シナリオ1・中級・項羽で始める。中級は劉邦にしようかと思っていたのだが、項羽に思い入れが出てきた。
初級と中級では、なにが違うのか。たしか「三国志2」では内政が厳しくなり、パラメーターがプレイヤー有利に変化しづらくなっていた。「項劉記」では変わりがないようだ。もしかしたらだが、敵軍隊の移動・攻撃が積極的になるのかもしれない。
敵軍隊の移動には納得できないことがあった。下記に敵軍隊の移動経路を示す。「0」が敵軍隊の移動開始前の位置。「数字」は移動先の順番。敵軍隊の用兵力は80未満なので強行軍を行っている。「隠」は味方の隠蔽された主力軍隊。「都」は味方の都市+弱小軍隊。□は無関係の空白地。
□□□□□
□01隠都□
□□234□
□□□□□□
つまり、敵は見事に隠蔽を避けて後方の弱小軍隊を攻撃している。1に進んだ時点で隠蔽を見破って避けたのは理解できる。理解できないのは強行軍で4の位置まで到達していることだ。強行軍をするかどうかは0にいる時点で決めなければならないはず。付近に隠蔽軍隊がいると予想していたのか。コンピューター敵は1に進んだ時点で強行軍に切り替えることができるのか。それとも最初から全て見えているのか。
もっとも、見事な思考ルーチンには穴がある。都市にいる弱小軍隊を攻撃されたら、野戦で主力軍隊を援軍に呼べばいい。容易に勝つことができた。もしかしたら、敵を誘い込むうまい方法を見つけたのかもしれない。
前回は司馬欣が咸陽を守り切って劉邦は自滅した。覚えていたので司馬欣が中立勢力になった時は、すぐに引き戻した。今回は司馬欣軍の一部が攻勢に出て負けてしまい、咸陽を取られた。それでも劉邦の進出はそこまでで、以降はじり貧のようだ。敬慕度もゼロまで下がった。
韓信・蕭何が項羽支配の都市に現れたのは、そのせいかもしれない。蕭何は項羽の配下になるのを断った。敬慕度が100必要なのだろうか。もっともこのゲームでの蕭何は、いなくてもいい。
劉邦勢力で功績があった蕭何は現代日本においては空気のような存在で、重要だが分かりにくい。今は地方も含めて行政組織が整っている。汚職・情実・傲慢(例えば財務官僚に取材すると苦痛を感じるといった、本来ないはずのマイナス)による損失で国が傾いているわけではない。異論を唱える気持ちは分かるし、改善は永久になされなければならない。それでも歴史的・世界的に考えれば、かなりましだ。
昔はそうではない。後方の補給国からの物資の輸送を邪魔する最大の障害は、盗賊でも虎でもない。信頼できる有能な人物が後方にいないと補給に大きな制約がかかる、ぐらいにすれば蕭何の功績が再現できただろう。
斉や中立勢力を攻め滅ぼし、劉邦勢力の宛(えん)も落とした。残るは劉邦主力だけ。咸陽にこもる劉邦を包囲し滅ぼしてクリアする。全土を巡って攻略したので時間がかかったが、思い残しはなくなってきたので良しとする。
今回は10時間、累計で44時間かかった。