「ジャンル・RPG」カテゴリーアーカイブ

ウィズ6BCF(13)再開#3

経験値を稼ぐため、ぐるぐると回る。

キャラクターは以下のようになった。

  • ティン 戦士→レンジャー・レベル9
  • エリディン 戦士→レンジャー・レベル9
  • カリナ 戦士→ヴァルキリー→レンジャー・レベル9
  • プラム バード・レベル9
  • エレン 僧侶・レベル9
  • マイラ 魔法使い→錬金術師・レベル8

プラム・バードとエレン・僧侶を入れ替えるように転職させたいが、エレンのPERがなかなか上がらない。レベルアップ時にリロードしていれば、とっくに転職できていたはず。リロード封印は思ったよりもきつい。

まだバードの指先技に不安はあるが、冒険を開始する。これ以上の経験値稼ぎは耐えられない。


今回の全滅などによるリロードは0回、累計では0回だった。

今回は11時間、累計で26時間半かかった。

ウィズ6BCF(12)再開#2

経験値を稼ぐため、ぐるぐると回る。最初は城1階の泉付近。次は城地下1階の2つある泉付近。それから城地下1階の鉄格子と階段の間。城の鍵や罠をあっさりと外せるまでには鍛えたい。ストーリーはその後にする。


環境によっては、メモリ不足となって起動ができない。外付けのハードディスクなどを接続する際に用いるSCSIボードが原因かもしれない。「トンネルズ・アンド・トロールズ・カザンの戦士たち」や「SUPER大戦略98」の状況に似ている。その時はCONFIG.SYSを変えれば動作するかもしれない。

動作は安定してきた。起動に失敗することはない。フリーズは数時間に1回程度。まだ変えるかもしれないので、具体的な変更内容は別記事に書いておく

フリーズする状況は決まっている。効果音の直後だ。最悪の場合はサウンド機能を切ればいいので、ゲーム中断の心配はないだろう。

最初のうちは敵に出くわした時の効果音でフリーズすることも多かった。今はほとんどない。泉の水を飲んだり、なにかを調べた後の効果音でフリーズするほうが多い。デジャブかもしれないが、かつてフロッピーディスクでプレイした時も泉の水で固まった記憶がある。いずれにしても、こまめにセーブすれば問題はない。

入り口は昇降機からの道の右手だと記憶していたが、左手だった。このあたりの記憶はもうあやふやだ。前回プレイしたのはいつだったのだろう。

だんだん思い出してきた。直近でプレイしたのは15年以上前のはず。ハードディスクでのプレイは初めてなので間違いない。意外と最近は手を付けていなかった。

ハードディスクでの起動やセーブは快適だ。ただ、一番時間がかかるのはぐるぐる回っている時なので、大差はないかもしれない。


ぐるぐる回ってもなかなか敵は出てこない。とにかく時間がかかって面倒くさい。最近のゲームでも似たようなことはあるが輪をかけている。いつになったら終わるのかと何度も思ってしまう。ウィザードリィを本作BCFに絞ったのは正解だった。

本作を含めた昔のウィザードリィは、敵のばらつき(偏差)が大きい。いつもはなかなか出てこないが、まれに連続して出る。呪文を使い切るのは危険だ。歯ごたえのない少数の弱い敵もいれば、脅威を感じる大集団のこともある。強敵を考慮して慎重を期すと、ばらつきのせいで時間の割に成果は出ない。

この辺の事情は最近のウィザードリィではどうなのだろうか。興味はあるが、自力で試すことはもうないだろう。


飽きてきた。当面は書くことがないので、気晴らしに雑記を書くかもしれない。あるいは別のゲームに手を出すかもしれない。


今回の全滅などによるリロードは0回、累計では0回だった。

今回は11時間半、累計で15時間半かかった。

ウィズ6BCF(11)再開・キャラクター作成

新しいキャラクターを作成する。方針は前回から変更した。

  • 種族は全てドラコン。初期STRと初期VITで決まる限界重量を増やしやすいのと、転職のしやすさによる。
  • 前回同様に、一人はバードにする。
  • 前衛三人は戦士とする。リロードを例外とするならば、バードではきつい。
  • 余ったボーナス値はまずSTR・次いでVITに割り振る。ただしバードは、まずVIT・次いでSTRに割り振る。
  • 前回同様に、KARは1回だけ決め直してもいい。
名前 種族 職業 str int PIE VIT DEX SPD PER KAR HP 限界重量
ティン ドラコン 戦士 18 7 8 18 10 8 7 19 12 297
エリディン ドラコン 戦士 18 7 8 18 10 8 7 12 10 297
カリナ ドラコン 戦士 18 7 8 18 10 8 7 12 11 297
プラム ドラコン バード 10 10 6 18 12 8 12 14 6 171
エレン ドラコン 僧侶 18 8 12 18 10 8 8 15 6 297
マイラ ドラコン 魔法使い 18 12 6 15 10 8 7 12 4 283

キャラクター作成時のボーナス値は最低でも5になる。上限は不明だが20以上になることはまれ。1時間粘って20以上が若干名なら運のいいほうだ。15~18ぐらいで妥協することをすすめる。それなら6人でも1時間程度で済む。


宝箱二つは、開ける順番によって手に入るものが違ったはず。指示通りの順番だとすこしいい剣が手に入る。逆の順番はすこしいい杖だったはず。

どちらかと言えば剣のほうが有利だとは思うが、別の選択肢を選んでみる。やはり記憶通りで、すこしいい杖だった。


レベル1ではひやひやすることも多い。毒を持つ敵はクリティカルヒットを持つのと変わらない。出てくるだけで緊張する。

5人が眠らされたこともあった。その時はドラコン特有の能力「ブレス」で切り抜けた。「ブレス」の威力はあまり高くないが、初期の敵相手ならほぼ確実にダメージを与えられる。スタミナ回復の泉もあるので使いやすい。このことに気づいてからは楽になった。6人がブレスを吐けば、 VAMPIRE BAT も1体だけなら対処しやすい。

ブレスにも弱点はある。2体以上の敵に対しては、最初の1体にしか攻撃できない。武器による攻撃やエナジー・ブラストなど単体相手の呪文は、1体目を倒したら2体目を攻撃してくれる。ブレスはそうはならない。


今回の全滅などによるリロードは0回だった。

試行錯誤を含めて、新しいキャラクターでの今回は4時間かかった。

ウィズ6BCF(10)洞窟#2・中断

レベル上げと転職

洞窟の泉付近で経験値を稼ぐ。転職も行う。長期的にはキャラクターの強化につながる。全員が呪文を使えたり隠れたりできれば、かなり有利だ。

短期的には戦力ダウンになる。転職後の能力値は転職に必要な能力値があればその値に、なければ種族の基本能力値に下がる。キャラクター初期作成時のようなボーナスはない。

今まで使えていた装備が使えるとは限らない。準備しておかないと、ろくな装備にならない。呪文は失敗しやすくなる。むやみな転職、特に一斉に転職するのは危険だ。また、前職のレベルに達するまでは1レベルにつき1HPしか増えない。

(2)全キャラクターの全ての魔法・スキルを鍛え上げる。

今回の目標を達成するには転職が不可欠だが、すべての職業を経験する必要はない。必須職業はバードのみ。ほかは選択の余地がある。なお、「なる必要はない」のだから「ならない(ほうが有利、楽)」というわけではない。

  • バードは必須。「音楽」は他では習得できない。
    • バードは「指先技」・「忍術」(隠れる)など盗賊系技能を習得できる。盗賊などになる必要はない。
    • バードは「魔術」と魔法使いの呪文を習得できる。魔法使いなどになる必要はない。
  • 「神学」と僧侶の呪文を習得するためには、僧侶・ヴァルキリー・ビショップ・ロードのどれかが必須。
    • 僧侶・ヴァルキリーは比較的なりやすい。
    • ビショップ・ロードの転職条件はきつい。
  • 「錬金術」と錬金術師の呪文を習得するためには、錬金術師・レンジャー・忍者のどれかが必須。
    • 種族によっては、錬金術師の転職条件はきつい。
    • レンジャーは比較的なりやすい。また、レンジャーを経由すれば忍者はそこまできつくない。きつい転職条件であっても、別の職業を経由するとなりやすい。特にレンジャーはつなぎに有効だ。
  • 「精神学」と超能力者の呪文を習得するためには、超能力者・修道僧のどれかが必須。
    • どちらも転職条件はきつい。
  • 武器スキル「手と足」を習得するためには、修道僧・忍者のどれかが必須。
    • 修道僧・忍者は「キリジュツ」も習得できる。侍になる必要はない。
  • 職業によっては習得できないスキルは他にもある。「発声術」は大丈夫だろうが、「アックス」などの武器スキルには注意がいる。

できるだけ種族の特性を生かす。例えば、フェアリーとフェルプールは、魔法使いとバードに転職しやすい。交互に行き来すれば速くスキルを伸ばせる。

リザードマンはやりづらい。戦士には向いているが、どの呪文職にも向いていない。時間がかかりすぎるので、レベルアップ時にリロードして対処する。低い能力値は低レベルのうちに少しでも上げておく。


同じことを延々とやっているうちに疑問を感じてきた。リロード回数は、ゲーム全体で百回を超えるだろう。最後にはふさわしくない。緊張感もなくなってきた。

(3)セーブ・ロードによるやり直しは自由だが、全滅したときも含めて回数をカウントする。

方針を変更する。セーブ・ロードによるやり直しは原則としてしない。新しいキャラクターで最初からやり直すことにする。

今回は6時間、累計で25時間半かかった。

ウィズ6BCF(9)洞窟#1

城・危険地帯の先の昇降機を使うと、ジャイアントマウンテンと洞窟につながる谷のエリアに着く。ジャイアントマウンテンには船長たちが隠した宝箱があるが、今は放っておく。

まずはドワーフなどがいる洞窟へ向かう。目当ては泉だ。入り口は昇降機からの道の右手だと記憶していたが、左手だった。このあたりの記憶はもうあやふやだ。前回プレイしたのはいつだったのだろう。

洞窟は複雑な3次元迷路になっている。かつては左手法ではなく記憶を頼りにマップなしで攻略したと思う。ただ、ダークゾーンについては攻略本を見るか、マップを書いたかもしれない。今回は左手法を使い、全てマップなしで挑戦してみる。もしだめなら、その時に考える。

宝箱がいくつかあり、キーアイテムの「のみ」を見つけた。これは洞窟の中で使う。

宝箱では一回失敗している。罠の種類は分かったのだが、作動してしまった。指先技51ではまだ安心できないようだ。バードが死亡してしまったのでリロードする。今気づいたが、ノック・ノックの呪文を使う手もあった。


ダークゾーンはすこし面倒だったがひとまず突破して、泉の部屋へたどり着いた。ここへ来るまでには、入ってきたのとは別の階段で谷のエリアへ出ている。そういう場合は、谷でUターンして左手法を続行する。

最初の泉は別として、まともな泉はかなり先へ行かないとなかったはず。

洞窟の泉は強力だ。HPもスペルポイントも回復できる。何度使ってもなくならない。洞窟に入ってからは、ランダム敵から危ない目にあわされることもあった。当分は泉の近くで経験値稼ぎをする。呪文をおしまずに使えるので楽だ。

これはこれで飽きやすいので、また別のゲームに手を出すかもしれない。


今回の全滅などによるリロードは1回、累計では9回だった。

今回は2時間、累計で19時間半かかった。

ウィズ6BCF(8)城#4

強敵(ヘビ)のいた場所はあくまでも城1階メインなので、出てくるランダム敵はたいしたことがない。安全に休息できる。

危険地帯

この段階での経験値を稼ぐいい場所へ行く。

城地下1階の四隅には、城1階へ通じる上り階段がある。うちひとつの近くにはドアと下り階段がある。ドアを進むと別の上り階段と鉄格子がある。

階段を下りたところは、経験値稼ぎをした場所の鉄格子の先にある。出てくる敵も同じだ。まずは「危険地帯」を探索する。左手法を使えば、マップを書かなくても攻略しやすい。

「つるはし」と鍵2つを見つけた。「つるはし」を近くで使うと道が開けるが、また通れない場所にでる。ここは別のキーアイテムを手に入れてから訪れる。

危険地帯の手前に戻って鍵の一つを使う。牢屋を探すと「死者の日誌」を読めるアイテムが見つかる。城地下1階メインへも戻れるようになった。

鐘楼

城2階メインの上にある鐘楼へ行く。もうひとつの鍵を使う。ここでは「重いロープ」が手に入る。危険地帯の先へ進むのに役立つのだが、これだけでは足りない。

船長

ル・モンテスからもらった鍵は城地下1階の部屋で使うはずだが、合言葉が分からないと入れない。

クイークエグが知りたがっている宝箱のありかは、「死者の日誌」に書いてあった。教えると合言葉が手に入る。では、クイークエグを殺してしまったらどうなるのか? やはり合言葉は手に入る。しかも宝箱をクイークエグに横取りされないですむ。ただしクイークエグを店として利用することはできなくなる。宝箱のアイテムはまずまずだが、ゲームが進行すればたいしたものではない。生かしておくことにする。それと「神秘の油」を買っておく。

船長のねぐらへ入る。もう一度言うが、合言葉などのキーワードはひらがなで答えるのが無難だ。

飲み比べには意味がない。どうせ後で戦うことになるので、「せんとう」を選ぶ。

セリフとは裏腹に敵は一人しかいなかった。たいていは取り巻きがいるのだが、たまにこういうこともある。「ブラインディング・フラッシュ」は効かなかったが、一人ならたいした敵ではない。

部屋を調べるとアイテムなどが見つかる。うちひとつを「重いロープ」と組み合わせると、危険地帯の先へ進めるキーアイテムになる。


先へ進む前にレベルを上げておく。危険地帯の敵はもう脅威ではないので、難易度を「普通」に変えてキャラクターを鍛える。全員レベル8になった。

城・危険地帯・クリア

危険地帯の先には強敵がいる。いきなり5人が眠らされて、一人死亡してしまう。見込みもないのでリセットした。

先手を打たれて眠らされてはなすすべがない。ヘビに比べれば苦労した覚えはなかったのだが、どういうことなのか。

難易度を「普通」のままにしておいたことに気づいた。「易しい」にしてもう一度挑戦する。

今度は勝つことができた。1回目の強敵は2体だったが、2回目は1体のみ。眠らされたのは2人ですんだ。やはり難易度は、量だけでなく質にも影響があると思う。


今回の全滅などによるリロードは1回、累計では8回だった。

今回は2時間、累計で17時間半かかった。

ウィズ6BCF(7)城#3

いまのレベルは6だが、バードの指先技はまだ足りない。レベル上げをしたい。この段階での経験値を稼ぐいい場所へ行く。

次は城地下1階を探索する。最初は泉が2つある場所の階段だけを使うのが無難だ。今までいた城1階に通じる階段を使うのはかまわないのだが、新しい階段のひとつは敵と出くわすと瞬殺されてしまう場所に通じている。

城地下1階の四隅には、城1階へ通じる上り階段がある。うちひとつの近くにはドアと下り階段がある。ドアを進むと別の上り階段と鉄格子がある。まず鉄格子まで進む。それから1歩戻る。そこでぐるぐると回る。

出てくる敵は城地下1階メインよりも強い。スリープに抵抗力があったり特殊能力を持つ敵もいるが、レベル6なら勝てる。戦闘後は城1階へ戻って休息する。

鉄格子のあるエリアの上り階段は、城1階への階段ではない。全滅画面を見たくないなら行ってはいけない。もしかしたら、「ブラインディング・フラッシュ」で勝てる敵がいるかもしれない。でも、効率は悪いと思う。


レベル7でバードの指先技は39になった。探索を再開する。

書いていなかったが難易度は「易しい」にしている。序盤はそのほうがいい。難易度を高くすると敵の数が多くなる。質的にもすこし強い気がする。

城の塔

城には鐘楼を別にすると塔が6つある。4つは城1階の四隅から登る。2つは城1階中央・泉のあるエリアから登る。

塔の一つにはNPCのル・モンテスがいる。正しいキーワードを答えればドアが開く。キーワードは城地下1階・落書きのある部屋に書いてある。おかしなことだがキーワードはカタカナのはずなのに、カタカナは間違いでひらがなであれば正解ということがある。カタカナに反応してくれることもあるが、キーワードはひらがなで答えるのが無難だ。ゲーム付属の「スターティングガイド」に説明があった。漢字とカタカナ入力はキャラクターの名前だけにとどめよ、NPCとの会話はひらがなで行え、とある。

ル・モンテスはあるアイテムを欲しがっている。こういう場合のキーアイテムは、英字ではなくひらがな・カタカナ・漢字のことが多い。キーアイテム=日本語、キーアイテム以外=英字とは限らないが、そういう傾向はある。ドアの鍵は例外で、 “KEY” を含む英字が多い。落書きのある部屋の先にあった宝箱のアイテムを渡すと、引き換えに鍵をくれる。


塔にある宝箱のうち一つは隠されている。調べても正しい方向を向いていないと見つからない。今回はスカウト技能を高めた戦士が気づいてくれた。そうでなければ見逃していたところだ。

城地下2階

次は城2階だと思うのだが、鍵が見つからない。まだ行っていない城地下2階へ行ってみる。

中央の部屋はあせって穴に飛び込んではいけない。何度も調べていれば宝箱が出てくる。しかし、鍵は見つからなかった。

KEY OF RAMM

詰まってしまった。ル・モンテスからもらった鍵は城地下1階の部屋で使うはずだが、合言葉が分からないと入れない。合言葉はクイークエグが知っているようだ。交換に宝箱のありかを教えろと言ってくる。しかし、宝箱の情報はまだ知らない。

昔の記憶で答えてもいいのだが、それはもうすこし待つ。今まで行った場所を念のため探索する。城1階・中央に血のある部屋のすみで “KEY OF RAMM” を見つけた。これで先へ行ける。昔もここで詰まった気がする。人間の行動パターンはなかなか変わらないようだ。

“KEY OF RAMM” は城の2階で使う。奥の部屋の中央で手順を踏むと道が開ける。正しい手順は”雄羊の書”にのっている。本を読むには、メイン画面ではなくキャラクターのレビュー画面でアイテムを使う。

先へ進む前にはセーブしておく。ここは一方通行で当分は戻れない。しかも強敵がいる。サクサク進んできた場合は、全滅してもおかしくない。そうでなくても普通は死者が出る。


敵は素早く、毒を持っている。先手を打たれてしまい、運悪くHPの低いバードが毒を受けてしまう。

「ブラインディング・フラッシュ」の呪文で弱体化させる。少ないコストの割に人型や動物にはかなり有効だ。バードには「ヒール・ウーンズ」をかけてしのぐ。勝つことができた。しかしまだセーブはしない。

バードに「キュア・ポイズン」をかける。まだ毒は治らない。さらに「ヒール・ウーンズ」をかけてから休息する。数秒で中断したところ毒は治っていた。


今回の全滅などによるリロードは0回、累計では7回だった。

今回は4時間、累計で15時間半かかった。

ウィズ6BCF(6)城#2

今回のキャラクター作成はすこし失敗した。バードのHPが低すぎる。もっとボーナス値が高くなるまで粘ってVITに割り振るべきだった。バードのHPはまだ9しかない。これでは不安だ。

バードのHPは5レベルでようやく14となった。戦士との差は大きいが、雑魚相手なら瞬殺されることはないだろう。

黒い画面のウィザードリィは、HP上昇幅のランダム性が小さいシステムだった。例えば、1レベル当たり1~10のHPを持つキャラクターが4レベルから5レベルになったとする。4レベル時のHPに関係なく、1~10のランダム値を5つ求めて合計したものが新しいHPになる。ただし最低1は上昇する。なので低レベルは別として、(A)D&Dのように1レベル毎の上昇幅にそれほどこだわらなくていい。黒い画面のウィザードリィには珍しく寛容だが、リロード技を封じたかっただけかもしれない。

本作も同様だと思うが、低レベルでのレベルアップ時にはやり直したほうがよかった。VITが上がるまでリロードする手もあった。
本作は違うはず。1HPしか上がらないことがないからだ。(転職後に転職前のレベルに追いつく前は例外。) なので、レベルに関係なくレベルアップ時のリロードが有効だ。気づいてしまえば簡単なことだが、かつては気づけなかった。

もっともここまで危険を感じたことはない。バードの初期アイテム “LUTE” が強力だからだ。呪文コストゼロでスリープの効果を持っている。初期のたいていの敵を無力化しやすい。「隠れる」はまだ失敗しやすいが、だんだん頼りになるはず。当分はこのままでいく。

城1階

探索を再開する。それと今いる場所の名前を知りたいので、攻略本の目次だけ参照する

まずは城1階の続き。鍵のかかっている宝箱で、罠の種類は分かったが外すのに失敗した。バードが毒を受けてしまう。休息→数秒で中断→ヒール・ウーンズ→休息に戻る、を繰り返して治すことができた。休息の途中はHPが変わらないように見えるが、実は減っている。単に休息するだけだと死んでしまう。失敗しても指先技のスキルは上がったが、こんな命がけはこりごりだ。宝箱は後回しにすればよかった。

ドアの鍵なら失敗しても危険はない。まずバードに試させる。次はノック・ノックの呪文。だめなら ”IRON KEY” などを使えば開く。

表示されるすべての四角が全部緑色になった瞬間にリターンキーを押せば開く。

赤い四角ひとつだけの場合は例外だ。開けるにはイベントアイテムが必要になる。一部は最後まで開かない。

奥にはたいてい敵がいるので経験値稼ぎになる。思わせぶりなメッセージがあったら、部屋のどこかになにか隠されているかもしれない。

城地下1階

次は城地下1階を探索する。最初は泉が2つある場所の階段だけを使うのが無難だ。今までいた城1階に通じる階段を使うのはかまわないのだが、新しい階段のひとつは敵と出くわすと瞬殺されてしまう場所に通じている。

ここにはNPCのクイークエグがいる。このゲームのNPCは、例外一人を除いて殺してしまうと復活しない。前作のウィザードリィ5とは違う。みなごろしにしてもクリアすることはできるが、こちらから襲うのはあまり得策でない。クイークエグには腹立たしい点もあるが、いい条件でアイテムを換金できるので生かしておく。

探索らしい謎として、イベントアイテムを使わないと先へ進めない場所が登場してきた。ドアを開けるのに “~KEY” を使うのはすぐわかるだろうが、わかりにくいイベントもある。「ネズミはチーズが好き」というのがヒントだ。

強い固定敵の登場するイベントもあるが、5レベルあれば難しくない。今回のパーティでは宝箱の罠のほうが脅威だ。バードが6レベルになったので、指先技のスキルを割り振って26に上げたにもかかわらず、罠の名前が確定できなかった。勘で選んだら失敗した。前から4人が麻痺してしまう。城1階に戻り何度も休息して治す。幸い邪魔はされなかったが、後回しにすべきだった。

城2階

城2階はいくつかのエリアに分断されているが、塔は後回しにする。城1階には、城地下1階泉に通じる階段とは正反対の位置に階段があり、城2階メインに通じている。

ドアの鍵はたいていバードが開けられるようになった。問題はやはり宝箱だ。エナジードレインに引っかかった。被害の程度は表示されない。バグかもしれない。リロードしたところ、HPは恒久的に4下げられていたようだ。

鐘楼

ついでなので城2階メインの上にある鐘楼も探索する。鐘の向こう側に渡ろうとしてもなかなか成功しないが、いつかは渡れる。向こう側は同じような見た目になっているので、毎回ドアを開けてみる。開かないなら向こう側に渡ることに成功している。

しかし、ここへ来るのは時期尚早だった。ドアを開けるにはイベントアイテムが必要だ。覚えていることも多いが、忘れていることも多い。


今回の全滅などによるリロードは1回、累計では7回だった。

今回は5時間半、累計で11時間半かかった。

ウィズ6BCF(5)ゲーム開始

城1階

開始時の場所からまっすぐに進んで開口部を通る。右でも左でも同じ場所に通じる。そのエリアには泉があり、今はまだ必要性は薄いがスタミナを回復できる。宝箱二つは、開ける順番によって手に入るものが違ったはず。指示通りの順番だとすこしいい剣が手に入る。逆の順番はすこしいい杖だったはず。剣を選んだ。ここでは指示通りにしても、そうでなくても説教をされる。


探索は後でいい。まずは経験値稼ぎだ。部屋の真ん中で「→」キーを押し続けてぐるぐると回る。敵が出てきたら以下の方針で戦う。戦士は殴る。バードは楽器を演奏するか、隠れる。僧侶と魔法使いは呪文を唱える。錬金術師は呪文を唱えるか、殴る。今回メンバーの初期装備だと後衛からでも殴れる武器が一つ手に入る。飛び道具もあるが、弾は消耗品なので基本的には温存する。

錬金術師系以外は呪文を唱えるときに、発声術のスキルが低いと失敗しやすい。その発声術は呪文を唱えるときに上がることがある。なので、必要ないと思える時でも僧侶と魔法使いは呪文を唱えて鍛える。

開始時の位置から階段を上り下りしなければ、敵の傾向は変わらない。たいていは楽に勝てるが、バットの一部は毒を持った強敵だ。運悪く毒を食らった場合は、たぶん死亡する。そういうゲームだと思ってリロードするのがいいだろう。復活のアイテムはあるが、まともにプレイすると使い切ってしまうようなバランスなのかどうかは不明。昔は全てリロードで対処したからだ。

勝ったらセーブする。休息してスペルポイントを回復する。この段階では数秒休息すれば十分なので中断する。歩き回っているだけでも少しは回復するので、満タンにしなくてもいい。休息中に敵と遭遇するとキャラクターの一部が眠ったままになってしまう。経験値稼ぎのためにあえてそうする手もあるが、低レベルでは危険だ。


最初はすぐにレベルアップする。スキルは以下のように割り振る。戦士二人はそれぞれ、スカウトと神話学。バードと魔法使いは魔術。錬金術師は錬金術。僧侶は神学。

武器関連・忍術(隠れる)・音楽・発声術は使っていれば上がる。問題は指先技(盗賊技能)だが、後でなんとかなるはず。


新しく覚える呪文を選ぶときは、まだ覚えていない領域(火・水・気・地・心・魔)が残っていればそこから選ぶようにする。ひとつでも呪文を覚えた分野は、レベルアップ時にスペルポイントが上昇する。ゼロとの差は後になるほど大きくなる。

6つの領域の扱いは平等ではない。火と魔を優先したい。地は最高レベルではいまいちなので、後回しでいい。


3レベルになったので探索を始める。まずは今いるフロアー(階)を探索する。鍵のかかったドアでは指先技(盗賊技能)を持つバードで、「鍵を外す」を試みる。表示されるすべての四角が全部緑色になった瞬間にリターンキーを押せば開く。指先技のスキルがあるならば、「Ctrl」+「S」を使って確実に開けることができる。

今回は指先技のスキルが足りないので100%失敗するが、スキルはすこし上がる。ノック・ノックの呪文も1レベルでは通用しないようだ。その場合でも盗賊系の敵が落とした “IRON KEY” などを使えば開く。

“IRON KEY” を使い切ってしまったが心配はいらない。レベルアップすればそのうちノック・ノックが効く。ただ探索は中断せざるを得ない。

心配はいらないと書いたが、思い出すまでは心配になってしまった。気が付くと何回かリロードしてやり直している。くせというのは簡単には変わらないものだ。はっきりしないが、5回リロードしたということにしておく。


階段の一つを降りて、近くに泉が2つある広い場所へ出る。泉には手を出さない。最初の泉は別として、まともな泉はかなり先へ行かないとなかったはず。広い場所でぐるぐると回って経験値を稼ぐ。上のフロアよりはすこし強い敵がいるので、こちらのほうが稼ぎやすい。それでもなかなかレベルアップしない。

今回のキャラクター作成はすこし失敗した。バードのHPが低すぎる。もっとボーナス値が高くなるまで粘ってVITに割り振るべきだった。バードのHPはまだ9しかない。これでは不安だ。


キャラクター作成時も含めて序盤に覚えた呪文の順番を書いておく。太字は重要魔法なので、今まで述べた原則から外れても先に覚えたい。

魔法使い系

エナジー・ブラスト(火)、チリング・タッチ(水)、マジック・ミサイル(魔)、ノック・ノック(地)

僧侶系

ヒール・ウーンズ(魔)、ブレス(心)、スタミナ(水)、エンチャンテッド・ブレード(魔)

錬金術師系

ヒール・ウーンズ(魔)、ポイズン(気)、ブラインディング・フラッシュ(火)、キュア・レッサー・コンディション(心)


今回の全滅などによるリロードは5回、累計では6回だった。

今回は2時間半、累計で6時間かかった。

ウィズ6BCF(4)キャラクター作成

ウィザードリィ6・BCFは黒い画面のウィザードリィと違って、途中でキャラクターを加えたり入れ替えたりはできない。最初に普通は6人作成して、最後までそのメンバーで冒険する。

キャラクターはひとり作成するごとに保存される。今日は3人だけ作成して、後は明日作成してもいい。6人を超えて作成することもできる。なので、とりあえずはある程度のところで妥協しておいて、後でもうすこしがんばってもいい。

たいていの能力値はレベルとともに上昇するが、キャラクターの作成時点で固定される能力もある。最初が肝心なのだが全く説明はない。知らずにプレイしても何とかなるとはいえ不親切だ。

今回は以下の方針で作成した。

  • 本作初登場の新種族6人で構成する。たしか最初に本作をプレイした時もそうした。バランスはとれている。
  • 後衛は専業の呪文職にする。呪文の回復能力はキャラクターの作成時点で固定される。専業の呪文職で始めると有利だ。呪文の回復能力は、後で転職しても変わらない。
  • 一人はバードにする。バードが持っている初期アイテムは、他では手に入りにくい。
  • 余ったボーナス値はまずSTR・次いでVITに割り振る。キャラクターの作成時点で固定される限界重量と関係がある。後でSTRとVITが上がっても限界重量は上がらない。最初が肝心だ。この仕様は奇妙だが、呪文の回復能力とのバランスをとったのだろう。フェアリーにはマイナスの補正がある。
  • KARは本来であればランダムに決まるが、1回だけやり直してもいい。MS-DOSコマンド「Ctrl+S」を使えば好きなだけやり直せるが、控えめにする。
名前 種族 職業 str int PIE VIT DEX SPD PER KAR HP 限界重量
ティン リザードマン 戦士 18 5 5 18 8 11 4 16 12 297
エリディン ドラコン 戦士 18 7 6 18 12 8 7 17 10 297
プラム フェルプール バード 18 10 7 7 12 12 12 5 4 247
カリナ ムーク 錬金術師 18 13 6 15 13 7 10 12 4 283
エレン ラウルフ 僧侶 18 6 12 11 8 8 11 6 7 265
マイラ フェアリー 魔法使い 18 12 6 8 10 14 13 10 4 168

方針が決まるまでには1回最初からやり直している。バードでない前衛2人も専業の呪文職にしたのだが、脆弱すぎるのであきらめた。僧侶であれば多少は戦えるかと思ったのだが、初期装備が悪くうまくいかない。戦士の初期装備はまずまずなのでかなり違う。意図したバランスだと思う。

やり直し前の全滅・リセットによるリロードは1回だった。毒を受けたからだ。低レベルで毒を受けたキャラクターは、ほぼ間違いなく死亡する。復活のアイテムはあるが、今の段階ではリロードで対処する。

CONFIG.SYS 設定の試行錯誤とやり直しを含めて、ここまでに3時間半ぐらいかかった。