D4エリア
- 農場
- 剣
- こて
- 兜
- バルデマートンの町
- レッドサークル
- デシリの巣
今回はD4エリアの後にバルデマートンの町を攻略したのだが、そうするとレッドサークルのイベントの一部が起こらなくなってしまうかもしれない。荒野をうろつく前に、バルデマートンでバロンを倒すほうがいい。
まずエリアの北側を道沿いに進み、農場を見つける。デシリの巣のイベントの後になると、農場のイベントの一部が起こらなくなってしまう。農場に泊まると仕様なのかバグなのかわからないが、CONの一時的な値がおかしくなる。
剣、こて、兜のイベントは後回しにする。うまくクリアすると能力値が一時的に上がる。そのうちに役立つ機会があるかもしれないのでとっておく。恒久的にではなく一時的にしか上がらないのは、たぶんバグだと思う。
荒野をうろついているとレッドサークルに出くわすことがある。おとなしくしているとクエストを持ちかけられるので受ける。エリアの中央よりすこし北の山にクエスト目的のトンネルがある。
デシリの巣
ここは難しくない。今までに情報を集めていれば、少し効率がいいかもしれない。
クエストを終えて荒野をうろついていると、またレッドサークルに出くわすので報酬をもらう。
バルデマートン
- けんか
- 宿屋
- ダンジョン
- バロン
町に入る前には命綱セーブをしてアイテムの数を確認しておく。けんかのイベントの後にもアイテムの数を確認しておく。
昔の記憶では、宿屋で一時的な能力ダウンを回復することができた。もっとも能力倍増の魔法が使えればここをつかう必要はない。
昼間に城へ押し入るとバロンとの戦闘になる。奥の部屋のアイテムはたぶんランダムなので、いいものが出るまでロードしてやり直す。バロンを倒した後でレッドサークルに出くわすとイベントが起こるはずだが、今回はレッドサークルが出てこなくなってしまった。たぶんバグだろう。
バルデマートンのダンジョン
ダンジョンのレベル2に進むとレベル1には戻れないので、戻りたい時はもう一度入り直す。ダンジョンの中にはいろいろなイベントがあるが、パーティは十分強くなっているのでそれほど危険はないだろう。もちろん命綱セーブとこまめなセーブはおこたらない。
橋を渡るイベントは難しい。普通は途中で落ちるだろう。もし挑戦するなら普通に歩いてこまめにセーブする。落ちずに渡りきっても特に報酬はない。むしろ落ちてしまったほうが蛙の指輪を見つけやすくなる。蛙の指輪を使うとダンジョンのレベル2にワープする。移動方法を変えれば、蛙の指輪を使うまでもなく抜け出せる。蛙の指輪は今後も緊急脱出に使えそうなので取っておく。
ダンジョンのレベル1には効率のいい冒険点稼ぎポイントがある。
もし火に耐性のあるブーツが手に入ったら後で役に立つので人数分までとっておく。
サイコロゲームよりも速く冒険点を稼ぐ手段は他にもあるので、後日記事を書く。
溶岩地形の上を歩くとかなりの冒険点が手に入る。本来は大ダメージを受けてしまうので回復するのに面倒くさいが、火に耐性のあるブーツさえあれば最小のダメージですむ。
注意
火からのダメージを完全に防ぐアイテムを持っているキャラクターには冒険点が入らない。
警告
再掲する。
このゲームはレベルを上げすぎると後悔する。敵はCONだけでなくSPDも上昇する。せっかく敵を上回るSPDを得たのに再逆転されてしまう。能力値上昇のイベントは限られているのでもう追いつけない。ゲームをやり直すか、あきらめることになるかもしれない。
アンセリオスで十分レベルアップしているので、この技は控えめにしておく。
警告
絶望剣の北側にある隠し通路に入ると抜け出せなくなる。蛙の指輪を使えば抜け出せるが、持っていないかもしれない。このゲームもバグが多い。
絶望剣と英雄剣のほかにも能力アップのポイントがあるが、それは後回しにする。
今回は4時間半、累計で51時間かかった。