「ゲーム」カテゴリーアーカイブ

項劉記(15)シナリオ3・上級・項羽

シナリオ3・上級・項羽で始める。前回初級と同じく、ただちに広武にいる劉邦へ決戦を挑む。

今回はミスと運の悪さが重なった。一騎討ちに負けてしまい、項荘と季布が捕まる。この結果、軍隊の一つが人物不在となった。鍾離昧も追い込まれたが、ぎりぎりで逃げ帰る。初めて見る事象だ。この場合も兵士数と士気は下がるが、捕まるよりはましだろう。

後から項羽が挑んだ一騎討ちはすべて断られた。先に挑んだほうがよかったかもしれない。野戦から逃げた敵は広武に籠城した。

人物不在の軍隊の士気がかなり下がっていて不安だったが勝てた。広武には水攻めをすることもできるので、たいていは勝てるだろう。劉邦と張良などは処刑する。新たな中立勢力は登場しなかった。前回同様に韓信はいきなり項羽勢力となった。


もう十分だと思ったが続ける。中立勢力を懐柔しようとしたが、なかなか成功しない。もしかすると、上級・項羽では「金を贈る」よりも「脅迫」のほうが成功しやすいのだろうか。以前のように検証してみた。この時、検証すると決めた以前の結果はカウントしていない。そうでないと恣意的になってしまう。

結果は、成功率はどちらも30%程度でほとんど差はなかった(脅迫=7/21、金を贈る=6/21)。以下は筆者による推測。劉邦の場合は未検証だが、たぶん同じだと思う。

  • 初級・項羽の懐柔成功率は約3分の2
  • 中級・項羽の懐柔成功率は約2分の1(初級と上級の中間のはず)
  • 上級・項羽の懐柔成功率は約3分の1
  • すくなくともPC-9801版では、「脅迫」と「金を贈る」で項羽の懐柔成功率に違いはない。

項羽でのシナリオ3はまだ見切ったとは言えない。劉邦の手番が先になると移動や隠蔽をされるかもしれないからだ。今回どちらが先手だったのかは、見逃してしまった。

今回は5時間半、累計で80時間半かかった。

AD&Dカース(23)廃墟の大寺院#2・クリア

まずは試行錯誤して情報を集める。

「ミス・ドラノール東」の北側は「廃墟の大寺院」の別の入り口なのだろうか。試す価値はあるかもしれない。

やはり「廃墟の大寺院」の入り口だった。しかも、いきなりティランスラクサスの部屋だった。余計な固定敵に遭遇しない点では、このほうが有利だ。あるいは、くまなく探せば役立つアイテムがあるのだろうか。

下水道は一方通行だったが、こちらの入り口からは出られるのか試してみる。やはり一方通行だった。

たまり場のラクシャサが役立つアイテムを持っていたかもしれない。これも試す価値がありそうだ。

ラクシャサ6体は脅威だが、味方の戦士に「サイレンス、15フィート・レイディアス」をかけて隣接させれば、弱体化する。何回か呪文を食らうだろうが、ここまで来たパーティなら耐えられるはず。祝福された太矢を使うまでもない。目当ての宝はたいしたことがなかった。

ラクシャサのたまり場は危険だ。パーティは透明で見えないはずなのに、ラクシャサは呪文で攻撃してくる。

事前に透明になっていないので、ティランスラクサスの雷光で大ダメージを食らう。

ティランスラクサスもそうかもしれない。前回データ+「インビジビリティ・10フィート・レイディアス」で再戦してみる。透明なはずのキャラクターは、やはり雷光を食らった。

別の気づきもあった。透明なキャラクターがダメージを受けても隣接していない護衛は反応しない。つまり、ダメージを受けても透明なままだ。「~プール~」とは違う。それと透明なキャラクターは隣接した敵から離れても、背後から攻撃されることはない。


たまり場のラクシャサを倒したデータで再開する。下水道から入って、まだ行っていない場所を探索する。興味深いメッセージはあったが、役立つものは見当たらない。

探索の途中で、ティランスラクサスに呪文は効くだろうかという疑問がわいた。どうせ効かないとは思うが、前回データで試してみる。試しとは言え、偵察の意味も含めて全力で挑む。


敵のいる場所は分かっている。戦闘直前に「プロテクション・フロム・イービル・10フィート・レイディアス」・「インビジビリティ・10フィート・レイディアス」をかけておく。後で気づいたが「ファイア・シールド」・「ミラー・イメージ」もかけておくべきだった。「プレイヤー」は使ってしまっていたので、かけられなかった。

「ヘイスト」・「ポーション・オブ・スピード」はできれば使いたくない。1歳老化するからだ。気にしなければいいのだが、気にしてしまう。攻撃回数だけでなく移動力も2倍になるので、使えば効果は絶大だ。

「ポーション・オブ・ジャイアントストレンクス」を戦士の一人に飲ませる。「ストレンクス」は呪文書にないので、使うことはできない。

戦士3人はティランスラクサスのいる敵後方へ回り込む。透明を維持するため、途中で攻撃したりはしない。僧侶も同じ。魔法使いはブリンクを唱える。魔法使い兼盗賊もそうしたかったが、雷光を食らってしまった。ティランスラクサスの敏捷度は、かなり高いようだ。

戦士3人はティランスラクサスを殴る。僧侶も同じ。魔法使いはファイアボールの呪文とワンド・オブ・アイス・ストームを使う。魔法使い兼盗賊は、ファイア・シールドの呪文とワンド・オブ・ファイアボールを使う。敵の高僧が唱える呪文は危険だが、先にダメージを与えたので全て阻止できた。すくなくともファイアボールはティランスラクサスには効かなかった。

勝ってしまった。瀕死で倒れたキャラクターは一人。死亡ゼロなので運は良かったほうだろう。

ワンドは使った瞬間に効果を発揮する。ファイアボールやアイス・ストームの呪文と違ってタイムラグがない。これで高僧の呪文を阻止できたのは大きい。

とてつもなく難しいかと思ったが、そうでもなかった。インビジビリティ+ワンド、それでもだめなら+ヘイストで勝てるだろう。もっとも能力値を最大に調整したので、当然かもしれない。


エンディングの設定には疑問を感じた。「モーンダーの籠手」で「プール」に触れると「プール」が枯れるのなら、「プール」に「モーンダーの籠手」を沈めて処分することはできないはずだ。

エンディングを迎えたデータで冒険を続行することはできない。もう一度エンディングを見ることができるだけだ。

とにかく面倒くさかったが、なんとか自力でクリアすることはできた。

今回は3時間、累計で52時間、いろいろな試行錯誤を含めたトータルで102時間かかってゲームクリアした。

項劉記(14)シナリオ2・初級・項羽#2

もう一度、シナリオ2・初級・項羽で始める。今回はリロードを活用していくつか検証をしたい。なおここまでに、すくなくともシナリオ1・上級以降はリロードを封印している。

まず平原への入城と内政に1か月かける。そのため臨淄(りんし)を落とすのは、前回より1か月遅い。今回は虞美人のイベントも、斉人を穴埋めにするイベントも起きなかった。イベントの起こる条件はさっぱりわからない。

もしかしたら、色仕掛けで難易度を高めようという罠かもしれない。

訂正する。色仕掛けの目的は攻略本の売り上げだろう。一見親切なゲーム付属紙ずもうセットの裏に書かれてあるイベント条件ヒントは、巧妙な販促だと思う。ヒントを教えたかったのではなく、イベントの存在を知らせたかったのだろう。以上はイベントをあきらめた言い訳だ。


魏豹に金を送ろうとしたところ断られたが、脅迫には従った。項羽の場合、脅迫が成功しやすい。まだ母数がすくないので憶測だが、相手君主の性格によっても成功しやすいコマンドが変わるかもしれない。

「項羽の場合、脅迫が成功しやすい」というのは、昔の攻略雑誌からの情報だ。ではどの程度だろうか。「脅迫」と「金を贈る」について、それぞれ25回の試行をして結果を比較した。相手君主などの状況はそれぞれ異なるが、「脅迫」と「金を贈る」で違う条件での比較はしていない。具体的には、AターンにB君主を相手に5回「脅迫」5回「金を贈る」、CターンにD君主を相手に5回「脅迫」5回「金を贈る」、などとした。

同一のセーブデータをリロードした際は、成功と失敗が混在した。ゲームによっては混在しない、つまり結果が確定しているので注意がいる。そういう場合は、「リロード」→(無意味に思えるが意味のある)そのまま「セーブ」→「コマンド」→結果が不満なら最初に戻って「リロード」、とすれば違う結果になるかもしれない。そういうゲームは推測だが、ファイルの更新日時をシードにしているのであろう。くわしくは「ゲーム ランダム シード」などで調べてほしい。以上について本作では考えなくていい。

結果はなんと、成功率はどちらも66%程度でほとんど差はなかった(脅迫=16/25、金を贈る=17/25)。25回はもちろん100回の試行でも断言することはできないが、成功率に違いがあるという情報はどうも疑わしい。偶然の可能性はあるが、全体的に詰めが甘い・調整不足・品質よりも納期を優先したという印象を感じるので、現時点ではそう結論する。

おそらく昔の情報はライターがゲーム制作者から聞いたものを書いたのではないか。そのゲーム制作者が基づいたのは仕様だろう。しかし、仕様と実際の製品が同一とは限らない。このゲームにはそう思わせる例が多々ある。

1回の強行軍で敬慕度は3下がるようだ。

もう一度マニュアルを読んでみたが、強行軍をすると敬慕度が下がるとは書いていない。

強行軍のほかにもマニュアルには不備がある。「酒宴」をしても疲弊度は下降しない。断言しきれないが、自勢力の他君主に援助しても親睦度は上がらないはず。知る限りにおいて、以前の光栄作品でこういう不手際はなかった。


首都設定のイベントでは新たな気づきがあった。まず、都市数が9であっても首都は設定できる。イベントが起こらない原因は都市数かと思ったが、そうではなかった。

それと首都設定時に、項羽勢力となっていた黥布の親睦度が上がった。黥布は項羽勢力となっている場合、外交交渉をしなくても親睦度が上昇することがある。黥布が敵に回ると防御しづらくなるので、戦略的にも自勢力にしておきたい。

首都からは最大人数を徴兵できると昔の攻略雑誌に書かれていたが、そうではなかった。しかも一回徴兵すると、しばらくは徴兵できなくなる。

おそらくだが、半年たてばまた徴兵できるようだ。


他にも気づいたことはあるが長くなったので省略し、後で書く要約記事に載せる。

ゲーム展開は取り立てて書くことはなかった。従来通りだ。もっとじっくり進めたかったが、気づくと范増の体力上限値が半減している。その後、本当は死んでしまったのだが数回リロードして膿を治療し、適当なところでクリアした。

今回は14時間、累計で75時間かかった。

AD&Dカース(22)ミス・ドラノール東

ミス・ドラノール東

「ミス・ドラノール東」へ行くには「ミス・ドラノール西」の東端から東へ出ればいい。

ランダム敵とは話が通じるので、交渉で戦闘を回避できる。固定敵と戦った後は「ミス・ドラノール西」へ戻って休息すればいい。

イベントではだまされることもある。でも、疑うとうまくいかないイベントがあるかもしれない。トータルの利益を考えれば、だまされることを受け入れたほうがいい。

ラクシャサのたまり場は危険だ。パーティは透明で見えないはずなのに、ラクシャサは呪文で攻撃してくる。対ラクシャサ用のアイテムはあるが、ここで使い切っていいのかわからない。後回しにする。

次のエリアは北にあり、たぶんラスボスがいる。それと別に下水道の入り口も見つけた。どちらも危険らしい。「ビホールダーの洞穴」と同様の警告を受けたからだ。事前に命綱セーブをしておき、以降のこまめなセーブは別の番号を使う。(そうでないとハマる。)まずは下水道へ行ってみる。

廃墟の大寺院

案の定、入り口は一方通行だった。

ここはたちが悪い。休息できないからだ。余計な敵との遭遇は、リセットして避ける。マップ機能が使えるのは救いだ。

ティランスラクサスは最初、マップ南西にいる。ここではイベントと避けられない戦闘が1回起こる。敵は強くないが、全力を出すことはできない。戦闘後の休息は、やはり邪魔をされた。

イベントの後はランダム敵が出てくるようになったが、全てリセットして避けた。まともにやってはいられない。

マップ北東へ進めばティランスラクサスが見つかる。最終戦闘のはずだが護衛も大量にいる。事前に透明になっていないので、ティランスラクサスの雷光で大ダメージを食らう。無理と判断してリセットした。


敵を把握できたので、有効な呪文を覚えてから再戦する。しかしそのためには、下水道へ入る前からやり直さなければならない。面倒くさい。それでもハマっていないだけ、ましなのだろう。

「ミス・ドラノール東」の北側は「廃墟の大寺院」の別の入り口なのだろうか。試す価値はあるかもしれない。

たまり場のラクシャサが役立つアイテムを持っていたかもしれない。これも試す価値がありそうだ。

今回は3時間半、累計で49時間かかった。

AD&Dカース(21)ミス・ドラノール西

ミス・ドラノールへ向かう。奥にはラスボスが待っているはず。

説明書によると町は騎士が守っているそうだが、頻繁にランダム敵と遭遇する。建物の中であっても、休息すると邪魔されてしまう。町の外へ出れば安全に休息できる。

ランダム敵は倒し続ければ打ち止めになる。町の外で休息しても最初からやり直しにはならないので、まずは掃討に専念するのがいいだろう。「~プール~」で紹介した敵の数を減らす技を使えば楽になるはず。今回は、ちょうど掃討を完了した時に技を思い出した。

ランダム敵が打ち止めになることは、知っていたとしても面倒だと思う。ましてや知らなかった身としては、ほかのエリア同様に打ち止めになるのか、最後だから例外ということはないのか、町の外へ出ると最初からやり直しにならないか、無駄な作業をしているのではないかという疑いに苦しめられた。

安全に休息できるようになったら本格的に探索を始める。固定敵もいるのでセーブはこまめに行う。試してはいないが、墓荒らしはしないほうがいい。うまくやれば、祝福を受けて有用であろうアイテムが手に入る。これから待ち受けている厳しい戦闘で使うはず。

手に入れたアイテムの正式名称を知りたいので、ほかの町へ行って鑑定してもらう。ゲームを題材にした小説などでは考えられない間の抜けた行動だが、気にしない。

訓練もしておく。書いていなかったがレベルアップ時のHP上昇値が気に入らないときは、リセットしてやり直している。どうも「~カース~」でのHP上昇値は、ランダムではなく平均より上振れしやすい気がする。「~プール~」での上昇値はランダムだったはずだ。それとも筆者の知らないルールが適用されているのだろうか。

中央の建物に次のエリアへ向かう通路があるかと思ったが、そうではなかった。ここが「ミス・ドラノール西」なので、東へ向かえばいいらしい。

今回は5時間、累計で45時間半かかった。

PC-9801に各種ボードを取り付けるコツ

PC-9801にSCSIインターフェースボードやサウンドボード(FM音源ボード)を取り付けるのは難しい。ボードの差込口が異常にきついからだ。壊れるのが心配になるくらい力を加えても入らない。

それ以前の段階で挫折することもあり得る。差込口にカバーがあるかもしれない。このネジがまた異常にかたい。その場合は、通販なら1本で送料込みが600円前後のプラスドライバーを使えばよい。「固いネジも外せる」という評判があればメーカーは問わない。


自己流だがボードを取り付けるコツを紹介する。まず、床に座布団やクッションなどを置く。別にタオルなども用意する。座布団にPC-9801を置く。ボードの差込口が上になる。差込口は床と平行にしたいが、FDのレバーのせいでうまくいかない。そこはタオルで調整する。

向きに注意して、垂直にボードを差込口へ挿入する。垂直を維持して、あせらず、すこしずつ力を加えていく。垂直なので自分の体重を利用できる。「パチン」という音とはっきりした手ごたえを感じられるはず。


なぜこれほど異常にきついのか。誰の何のためだったのか。

最近のゲーム機を自力で修理しようとすると、一度はがしたら貼りなおせないシールに邪魔をされる。はがしてもいいのだが、ゲーム機メーカーは以降の修理を受け付けない。メーカーはいちおう理由を説明しているようだが、最大の理由は自社の利益であろう。(これについては、状況が変わるかもしれない。プレステ・Xboxなどで横行する「剥がすと保証は無効」のシールは違法だとFTCが大手企業に警告書を送付 ゲーム機に貼られている「剥がすと保証は無効」シールについて任天堂やソニーが保証を見直し) もっともらしい理由でお金を取るのは、『 manipulation and extortion 』と言っても過言ではない。

それと同じ構造を感じる。あの異常なきつさは、NEC影響下のショップで高い純正品を定価で売るための不当な参入障壁だったと思う。

だから、筆者にPC-9801愛というものはない。すくなくともNEC愛はない。むしろ憎んでいる。以上は時間よりお金が貴重だったころ、安物買いの銭失いをした恨みである。

項劉記(13)シナリオ2・中級・項羽

シナリオ2・中級・項羽で始める。中級はとばして上級にしようかとも思ったが、考えなおした。シナリオ3とシナリオ4はゲームレベルに関係なく、短時間で終わってしまうかもしれない。そうなると普通にプレイするのはシナリオ2が最後になる。もうすこし続けたい。


まず主力はいったん平原を離れて臨淄(りんし)に向かう。平原には再編成した少数の兵を戻して入城させる。

臨淄の敵兵数は多く、籠城で徴兵した人数も多い。しかし項軍は強く、大きな損害なしに落とすことができた。途中で敵の抵抗が弱まったので、防御度をゼロにして落とした。こうすれば敵の残兵を味方に加えることができる。

斉人を穴埋めにするイベントは起きたが、虞美人のイベントは起きなかった。臨淄を落とすのが早すぎたのだろうか。しかし遅らせると損害も増えるだろうし、後の展開にも遅れがでる。もしかしたら、色仕掛けで難易度を高めようという罠かもしれない。


項羽の軍は海沿いで彭城に向かう。彭城を首都にしたかったがイベントは起きなかった。徴兵して支持率が下がったからだろうか、それとも彭城に着くのが遅かったからだろうか。主力の残りは平原で徴兵してから南下する。平原と臨淄には内政用の軍を置いておく。

平原と臨淄は、まだ孤立しており補給線が切れている。それで分かったが、臨淄の収入は少ない。人口が多くないことに加えて、疲弊度が高いせいだろう。それでも放棄はしない。持っている都市の数で軍隊数の上限が決まるからだ。

軍隊数が多いほど行動の幅が広がる。さらに内政コマンド回数が多くなれば敬慕度も高めやすくなる。下がった敬慕度を再度高める見込みがあれば、戦争・徴兵・強行軍・脅迫外交をやりやすくなる。


今回は運よく、いったん劉邦勢力となった黥布を項羽勢力に引き込むことができた。側面が安全になったので劉邦に攻撃を仕掛ける。

劉邦軍のいる外黄(がいこう)を攻撃する。敵はかなりの兵数だったので不安を感じたが、落とすことができた。捕らえた彭越を配下にする。

睢陽(すいよう)を攻撃された。しかし敵は1軍隊のみで兵数は互角。さらに籠城して徴兵したところ、あっさり撃退できた。ただ、退却には成功された。昌邑(しょうゆう)にいる軍で追撃したが、何度も退却されてしまう。確実に殲滅するには四方を囲む必要がある。

外黄にいる主力の一部を差し向けようとしたところ、偶然なのかすかさずなのか分からないが、劉邦軍と劉邦勢力軍が外黄に向かってきた。主力を呼び戻す。しかし、そのまま外黄を攻撃してきた。野戦で撃退し、捕らえた韓信らを配下にする。

軍隊が昌邑を離れたせいで離反されてしまった。それでようやく気が付いたのだが、都市数10を境に音楽が変わる。


劉邦軍の数は多く、こちらから仕掛けるのはためらいがある。軍隊を移動させるなどして向こうから来るように誘いをかけるが、なかなか寄ってこない。ようやく固陵(こりょう)に進出した韓王信軍の一部が寄ってきたので撃破する。韓王信を捕らえたので処刑して滅ぼす。

劉邦軍の一部は韓王信の旧勢力地に進出した。劉邦軍の分散を見逃さずに滎陽(けいよう)を落とす。さらに広武にいた劉邦を包囲殲滅した。このとき軍隊の一部には強行軍をさせたが、戦闘の最中に「体力が充実した」というような初めて見るメッセージがあった。人物の体力は戦闘の最中にも回復するということだろうか。

残る中立勢力を滅ぼしてクリアした。膠着状態になったときは長引くかと思ったが、いったん動きが起こればすぐに終わる。


今回はうっかり伏兵に引っ掛かってしまった。伏兵に攻撃されると一方的に大ダメージを受けて、移動も終了してしまうようだ。

今回は8時間、累計で61時間かかった。

AD&Dカース(20)ビホールダーの洞穴#3

ビホールダーを倒しても、このエリアはまだ終わっていない。休息をとってから、探索を続ける。まず北西の隅へ向かう。ワープ先で地図を見つけてマップ機能を使えるようにした。

ランダム敵を上限まで倒して打ち止めにしたはずだが、休息を邪魔されてしまう。ビホールダーを倒した後は、最初にビホールダーと遭遇した社のエリア(洞穴ではないエリア)に敵がやたらと出てくるようだ。社とその先には以前のプレイではなにもなかったので、探索を放棄して出口側へ進む。

出口を出ようとするとハーフリングが現れた。鏡の間で見たときは危機に陥っていたようだが、自力で脱出したらしい。気にしないでパーティの脱出だけを考えるのが正解だったようだ。


どうせそうだろうと思っていたが、ズヘンティル城塞の町へ再び入ることはできない。文字通り捨てるほどお金が余っていても、マジックアイテムを買うことはできなくなった。

残る呪縛は1つ。冒険も終盤だろう。「~プール~」同様に思ったよりも時間はかかっていない。苦痛は大きいのだが。むしろ苦痛が大きいからこそ、時間がかかっていないと思うのだろう。

このゲームの感想をひとことで言うと「いいかげんにしろ」。原因のひとつは頻繁なリセットだ。起動にも時間がかかってうんざりする。くだらないレベル上げに時間を取られるよりはましだと思うしかない。

今回は3時間、累計で40時間半かかった。

AD&Dカース(19)ビホールダーの洞穴#2

ひとまずは、ビホールダーを避けて洞穴のほかの場所を探索してみる。

説明書に、不完全ではあるが「ビホールダーの洞穴」の地図があるのを見つけた。この情報はゲーム中に手に入れたものではないが、余裕がないのでかまわずに使う。ただし、がせねたの可能性もあるので注意がいる。

と思っていたら、ゲーム内で手に入れることができた。もっとも完全に正確である保証はないので、やはり注意はいる。ゲーム内で手に入れた後は、マップ機能が使えるようになった。地図を手に入れようとするなら、まず北西へ向かうといいだろう。


強力な敵と戦った後は休息がいる。戦闘後はまずセーブする。ドライブ2にセーブディスクを入れたまま休息する。そうすれば邪魔をされたとき、即戦闘とならずにゲームディスク2を入れろと言ってくる。もちろん、リセットする。

リセットした後に休息する際は、ドライブ2にゲームディスク2が入っていたら外しておく。理由は前段の通り。

ドライブ2にゲームディスク2が入っていると、戦闘が始まる前に長いディスクアクセスがある。時間もかかるし、精神衛生上もよくない。この技は迷宮をうろつく際に、ランダム敵を避けるのにも使える。

「ビホールダーの洞穴」に限らないが、このような技を紹介することに意義があるくらい何度もリセットした。「~プール~」でもそういうことはあったが、「~カース~」は輪をかけており閉口する。


敵の一部は、ベイン神殿にあった鏡の間で見かけていた。なので、同じく鏡の間で見かけたハーフリングがどこかにいる可能性が高い。対ビホールダーの助けになると期待して探索する。

鏡の間では一歩進むごとに情報を得られる。一通り見ておくと役に立つかもしれない。

ランダム敵が出なくなった。打ち止めになったらしい。しかし、ハーフリングは見つからない。ビホールダーと戦うしかないようだ。ここまでに考えてきたことを試してみる。

前回はこちらが先手を取ったので呪文が効かなかったのかもしれない。ビホールダーに行動させた後なら、呪文が効くかもしれない。と思ったがやはり効かなかった。呪文が効かないなら、ワンドも意味がないだろう。「グラブ・オブ・シーバリィ」は使うアイテムではないようだ。詰まった。


「ズヘンティル城塞」でマジックアイテムが売っていたのを思い出した。以前のセーブデータが残っているのでやり直す。

「ジャベリン・オブ・ピアシング」が役に立つかもしれない。効果は不明だが、1本で1万GP以上するので期待したい。それと「ポーション・オブ・インビジビリティ」を使えばキャラクターが透明になって、ビホールダーの怪光線や呪文を避けられるかもしれない。攻撃すると効果は消えるだろうが、勝てる確率は高まるはず。


ビホールダーにたどり着くまでは、できれば戦いたくない。ビホールダーに勝てなければ、またやり直しになるからだ。リセットしても同じ場所に出てくる敵以外は避けた。


敵のいる場所は分かっている。戦闘直前に「プレイヤー」・「プロテクション・フロム・イービル・10フィート・レイディアス」・「インビジビリティ・10フィート・レイディアス」をかけておく。「ブリンク」もかけておきたかったが、戦闘時でないとできない。

戦闘開始時にビホールダーはパーティーのキャラクターと隣接していない。期待通りにこちらが透明でいる間はなにもしてこない。勝機がありそうだ。

1ターン目。魔法使いと魔法使い兼盗賊はブリンクを唱える。ブリンクは唱えるのに時間がかからないようだ。この2人は透明ではなくなったが、自分の行動が終わった後は消えてしまう。つまり、先に行動を終えれば攻撃されることがない。僧侶には「プロテクション・フロム・イービル・10フィート・レイディアス」がかかっているので、なるべく多くのキャラクターに接するように動く。戦士3人はなにもしない。

パーティに接しているミノタウロスは攻撃してくるが、当たることはほとんどない。ほかのミノタウロスとビホールダーはなにもしてこない。

問題はメデューサだ。こちらが透明であっても遠距離石化攻撃をしてくる。ところが運よく魔法使い兼盗賊がターゲットになった。ブリンクを唱えた後ならターゲットになるはずはない。記憶違いでブリンクを唱える前に攻撃されたのか、それともバグなのか? 盗賊はシールドが使えないので片手が空いている。それで鏡を持たせていたのが効果を発揮した。メデューサは自分の攻撃で石になった。

2ターン目。魔法使いはファイアボールの呪文、魔法使い兼盗賊はワンド・オブ・ファイアボールを使う。メデューサを倒したので、優先ターゲットはパーティに接しているミノタウロス。戦士と僧侶はなにもしない。あせらずに待つ。

3ターン目。魔法使いと魔法使い兼盗賊は2ターン目と同じ。これでミノタウロスはいなくなるはず。場合によっては、マジック・ミサイルを使ってもいい。

戦士3人はビホールダーの行動が終わるのを待ってから、「ジャベリン・オブ・ピアシング」を1マス離れたところから投げる。「ジャベリン・オブ・ピアシング」は外れたことがなかった。1本1万GP以上で使い捨てだが、必ず当たるのなら納得できる。

4ターン目。戦士は「ポーション・オブ・インビジビリティ」を使う。ビホールダーより先に行動できた。ビホールダーはなにもできない。

5ターン目。まず、ビホールダーの行動が終わるのを待つ。戦士3人は「ジャベリン・オブ・ピアシング」を投げる。高価なので2本ずつしか買っていない。これで最後だ。宝石をもっと換金しておけばまだ買えた。筆者の悪いくせ(吝嗇)だ。

後は接近戦しかない。僧侶の攻撃が運よく当たった。

6ターン目。魔法使い兼盗賊の攻撃が運よく当たり倒す。ビホールダーは最後までなにもできなかった。ミス(吝嗇)もあったが幸運に助けられた。


被害ゼロで勝つまでには3回失敗している。失敗1:ブリンクの効果に慣れていないため、魔法使いの行動を待機させてしまった。ビホールダーの怪光線は運よく避けた。フィアの呪文も避けることができたが、ミノタウロスがフィアにかかってしまった。逃げるミノタウロスを戦士が背後から攻撃し、透明でなくなってしまう。そこに怪光線。

失敗2:メデューサに石にされた。失敗3:ミノタウロスの攻撃が当たってしまった。「~プール~」では、ダメージを受けると透明でなくなってしまうが、「~カース~」では透明なままだ。続行しても問題はなかった。


激闘の成果をセーブする前にランダム敵が現れた。場所固定の敵を倒した直後にランダム敵が現れることは、「溶岩の洞穴」の入り口でも起きている。「~プール~」でそういうことはなかったはず。バグもしくは度を越えた仕様だと思う。勝つことはできたが、いいかげんにしろと言いたい。

今回は6時間半、累計で37時間半かかった。

項劉記(12)シナリオ1・上級・項羽

シナリオ1・上級・項羽で始める。初級と中級の違いは、あまり実感できなかった。上級ならどうだろうか。

もしかしたらだが、敵軍隊の移動・攻撃が積極的になるのかもしれない。

はっきりわかった。コンピューターの移動・攻撃が積極的に、正確には活動的になっている。たとえば、黥布軍は劉邦勢力の宛を落としてくれた。なかなかの働きだ。

敵も活発に動く。スキを見せると都市を取られるかもしれない。素早い展開と外交による防御体制がいる。


前後するが、最初のターゲットは斉。主力が高密に向かったところ、田斉軍は高密を放棄して臨淄(りんし)に撤退した。初級・中級では見られなかった動きだ。

彭城に張良が現れたが無視する。どうせ登用はできないだろう。敬慕度がかなり高ければ可能かもしれないが、開始直後の項羽には無理だ。

高密を慰撫してから臨淄を包囲攻撃する。臨淄には元から1軍隊いたので敵は2軍隊。こちらは4軍隊だが、兵数は開始時の主力3軍隊マイナスアルファ。

敵の1軍隊の兵数は2千を超えている。上級では増強も素早いようだ。それでも勝つことができた。


臨淄の西にある平原と鉅鹿(きょろく)に入城する。1ターン遅れたら同盟勢力に取られていたかもしれない。項羽軍を睢陽(すいよう)に向かわせ、ほかの主力は鉅鹿を守る。

睢陽を首都とした。人口の多い睢陽では最大人数近くを徴兵できた。

彭城を首都とした。首都からは最大人数を徴兵できると昔の攻略雑誌に書かれていたが、そうではなかった。

朝歌(ちょうか)を落とした。もはや主力が戦闘で負けることはないだろう。ただし、兵糧をどんどん消費するので後方からの補給がいる。


范増が老衰で死んでしまった。もう『天下は定まっている』ので、それほど打撃ではないが残念だ。初級・中級でこういうことはなかった。上級は厳しいのか、それとも運が悪かっただけなのか。あるいは途中から気がゆるんでペースが遅くなっていただろうか。

突然、劉邦軍が洛陽に現れた。たぶん宛の敗残兵だろう。どこかにいるはずだとは思っていたが、よく見つからなかったものだ。

主力で洛陽を落とす。さらに西進して劉邦勢力の魏豹と劉邦を滅ぼした。

項羽でのシナリオ1はほぼ見切った。慣れないうちは諸侯が次々と劉邦になびいていくので、互角だと思っていた。ところが、劉邦直下勢力が弱く咸陽付近で立ち往生してしまう。司馬欣などが劉邦勢力とならない限り、負けることはないだろう。

今回は9時間、累計で53時間かかった。