「*ロイヤルブラッド」カテゴリーアーカイブ

ロイヤルブラッド(11)SC4・レッドワルト

シナリオ4「ロイヤルブラッド」のライル家・当主レッドワルトでやってみる。難易度はやさしい。

有利な点:当主が優秀。家臣は優秀で数も多い。宝石魔術師が二人いる。領国が多く他国に接していない国もある。自分より小さな勢力に接している。

不利な点:同規模の勢力であるブランシェ家・エランに接している。

いきなりブランシェ家・エランが攻めてきた。猶予があれば領主の入れ替えや兵の移動を行えたのだが、どうにもならない。敵の軍事力は高く味方の軍事力はいまいちだが、兵士数は同数なので応戦する。

敵の宝石魔術師はサンダラス。強力な間接攻撃を持っているが、隣のマスへは攻撃できない。こちらの宝石魔術師と歩兵で作った壁に隣接してくるが、攻撃はしてこない。今回気づいたが、敵の思考ルーチンは移動を優先するらしい。うまく立ち回れば撃退できそうだ。

味方の宝石魔術師も間接攻撃なので、一歩ずつ後退しながら攻撃する。しばらくするとサンダラスは逆方向から回り込もうとしたので、後ろから追撃して撃退できた。

敵の一般部隊は移動力の高い騎兵が突出してくる。後続が追いつく前に囲んで打撃を与えれば撃退できるだろう。

撃退したものの、敵エランの軍事力が高いこともあって無傷というわけにはいかない。波状攻撃を受けると危ないが、それはなかった。領主の入れ替えと兵の移動をする。思い切って1国は放棄した。

正確には国を放棄するというコマンドはない。金と兵糧と兵士を全て隣接国に移動して直轄領にする。余裕があれば、金をすこしだけ残して探索をしてもいい。

序盤の奇襲さえ乗り切ればすぐに兵を増やせる。後は難しくなかった。

第5部隊はファハンと契約した。体力(実質的には兵士数と同じ)の初期値は100でオークと同じだが、攻撃力などは強いようだ。ファハンの特徴は、2マス以内の全てのマスに間接攻撃ができることだ。隣接するマスにも間接攻撃ができ、自分の損害はないので使いやすい。

16か国を制したので、3年目10月の時点で中断することにした。

このシナリオは4時間、累計で40時間かかった。

ロイヤルブラッド(10)SC3・エラン

シナリオ3「ティリアンの戦い」のブランシェ家・当主エランでやってみる。難易度はやさしい。

有利な点:当主が優秀。家臣は優秀で数も多い。宝石魔術師が二人いる。領国が多く他国に接していない国もある。

不利な点:同規模の勢力であるライル家・レッドワルトと王家に囲まれている。弱い敵から攻略するということはできない。

序盤は領主の入れ替えと兵の移動を行う。敵領主の軍事力のほうが高いなら、兵士数で上回っておきたい。こちらの領主の軍事力のほうが高いなら、あえて兵士数を劣勢にしたままにするという手もある。敵はせっかく兵士数で上回っているのに、こちらと同数で侵攻してくることが多いので、返り討ちにできる。

あせらずに兵を養ってから侵攻すれば、ほとんど苦労はないだろう。

第5部隊はオログハイと契約した。兵士数の初期値は110なので、オークより強いようだ。その代わりに移動力は2で歩兵と同じ。

15か国を制したので、3年目4月の時点で中断することにした。

このシナリオは4時間、累計で36時間かかった。

ロイヤルブラッド(9)SC2・イリアス

シナリオ2「フェリアス家の危機」のフェリアス家・当主イリアスでやってみる。難易度はふつう。

有利な点:宝石魔術師がいる。領国3つのうち1つは他国に接していない。

不利な点:王家に囲まれている。宝石魔術師の強さは中ぐらいなので、より強い第5部隊には対策がいる。

シナリオ4・エアドリックの状況に似ているが、こちらのほうが難しい。強大な王家に兵士数で圧倒されてしまう。当主の軍事力はエアドリックよりも高いのだが、跳ね返すには不十分だ。

他国に接していない領国から兵士を持ってきても足りない。27国に攻め込まれてしまう。消耗するとじり貧なので、抵抗せずに退却することにした。さいわい無事に退却できたが、最初から27国を放棄しておけば金と兵糧を失わずにすんだ。

25国の守りを固めて兵を養う。敵も兵士数をやたらと集めてきた。25国には敵の24国と27国が接している。片方を攻め取ることはできるけれども、残したほうが脅威になるように思える。でも、兵糧が不足していれば攻めてはこれない。

フェリアス家には家臣が二人しかいない。領国が増えるにつれて、質以前に量が足りなくなってくる。今回は北方スレテート家の滅亡にともなって、優秀なティリアンを家臣とすることができた。それでも足りないので、弱っているライル家レッドワルトからメイルガンを引き抜く。人物の説明にある通り、メイルガンは引き抜きやすい。

第5部隊はガーゴイルと契約した。強さは中ぐらい。単独で王冠ドラゴンに対抗するのは厳しいが、ほかの部隊と連携し機動力を活かして側面・背後に回り込めば勝機はある。

11か国しか制していないが先が見えたので、6年目11月の時点で中断することにした。

このシナリオは4時間、累計で32時間かかった。

ロイヤルブラッド(8)SC1・レッドワルト

シナリオ1「エランとレッドワルト」のライル家・当主レッドワルトでやってみる。難易度はやさしい。

有利な点:当主・家臣が優秀。宝石魔術師が優秀。隣にいいカモがいる。

不利な点:同規模の勢力であるブランシェ家・エランに接している。ブランシェ家より強力な王家にも接している。接している勢力の数が多く、敵のスキを突きづらい。

シナリオ2と違ってクリサリス家は脅威ではない。当主の軍事力がそれほど高いわけではないからだ。むしろ絶好のターゲットになる。島国のクリサリス家を取れば敵に隣接しない安全な領国を確保できる。なによりも二人目の宝石魔術師が手に入る。

今回も序盤で疫病が重なった。あせらず慎重に進む。ブランシェ家・エランから同盟を打診されたので受けておく。ブランシェ家と王家が争えばありがたいのだが、思ったほど衝突しない。

王家は南方で頻繁に戦争をするので、いつスキがあるのか計りづらい。パスハも手に入らなかった。こういう場合でも時間をかけて兵士数で圧倒すれば問題ない。防備を固めてからクリサリス家を滅ぼす。軍事力の高いギメルシュも手に入った。宝石魔術師を使ったのでしばらくは脆弱だったが、敵は攻めてこなかった。やはり兵士数が物を言っているようだ。

ブランシェ家・エランとの同盟を破棄して侵攻する。こちらにだけ二人目の宝石魔術師がいるのでやりやすい。ブランシェ家を滅ぼして三人目の宝石魔術師を手に入れる。家臣も十分になった。後は順調だ。

縛りとして今回一連のプレイで、全ての第5部隊を使うことにする。今回はオークと契約した。兵士数の初期値は100。400人の一般兵士と共に侵攻する。こうすれば第1~4部隊も100人ずつとなり、オークの強さを推定しやすい。一般兵士と大差ないようだ。

12か国しか制していないが先が見えたので、5年目1月の時点で中断することにした。

このシナリオは3時間半、累計で28時間かかった。

ロイヤルブラッド(7)SC4・エアドリック

シナリオ4「ロイヤルブラッド」のテュードリア家・当主エアドリックでやってみる。難易度はふつう。

有利な点:宝石魔術師がいる。当主・家臣の政治力は優秀。領国3つのうち1つは他国に接していない。

不利な点:王家に囲まれている。宝石魔術師の強さは中ぐらいなので、より強い第5部隊には対策がいる。当主の軍事力は並み。

今回は不運とミスが重なった。疫病が重なり兵士数が不足したのにあせって侵攻してしまった。王家に反撃されてせっかく取った国を取り返されてしまう。今回のプレイで初めての敗北だ。残念な音楽が鳴る。

残念な音楽には聞き覚えがあるので、かつても敗北したことはあったのだろう。スピードも大事だが、あせるとかえって遅くなる。

態勢を立て直し、じっくり反撃する。第5部隊はピルムスと契約した。ガンナーより弱いが間接攻撃を持っている。それほど強くない代わりに、早期から契約しても離反されにくい。

ある程度の勢力になれば後は順調だ。今回は縛りとして当主は追放することにした。急死などもあってティリアンと王家の一族が滅亡する。後味がよくないので次は別の縛りを考えたい。

6年目6月の時点で残りはブランシェ家とライル家のみとなったので、中断することにした。

このシナリオは5時間半、累計で24時間半かかった。

ロイヤルブラッド(6)SC3・ティリアン

シナリオ3「ティリアンの戦い」のスレテート家・当主ティリアンでやってみる。難易度はふつう。

有利な点:当主・家臣がやや優秀。宝石魔術師がいる。隣接する他国に本国はなく兵士数は多くないので、当面は脅威がない。

不利な点:こちらより大きな勢力に囲まれている。宝石魔術師の強さは中ぐらいなので、より強い第5部隊には対策がいる。

まずはじっくり内政に取り組む。パスハが1つ手に入った。他国は互いに争っているが、こちらにはやってこない。隣接する他国の兵士数も増えていない。ここまでは理想的だ。

このゲームでは原則として、他国の情報はノーコストで手に入る。かかるのはプレイヤーの手間だけだ。隣接国だけでなく、侵攻予定国の隣接国も調べておく。攻め取ったはいいが守り切れないのでは意味がない。

原則には例外がある。他国の第5部隊の情報を調べるにはコストがかかる。たいていは中程度以下のモンスターを雇っているが、宝石魔術師を使ってくることも多いので調べてもあてにはならない。

ライル家には宝石魔術師が二人いる。ブランシェ家とやり合った直後のタイミングで侵攻したところ、弱いほうの宝石魔術師がでてきた。味方バグベア対敵チルではすこし不利だが、兵士数で優勢なので難なく勝つことができた。強いほうの宝石魔術師がでてきたら、損害も大きかっただろう。なので、タイミングを計ることは無駄ではない。

ライル家から同盟を打診される。このゲームの同盟は不可侵条約だ。いきなり攻め込まれることはなくなるので締結することにした。王家とブランシェ家がいるので、ライル家は脅威ではなくなるだろう。

ライル家と組んだので、南下策を取る。王家に腹背をさらすので、守りを固めておく。同程度の軍事力なら兵士数は50上回っていればいいだろう。低いなら100上回るようにしたい。家臣が足りずに直轄領となる場合、たぶん当主の軍事力の半分が適用されるので兵士数でカバーする。

第5部隊はオーガあたりでいいだろう。名声が高くないのに強すぎる部隊と契約すると、離反されることがある。離反される条件は攻略本がないと正確には分からないが、契約金で見当をつけることはできる。

フェリアス家を滅ぼし宝石魔術師を手に入れた。新たに第5部隊のガンナーと契約する。ガンナーは強力な間接攻撃を持っている。ここまでくれば後は順調だ。

6年目4月の時点で残りはブランシェ家とライル家のみとなったので、中断することにした。

このシナリオは6時間、累計で19時間かかった。

ロイヤルブラッド(5)SC2・レッドワルト

シナリオ2「フェリアス家の危機」のライル家・当主レッドワルトでやってみる。難易度はシナリオ1・エランと同様で、やさしい。

有利な点:当主・家臣が優秀。宝石魔術師が優秀。領国4つのうち1つは他国に接していない。自分より小さな勢力に接しているので、弱い敵から攻略できる。

不利な点:同規模の勢力であるブランシェ家・エランに接している。接している勢力の数が多く、敵のスキを突きづらい。なぜなら、隣接する敵の宝石魔術師(王冠ドラゴンを含む)が全て休養期間中ということはまれだから。絶えず敵の侵攻を警戒しなければならない。そしてもうひとつ不利な点がある。

隣接する8国のクリサリス家は島国で、こちらの7国にしか隣接していない。なので必ず7国をターゲットにしてくる。クリサリス家は弱小だが本国である8国の兵士数は7国を上回っている。しかも当主の軍事力は高い。勝てない敵ではないが、不安はある。

いきなり開始直後に攻めてきた。兵数は7国と同程度だが、軍事力が高いので危険だ。宝石魔術師を動員して迎撃する。宝石魔術師を動員してしまえば難しくない。領主を戦闘力の高いガラリアに代えておいたことも有利に働いた。

問題なのは、ここでほかの国がちょっかいを出してくることだが、そういうことはなかった。力を蓄えてからクリサリス家を滅ぼす。これで宝石魔術師が増えたので楽になった。後の展開は前回と大差ない。

他国を滅ぼすと、家臣になりたいと頼ってくる者がいる。このゲームに登場する人物は寡黙だが、このときはセリフがある。セリフにはいくつかパターンがあり、能力に応じて決まるようだ。たぶん、裏切りやすい人物も推測できる。もっとも筆者の場合、今までに裏切られたことは一度もない。

領国と宝石魔術師の過半を押さえた。残りは王家とかろうじて残っているフェリアス家のみだ。このシナリオは勝ちが見えたので、5年目3月の時点で中断することにした。

このシナリオは6時間、累計で13時間かかった。

ロイヤルブラッド(4)SC1・エラン

シナリオ1「エランとレッドワルト」のブランシェ家・当主エランでやってみる。難易度はやさしい。

有利な点:当主・家臣が優秀。宝石魔術師が優秀。領国3つのうち1つは他国に接していないので軍備を省ける。省いた分は前線国に回せる。

不利な点:同規模の勢力であるライル家・レッドワルトと、もっとも大きな勢力である王家に囲まれている。弱い敵から攻略するということはできない。

序盤は富国を重視する。領主の軍事力が高ければ兵士数は隣接国と同程度でいい。こちらの兵士が多いと敵は競り勝とうとして増やすので、刺激しない。

このゲームで重要なのは取引コマンドによる作物の売買だ。安い時に買って高い時に売る。金に余裕ができたら兵士を増やす。周りの敵国の兵士が200なら、450から500ぐらいに増やしてから半分の兵士で侵攻する。出撃する国も守る必要がある。初戦までに2年はかからないだろう。

第5部隊のうち宝石魔術師と王冠ドラゴンは、出撃すると3か月間は使えなくなる。野球の投手と同じで休養期間がいる。後のことまで考えなければならない。例えば、ライル家へ侵攻した後の休養期間中に王家が侵攻してくると困ったことになる。

対策1:パスハが使えるまで待つ。このゲームでは内政コマンドに力を入れているとよいイベントが起こる。そのうちのひとつに、第5部隊のパスハが使えるようになるというものがある。パスハは強力で王冠ドラゴンとも渡り合える。1回しか使えないが十分役に立つ。

対策2:モンスターと契約して、敵のスキを突く。序盤で契約できるモンスターはそれほど強力ではないが、いないよりはずっといい。宝石魔術師に比べると劣勢だが、敵が休養しているスキを突けばいい。

対策3:時間をかけて兵を養う。第5部隊も無敵ではないので、兵数で圧倒すれば問題ない。兵数で圧倒していれば敵は侵攻してこないはずなので、休養期間を気にせずに宝石魔術師を攻撃に使ってもいい。

たいていは対策1(パスハ)が使えるが運次第で保証はできないので、対策2(モンスターでスキを突く)を基本とする。敵のスキを待っている間に、自然と対策3(兵数)も加味することになるだろう。

ライル家などのほかの貴族を滅ぼせば、彼らの宝石魔術師も手に入る。そうなれば宝石魔術師をローテーションさせられる。控えの投手がいれば、エースの投入にためらいはいらない。

他国に接していない国が増えるにつれて、どんどん楽になる。残りは王家のみだ。王家もほかの貴族を滅ぼしているので、王冠ドラゴンのほかに宝石魔術師がいる。しかし、もはや敵ではない。このシナリオは勝ちが見えたので、6年目5月の時点で中断することにした。

ここまでで7時間かかった。

ロイヤルブラッド(3)今回の目標と縛り

今回は以下の条件でやってみる。
(1)全てのシナリオの全ての当主でプレイする。十分に優勢と感じたら、途中で打ち切ってもいい。
(2)セーブ・ロードを繰り返してやり直すことはしない。
(3)ほかの攻略情報は原則として見ない。攻略本は気が向いたら見てもよい。

シナリオや当主が変わってもエンディングは共通だ。ある程度の勢力になったら、優勢な状況がひっくり返ることはない。全部クリアするのは面倒くさいので、途中で止めてもいいことにする。

今回を最後のプレイにするつもりなので、できるだけ自力でやってみる。でも、攻略本をもう一度見てみたいとも思う。その時は明記する。

もうすこし縛りをかけてみたいが、やりながら考えることにする。

ロイヤルブラッド(2)ゲームの入手方法

今回プレイするのは1991年光栄製。マシンは、PC-9801DA(CPUは80386・20MHz)。ソフト・ハードとも中古であれば手に入るかもしれない。

PC-9801VM以降・PC-286、386に対応。2ドライブ必要。メモリは640KB必要。400ラインモニタが必要。ハードディスクは不要。FM音源に対応。

光栄のゲームではめずらしいと思うが、外付けのフロッピーディスクドライブでも動作した。

ファミコン版やWindowsでの復刻版もあるようだ。(PC-98版との内容の差は不明。)

最近、同時代の旧光栄作品が Steam で配信され始めている。じっくり待てば最新Windowsなどの環境が廉価で手に入るかもしれない。

もし手に入れようとするなら、ソフトの状態・ハードの型式・フロッピーディスクの種類・OSの種類・最近のOSであれば何ビット版かなどに注意したほうがいい。入手元が誠実であっても、20年以上前のフロッピーディスクなどが突然読めなくなるのは驚くことではない。諒とせよ。