒した後、必要であれば町へ戻って寺院で治療をしておく。それからラスボスのいた場所を探す。ゲームクリアした。2回目のエンディングのはずだが、全く記憶にない画面だった。前回は20年以上前だったのだろう。

今回は3時間半、再々開してからの累計で73時間半、総累計で168時間かかってゲームクリアした。スコアは「0132807130」点だった。

MMCOX(34)ゲーム再々開

MMCOXを中断していたのを思い出した。フロッピードライブはもうだいじょうぶだろう。ゲームを始めからやり直す。いろいろと新たな気づきがあった。

バグを見つけた。探索した場所がオートマップ上では未探索に戻ってしまう場合がある。その際は敵が復活することもある。同じようなことが砂漠エリアで2回起きた。MMCOXはMM3に比べれば減ったが、まだまだバグがあるようだ。

死者の森でも同じようなことが起きたが、原因がすこしつかめた。まだ鍵を持っていないダンジョンに入ろうとすると拒否される。それから別のエリアへ移動すると、踏破したはずの場所が未探索へ戻ってしまうようだ。

あるダンジョンで「~がわれらのゲームである」という表現があった。 game を「(遊戯としての)ゲーム」と翻訳したのだろうが、この場合は「(狩猟の)獲物」という意味だろう。

マップの四隅にある機械を動かしたのだが、特に変わりはないようだ。

ウォーゾーンも攻略した。レベル1~9を1回ずつと、レベル10を2回、全て20匹を相手にした。レベル10の敵は強いが、キャラクター強化をしておけば問題ない。

少しやり残しもあるが、次は「ジーンの城」に挑戦する。

再々開してからここまでで、70時間かかった。

MMCOX(33)ゲーム再開と停止

ゲームを始めからやり直す。内容が頭に入っているので順調に進む。ドワーフ鉱山は能力値上昇のポイントをさらっと流し、深入りしないで奥は残す。ほかのイベントをこなしたほうがレベルは上がりやすい。

オークの討伐・ゾンビの討伐・魔女の塔の攻略などを行う。リバーシティも半分攻略する。泳げるようになったので、さらに野外エリアのイベントをこなす。

また、非常が起きてしまった。前回と同じでセーブデータが壊れた。今回は定期的にバックアップしていたので被害は1時間分ですんだが、しばらくMMCOXは休むことにする。

昔のプレイ時にこのようなことは起きなかった。再開後のプレイでは新しい(買ったのは昔だが)別のフロッピーディスクを使用しているので、ほかに問題があると思う。PC本体のフロッピードライブの劣化が原因だろうか。

様子を見るのを兼ねて別のゲームをしてみたい。386マシンで動作するフロッピーディスク主体のゲームで、できればキャンペーン性のないSLGがいい。なにかが起きても被害を抑えられる。何十時間の成果がなくなるということはないはずだ。

MM3とT&Tはほぼハードディスクでプレイするので、続けてもいいだろう。

再開してからここまでで、9時間かかった。

MMCOX(32)ゲーム中断

ジーンの雲にある城へ入る。ダンジョン名は「ジーンの城」。

レベル1にいる敵はそれほど強くはないようだ。レベル1には階段が4つあった。キャラクター強化が切れたので出直して、まだやり残していることを済ませてから挑むことにする。

城から出る時にギリギリで思い出した。城から出る前には呪文を掛けておかなければならない。

世界のほとんどを踏破しているが、細かいやり残しがある。例えばA1エリアの泉は以前来た時に効果がなかった。今回もやはり効果がなかったが、重大かもしれないことに気づいた。

F4エリアの南東に残しがあった。謎の機械があったので起動しておく。

A1エリアの北西隅にテレポートを使わないと行かれない場所が残っていた。ここにある機械を動かしていなかった。F1エリアとF4エリアの機械はもう動かしている。A4エリアにもあるはずの機械を動かせば、ダークサイドに行くことができるかもしれない。

今回はテレポートでミスをして雲の下に落ちてしまったが、想像と違ってゲームオーバーにはならなかった。

またしてもミスをしてしまった。2回もだ。雲から落ちたのと違って宙に飛びだした場合はゲームオーバーになってしまう。

A4に行く前にほかの残しを片づけておくことにする。ウォーゾーンにまだ行っていなかった。まずはレベル1で20匹を相手にする。これは楽勝だった。レベルは10まである。ここは後でゆっくり挑戦したい。

ヤクの古代寺院に調べていない泉があった。念のためセーブしてから調べてみようとした。

入手元が誠実であっても、20年以上前のフロッピーディスクなどが突然読めなくなるのは驚くことではない。

MM3に続いて、非常によりゲームを中断する。ゲームの製品ディスクとPC本体は無事なので、ましなトラブルだと思うしかない。今後は定期的にバックアップするようにしたい。

また新しく最初から遊ぶことができると思うしかないだろう。

ゲームをやる気はまだ残っているが、同じような記事をまた書く気力はない。別のゲームと並行して進めようと思う。

今回は2時間半、累計で85時間半かかった。

MMCOX(31)ジーンの雲

塔の上の雲は危険なはずなので今は近付かないことにする。

ダルゾグの塔の屋上へ上る。ダンジョン名は「ジーンの雲」。

入口付近の敵はさほど強くない。奥には強敵がいるかもしれない、ラスボスがいるかもしれない、と思っていたらそうではなかった。雲の奥には城がある。ラスボスがいるのは城のようだ。

敵はそれほど強くはないが別の脅威がある。たぶん雲の端を一歩踏み外すとゲームオーバーになる。心臓に悪い。

今回はテレポートでミスをして雲の下に落ちてしまったが、想像と違ってゲームオーバーにはならなかった。ダメージを受けるがそれほどでもない。もっとも低レベルでキャラクター強化がなかった時なら、危なかったかもしれない。

城の中で使うと思われるクエストアイテムを手に入れたが、ダークサイドに向かう情報はみつからなかった。城に入ってみるしかない。

もしかしたら、クラウズ・オブ・ジーン(COX)ではダークサイドに行けないのかもしれない。続編のダークサイド・オブ・ジーン(DOX)を買うまでおあずけということだろうか。でもそれならそれで、今作COX内でアナウンスがあるべきだろう。かつてはどうしたのだろうか。不満に思わなかったのだろうか。全く思い出せない。

今回は1時間、累計で83時間かかった。

MMCOX(30)火山洞窟

ハイ・マジックの塔で手に入れた鍵を使って、地図中央付近の塔に入る。ダンジョン名は「ダルゾグの塔」。塔付近の水上の敵は危険なので相手にしないで避ける。

ダルゾグの塔付近の敵を残していたが、今なら楽に倒せるかもしれない。あらかじめ聖堂で抵抗力をアップして臨んだが、その必要はなかった。あっさりと倒せた。

溶岩エリアに戻り竜の洞窟の南にある洞窟に入る。ここは溶岩に囲まれている。南から近づいたほうがいいだろう。ダンジョン名は「火山洞窟」。

ここの敵も強力な遠距離攻撃をしてくるので、竜の洞窟と同じように攻略する。パーティが十分に強くなっていれば正攻法でもあまり苦労しないかもしれない。

ダンジョンレベル1のある場所にたどりつくと経験値を得ることができる。そのためには溶岩エリアに踏み込まないといけない。溶岩エリアではダメージを受けるので、ここが一番きついところかもしれない。

ダンジョンの奥には意外なエリアがあった。井戸ではレベルを1つ上げることができるが、できれば全員20レベルに達してからのほうがいい。いろいろな情報を得ることもできた。全スキルを習得できるポイントもある。

次のダンジョンに向かう前には、まずダークサイドという場所に行く必要があるようだ。衛星が一列に並ぶと行けるようになるらしいが、具体的になにをどうすればよいのかの情報がない。

手詰まりかと思ったが、まだ行っていない場所があった。次はそこへ向かう。

今回は2時間半、累計で82時間かかった。

MMCOX(29)竜の洞窟

溶岩エリアの北にある洞窟に入る。ここは溶岩に囲まれていないので比較的入りやすい。ダンジョン名は「竜の洞窟」。表記にゆれがあり、「竜の洞穴」と表示される時もある。

このダンジョンにはいやらしい仕掛けがいくつもある。仕掛けがあるポイントは事前に分かるので、何度も引っ掛からないようにしたい。ウィザードの目・ジャンプ・テレポートの呪文を使えば仕掛けを回避できる。仕掛けを拒否しようとしてある状態で踏み込むと、ダンジョンの外にテレポートさせられる。マップを全て踏破するのは面倒なのであきらめることにした。

一定の条件を満たすと、税のポイントに踏み込んでも払う必要がなくなるようだ。推測だが、条件は「徴税の腕前」の称号だと思う。しかしそのためには、DOXをプレイする必要があるだろう。COX単体では難しい。

敵は強力な遠距離攻撃をしてくる。正攻法でいくならキャラクターの強化+聖堂での抵抗力アップ+泉で幸運度のアップ+呪文で町と往復して回復を繰り返す、で攻略する。

面倒なら後ろ歩きの技を使う。素早さも強化しておけばほとんどの敵をノーダメージで倒せる。その代わりにボスとは突然出くわすことになるが、パーティはほとんど無傷のはずなので苦労せずに倒せる。

このダンジョンには知性を要求されるポイントがある。まず敵を掃討してから一時的に知性をアップして出直せばいいが、知性が100あっても足りない場所もある。どうにもならないので当分は後回しにする。

今回は3時間半、累計で79時間半かかった。

MMCOX(28)溶岩エリア

ゴーレムのダンジョンで見つけた王のメガクレジットをバーロック城に持って行く。ニューキャッスルのダンジョンに入れるようになった。パスワードはニューキャッスルの地上で手に入る。ここにはいつか必要になるはずの武器が隠されている。ウィザードの目があれば分かりやすいだろう。

溶岩エリアに向かう。マップを全て踏破しようとすると、溶岩地形に足を踏み込むことになる。呪文によるキャラクター強化+火の聖堂での耐性アップ+火の抵抗力アップの装備ですこしでもダメージを抑える。消耗したら保険標識と町の入り口の呪文を使い町と往復してHPを回復する。

寺院でのキャラクター強化はレベル10相当が上限なので、今の段階までくればパーティ内での呪文のほうが強力だ。ジェムを使うことになるが、きつい場所では助けになる。

ダメージを受ける溶岩地形を苦労して踏破したが、敵とダンジョンの入り口以外にはなにもなかった。ダメージを受けない地形にはいくつか訪れるべきポイントがある。溶岩エリアの南端付近ではクエストアイテムの石を手に入れた。すっかり忘れていた雪原で受けたクエストをクリアできた。

溶岩エリアにはダンジョンが3つある。いちばん入りやすい北側のダンジョンに向かう。

今回は7時間、累計で76時間かかった。

MMCOX(27)ゴーレムのダンジョン

次のダンジョンに向かう前にニューキャッスルの中を探索する。武器屋・寺院・銀行といった施設ができていた。重要なのは訓練所で、リバーシティよりもレベル上限が高い。ひさしぶりにレベルを上げることができた。なにかのパスワードらしき情報も手に入った。

城の地下にはまだ行くことができない。次のダンジョンで王のメガクレジットを手に入れれば行けるようになるのだろう。

ニューキャッスルから南西に向かう。ダンジョン名は「ゴーレムのダンジョン」。

このダンジョンでは謎(仕掛け)を解かないと先へ進めない。この謎はほどよくできているが、時間がかかって日の出を迎えてしまいキャラクター強化が切れてしまうかもしれない。奥には強敵が待っているので再度出直した方がいいだろう。

全体のヒント。ヒントの像のメッセージをよく読んでメモしておく。

木の家のヒント。このゲームのオリジナルは日本製ではない。漢字としての「木」の形は関係ない。このダンジョンまで来ているなら手に入れていると思うが、謎を解くには呪文を使う必要があるはずだ。

石の家のヒント。急がば回れ。スイッチを押すと変化があるが、遠目からではなくその場所へ行きスペースを押して変化を確認する。さもないと、すでに謎を解いているのにまだ解けていないとだまされてしまうかもしれない。

「石の家」について補足する。最初からある6つのオブジェが変化すればクリアとなる。他の場所は関係ない。6つのオブジェとは別の、最初は何もなかった場所の変化は無視していい。

鉄の家のヒント。ウィザードの目を使うと分かりやすいだろう。

今回は3時間、累計で69時間かかった。