「レトロゲームリスト」カテゴリーアーカイブ

Fブレイカー・ゲームの紹介と昔の話

「ファイナルブレイカー」は1回しかクリアしていないが、もういいだろう。ターン制のシミュレーションゲームでアクション性はない。

マスター・オブ・モンスターズ・ファイナルの続編で、舞台は未来の荒廃した地球。複数の勢力が争っており、パッケージによると「善と悪のどちらを選ぶのか」。どの勢力につくかによって、ストーリーが変わっていく。ストーリーは二転三転することもある。

敵ユニットを攻撃する方法は主に2つある。近接武器はあまり効果的ではないが、敵を倒した時の経験値が多い。遠隔武器はその逆だ。

遠隔武器を使えばマップクリアは簡単だが、経験値が少ないので後で苦労する。なので、大半は近接武器を使うことになる。敵に遠隔武器をひんぱんに使われると大変なのだろうが、手加減してくれるので心配はいらない。

うろ覚えだが難易度はそれほど難しくなかったはず。「マスター・オブ・モンスターズ・ファイナル」と大差はないだろう。クリアしたのは「真の勢力」だ。イベントもかなりこなしたと思う。思い残しはない。

宇宙怪獣などが登場するパターンもあるらしいが、移行するにはかなりひどい行為が必要らしい。これはゲームであり、選んだ人や制作者を批判するわけではない。でも筆者はやりたくないのでやめておく。

MOMファイナル・ゲームの紹介と昔の話

「マスター・オブ・モンスターズ・ファイナル」は、昔それなりにやったのでもういいだろう。思い残しはない。中立勢力と「640KB」で、すくなくとも2回はクリアしたはず。

ターン制のシミュレーションゲームでアクション性はない。「マスター・オブ・モンスターズ2」の続編で、システムの根幹は変わらないがストーリー性は強化されている。ときどきイベントも起こる。ゲーム中のBGMも鳴るようになった。マスターの種族は9つある。種族とは別に大魔法使いとしてのタイプが3種類ある。

難易度は大きく下がった。さらにレベル上げの裏技もある。ゲーム制作者も分かっていて残したらしい。縛りをかけないと簡単すぎるだろう。

筆者はスケルトン・ネクロマンサーを使用した。スケルトンは序盤から思い切って前線に立ってレベルアップすれば、ほぼ無敵の不沈空母に成長する。難点はすこし移動力に欠けること。移動力アップのアイテムはすべてマスターに使うのがいい。これは他のマスターでも同様だ。

マスターを含むユニットを成長させてコツをつかめば、開始直後にマップ全体を押さえてすぐに終わる。具体的には塔占領用にミスト系をいくつか用意しておく。要する支配力が高くなりすぎないよう、それなりのレベルにとどめておく。ネクロマンサー大魔法のアゲインを使えば、次々と塔を占領できる。

レトロゲームリストの整理2017/10

再度レトロゲームリストを整理する。

かなりの時間をゲームに費やしてきた。それにもかかわらず、買ったけれども手をつけていないゲームや、手はつけたが最後までやっていないゲームや、かなりやりこんだはずなのに心残りのあるゲームがある。あると言うよりも、ほとんどがそうだ。

最近は心境に変化がでてきた。ゲームによっては、全く手をつけていないがやらなくてもいい、昔それなりにやったのでもういい、と思えるようになってきた。

逆に今回で最後にするとはしたくないゲームもでてきた。初めてやるゲームならそれも当然だが、やり込んだゲームでも終わりにしたくないものがある。それらに集中するためにもリストを整理したい。メリハリをつけるということだ。

気が変わるかもしれないので、すぐ削除せずに削除予定タイトルの評価欄に▲を付けるだけにとどめる。実際に削除したら個別にコメントする。悪いゲームだから削除するのではないということを、あらかじめ言っておく。

レトロゲームリストを整理した

心境に変化があったので、レトロゲームリストを整理した。

この調子だとコンプリートするまでには、10年あってもおさまらない。時間がかかりすぎる。こだわりのないゲームに時間を割くと、より楽しみたいゲームが犠牲になってしまう。いろいろなゲームに挑戦してみたいのはやまやまだが、人生は短い。

削除したゲームについてコメントする。これらを否定するわけではない。一般に、職業上や生活上のパートナー候補を断るのはよくあることだ。筆者の気力の問題だと思ってほしい。


ウルティマ5

筆者には合わなかった。いちばん嫌なのは、いったん徳を達成すると決して徳が崩壊することはない、というところだ。町の衛兵が敵対的なのも嫌だった。ウルティマ4と違うじゃないかという気持ちが終始あった。

客観的には悪いゲームではないと思う。筆者にはウルティマ4が刷り込まれたということだ。一度クリアしているので、もういいだろう。

ウィザードリィ1、2、3、5

そこそこやった。ラスボスを倒した後、ある程度のアイテム集めもした。それでもやり残しはあるが、もう十分かなと思う。

まだ興味がないわけではないが、最近でも似たようなゲームはある。ウィザードリィがオリジナルだとは知っているが、それほどこだわりはない。

筆者はリセット技を多用していた。やはり緊張感が失われてしまったかもしれない。リセット技を使っていなければ、今でも思い入れが残っていたかもしれない。

ウィザードリィは6・ベイン・オブ・ザ・コズミック・フォージ(BCF)に集中することにする。

ウィザードリィ7・ Crusaders of the Dark Savant (CDS)

全く手をつけていないが、攻略本を読んだことはある。そのせいかもしれないが、初めてなのにワクワクしない。ウィザードリィは6で終わりにする。

ソーサリアンユーティリティ、ソーサリアン追加シナリオ、戦国ソーサリアン、ピラミッドソーサリアン、セレクテッド・ソーサリアン、ソーサリアンオリジナル

数年前にソーサリアンオリジナルをプレイして感じたが、もはや新しいシナリオをやる気になれない。面倒くさいと感じてしまう。戦国ソーサリアンなどの評判が良いのは知っているが断念する。

このシリーズは熟成させすぎてしまったようだ。もっと早く手をつけるべきだった。一部ないし全部をやったことのある追加シナリオ、セレクテッド・ソーサリアン、ソーサリアンオリジナルも、もういいかなと思う。

まだやってみたいのは、飽きるほどやったはずの基本シナリオ15本だ。思うに、音楽を聴きたいのかもしれない。

ダイナソア・リザレクション

ダイナソア(無印)だけでいいだろう。無印にはいくつか問題があるが、リザレクションではある程度解決されている。リザレクションの音楽の評判は悪いらしいが、筆者はあまり気にならない。グラフィックや効果音は当然リザレクションのほうがいい。追加された結末もあるらしい。

それでも無印を選ぶことにする。筆者には無印のほうが雰囲気を感じられる。これも刷り込みだろう。いまわの際のセリフに誤用表現があっても、別にかまわない。

大戦略2エディタセット

マップコレクションやデータコレクションをやってみたい気持ちはまだあるが、自分で創作する気持ちはもうない。やはり熟成させすぎてしまった。

ブルトン・レイ・シナリオエディタ

なぜこれを買ったのか、もうわからない。これも熟成させすぎてしまった。

大航海時代3

いろいろとタイトな時間制限があるらしい。筆者はせかされるのが嫌いなので、3は見送る。

客観的には悪いゲームではないようだ。好みの問題だ。

太閤立志伝2

内容的には興味もあるが、環境( Windows-3.1 )を整えづらい。このゲームだけのために、用意する気にはなれない。

環境問題が解決すれば、考え直すかもしれない。

電車でGO!

電車の運転士になってみたいと思った記憶はない。なぜこれを買ったのだろう。もはやそれほど興味が持てない上に、かなり難しいらしいのであきらめる。


追加したゲームもある。

ぎゅわんぶらあ自己中心派(無印)、ぎゅわんぶらあ自己中心派2

麻雀のゲームなのだが、区切りのつけ方が難しいと思いリストから外していた。でも、フリー対戦以外のモードがあるのを思い出した。それなら区切りをつけられそうだ。


削除したゲームに共通するのは、気持ちが冷めたということだろう。これでもまだコンプリートするのに10年ぐらいかかりそうだ。おそらくまた整理をすることになるだろう。

レトロゲームリストを作った

これからやる予定のレトロゲームリストを作った。数えてみると100を超えている。どこまでできるか分からないが、楽しみながらやっていきたい。

評価についてひとこと。「人生は短い。ゲームはほかにもある。」とコメントしたいゲームもある。でも処分してしまったゲームには触れないで、手元に残っているすこしはましなゲームを酷評するというのは、公正でないと思う。処分してしまったゲームを昔の記憶だけで酷評するというのも、公正でないと思う。だから酷評したいだけのゲームはゲームリストから外して、ほかの人にまかせることにした。

心境に変化があった。ゲームリストでのひとこと評価は辛口にする。

また心境に変化があった。ひとこと評価はやめることにする。

今はほかに2つのゲームを並行してやっている。「モンスターハンター3(トライ)G」と「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」だ。気が向いたら多少は記事を書くかもしれない。