「ブランディッシュ(無印)」カテゴリーアーカイブ

ブランディッシュ(17)追記

思うところあって、プロジェクトEGG作品の優先順位を実機作品並みに上げる。実機環境と比較しやすい「ブランディッシュ リニューアル」をやってみた。評価はまずまずだが、注意点もある。

「ブランディッシュ」(無印)は、数年前にもオリジナルでプレイしている。リニューアル版とオリジナル版の内容に大きな違いはない。ただ、マシンの違いとEGG特有の環境には慣れるまでとまどった。


EGGでの画面の大きさは、標準・拡大1.25倍・拡大1.6倍・フルスクリーンから選ぶ。実機と比べて拡大1.6倍では、やや小さい。フルスクリーンでは大きすぎる。結局、拡大1.6倍に落ち着いた。ノートパソコンのフルスクリーンなら、ちょうどいいかもしれない。

画面が小さいと見づらくなる。これはなんとかなった。問題は、細かい操作でミスをしやすいこと。具体的には、マップへの書き込みとワープ魔法の移動先指定が難しい(ワープ魔法を急いで使わないと面倒なことになる状況がある)。数年前を含めて、かつてはそれほど苦労しなかったはず。

ではフルスクリーンにするとどうなるか。画面は見やすく、細かい操作もしやすい。ところが、どうも操作感覚が合わない。開けると罠が作動する宝箱でのガードを失敗しやすかった。実機では不意を打たれない限り、たいていガードできたはず。画面の大きさに合わせて、マウスの移動速度などを調整すればよかったのかもしれない。

使うマウスは普段使いから変更した。小さめで軽いクリックのものが使いやすい。このマウスは、どうもしっくりこないので別のものを使っていたのだが、今回の環境には向いていたようだ。


効果音は微妙に遅れる。普段は分からないが、休息をとってみると違和感に気づく。剣技で不覚をとる可能性が高くなるかもと心配したが、影響は感じなかった。効果音が連続すると、遅れやすくなるのだろうか。

音楽は良くなった。細かい微妙な表現が増している。これはスピーカーの違いが大きいだろう。筆者のウィンドウズマシンのスピーカーは、コスト重視で性能は最低限。それでも左右二つのスピーカーから聞こえる音は、元々ビジネス用途で一つしかない昔のPC-9801実機スピーカーよりずっといいはず。あとは、ソフトのリニューアルの影響もあるかもしれない。


以降での違いは、EGG特有の環境と関係ない。

廃墟の不死の敵に「 M.POISON 」が効かないことがあった。時間が経つと解除されるのかもしれない。それとも勘違いで、違う場所に置いてしまっただけだろうか。洞窟の不死の敵で、そういうことはなかった。

塔のラスボスは、やはり1体を倒した後に残り1体の動きが速くなったと思う。今回はミスをして、一撃で8割ぐらいのダメージを食らった。

洞窟の最初の丸石の罠でミスをし、復活の指輪が砕けてしまった。すっかり忘れていたが、数年前もここで失敗している。地獄のほうは問題なくクリアした。

メデューサが初登場するフロアでは3体登場した。オリジナルでは2体だったと思うのだが、記憶違いだろうか。

ソードオブカースはきつかった。ガードしていても結構なダメージを食らう。オリジナルでは、もっと楽に倒せたはず。記憶違いだろうか。それとも、作戦ミスか。単にその時点での最強鎧を装備していなかっただけだろうか。

ダークゾーンは、すごく楽になった。穴が見えるからだ。

カジノでは、50枚くらい使ったところでスペシャルモードに入った。記憶の限りでは、今までで一番運がいい。今回は単に運が良かったのか、そういう仕様になったのかは不明。

ラスボスを含めて、要塞で大きな違いは感じなかった。

クリア時のレベルと能力値は全てMAX、脱出時間は25:37、死亡回数はゼロ、復活の指輪が砕けたのは1回、マップ踏破率は86.31%だった。


ゲーム自体の評価は、オリジナルとほぼ同じく「普通」。大きな欠点はない。初めての人でも、いつかはクリアできるだろう。

ただし、画面の大きさ設定・マウスの動作設定・場合によってはマウス自体の交換を、試行錯誤しながら行えることが望ましい。かつてと比べてマシンの多様性は増した。設定も容易にカスタマイズできる。逆にそういった最適化ができないと余計な苦労をしてしまう。いい時代になったと思うことにする。

ブランディッシュ(16)ゲームを終えて

本作をプレイする際に参考にした情報を以下のリストとして追記する。

  • 昔、初めての時。
    • 雑誌ログインとコンプティークの攻略記事を事前に読んだ、はず。
  • 昔~記事にした時の間。
    • 攻略本(ブランディッシュハンドブック 著者名は失念 BNN刊)を読んだ。最強鎧か最強盾のどちらかを手に入れる参考になった、かもしれない。
    • 他のサイトを見たはず。記憶の限りにおいて、攻略本以上に目新しい攻略情報はもらわなかった。
  • 記事にした時。

要約記事を作成した

難易度も時間もちょうどよかった。ほかのゲームで詰まっていたので、いいリハビリになった。

廃墟7で詰まってしまった。かつては自力でなんどもクリアしたはずなのだが、どうしても先へ進むワープポイントが見つからない。攻略本に頼ることにした。

人間の行動パターンはなかなか変わらないものだが、変わることもあるようだ。それとも攻略本があるのだから、そんなにがんばらなくてもいいと思ってしまったのだろうか。

実は、マップの宝箱(青)となにもない場所(黒)を識別しづらかった。かつては苦労しなかったはずだ。肉体的にはもうろくしてきているのを認めざるを得ない。せめて精神面ではがんばりたい。

案外と書くことがないのだが、良ゲームほどそういうものかもしれない。アクションは嫌だというのでなければ、万人におすすめできる。

このゲームは時間をおけばまだ楽しめそうだが、PSPでのリメイク版もあるのでPC版はもういいだろう。

いいゲームだった。

ブランディッシュ(15)要塞頂上~ラスト

このゲームもあと少しだ。すべりやすい床の部屋には敵がひしめいているので慎重に進む。しばらくは部屋の入り口付近で床と敵の特性をつかむとよい。ある魔法を使えばあまり難しくない。1体だけいる敵を倒せば先へ進めるようになる。

罠にはヒールとバリアの魔法とガードで対抗する。慎重に進めばだいじょうぶだが、油断すると大ダメージを連続して食らってしまう。先へ進む道が見つからないと思ったら、周囲の壁を探してみる。

妙な壁の向こうの先では最強剣が見つかる。まずボスを倒さなければならないが、MGRが高ければたいした敵ではない。この敵はINTを鍛えるのに最適なのですこし利用してから倒す。敵の攻撃に苦労するようならMGRを鍛えておく。そうでないと最後にもっと苦労する。

最後の敵は強烈なダメージを与えてくるので、すこしレベルを上げておく。経験値はラクシャーサとヘッドレスのいる部屋のヘッドレスがおいしい。

要塞3にはダメージを受ける穴が大量にあり、マップの踏破を妨げている。昔はがんばった気もするが、今回はそんな気になれない。ヒールの魔法を使えばある程度までいけそうだが、あきらめることにする。

思い直して要塞3のマップ踏破に挑戦する。それほど難しくなかった。無理をしなければだいじょうぶだ。なお、マップ踏破はやりたいからやっているだけで、なんの対価もない。プロの冒険家などとは違う。

最後の敵にはあまり苦労しなかった。まずは防御と回復に徹して敵の動きをつかむ。比較的安全に敵に近づけるポイントを見つける。それから魔法と薬を多用すれば倒せるだろう。筆者も初めての時は苦労したが、最強盾とダブルの魔法がなくても倒せたくらいなのでなんとかなるはずだ。

筆者の計測では今回は2時間、累計で27時間半かかってゲームクリアした。

クリア時のレベルは88、STRは95、INTは91、MGRは99、脱出時間は23:53、死亡回数は1回、マップ踏破率は86.31%だった。筆者による計測時間とは思ったよりもずれがあった。

ブランディッシュ(14)要塞5~7

要塞5・6・7は立体的に複合した複雑な迷路になっている。探索しつくせば、マップはすべて埋まる。

敵も強い。囲まれないことがだいじだ。もし追い詰められたら、ジャンプして敵を飛び越して逃げるという手もある。

「かなりの荷重」が必要なスイッチは、要塞5・6・7が複合した謎になっている。

くまなく探せば、最強鎧・最強盾・強力な魔法が手に入る。最強盾は壁のスイッチを作動させたワープポイントの先にある。意味のないワープポイントがあったら、周囲の壁をよく調べてみる。

強力な魔法は妙な壁の向こうにあるが、この妙な壁は例外的にマップでは認識できない。空白地の周囲を探せば見つかるはずだ。

今回は2時間、累計で25時間半かかった。

ブランディッシュ(13)要塞3・4

要塞3では激しい戦闘になる。敵が多い部屋にはむやみに踏み込まない。まず、入り口に近づいた敵にヒットアンドアウェイを繰り返して敵を減らす。敵がいなくなったように思えても、まだ隠れているかもしれないので気は抜かない。

正面から対決することを強いられる場所もある。塔の最後で登場したボスに対しては、あせらずじっくり敵のパターンを見極めてから攻撃に移る。ヒールとバリアの魔法も助けになるだろう。

洞窟の中盤で登場したボスは移動ができない。遠くから見かけたら、ストップの魔法か救済アイテムを使う。不意打ちを食らうこともあるが、落ち着いて救済アイテムを使うチャンスを待てばだいじょうぶだ。

マップをよく探すと店が存在する。うまく使えば金を増やせるが、そこまでしなくてもゲームクリアはできる。

今回の目標と縛りには書かなかったが、可能な限りの地点を踏破したい。

要塞3にはダメージを受ける穴が大量にあり、マップの踏破を妨げている。昔はがんばった気もするが、今回はそんな気になれない。ヒールの魔法を使えばある程度までいけそうだが、あきらめることにする。

要塞4にも強敵が登場する。1つ目の敵はフットワークを駆使すれば難しくないが、思わぬ仕掛けに引っ掛かってしまうかもしれないので注意する。正面から対決すると苦労してしまうので、ヒールとバリアの魔法に頼ったほうがいいかもしれない。

2つ目の強敵はパワフルなボスだ。はさまれないようにしながら、ヒットアンドアウェイを繰り返す。動きは鈍いが、欲をかかずに一撃離脱に徹する。

もし詰まったら、マップをよく見れば先へ進む手がかりが見つかる。

要塞4では復活の指輪が砕けてしまった。思わぬところに敵がいた。また油断してしまった。

今回は1時間半、累計で23時間半かかった。

ブランディッシュ(12)やり残し

ワープの魔法を手に入れたので、今までにやり残した場所を埋めることにする。ゲームを開始した廃墟の最初まで戻って、マップを可能な限り埋めておく。

ワープの魔法がないと手に入らないアイテムもいくつかあるが、手に入れても特に有利になるわけではない。こだわりがないなら無視してもいい。

もしゲームに影響があるとしたら、廃墟10の店に売っている2種類の魔法だろう。高価なので、要塞をもうすこし進めないと金が足りないかもしれない。ボス以外には永久剣しか使わない筆者の場合でも、金塊や武器を売り払って何とかなる金額だった。

2種類の高価な魔法がどの程度の威力なのかは、よく覚えていない。後で試してみる。

今回は3時間半、累計で22時間かかった。

ブランディッシュ(11)要塞1・2

要塞が最終エリアになる。当然だが敵は強く、迷路はさらに複雑だ。店では盾が売っているので買っておく。

このゲームの大半の敵は隣接するまでこちらを認識しないので、フットワークを駆使すれば倒しやすい。要塞ではそれが通用しないことが結構あるが、いくつか攻略法はある。

  • 敵に近づく方向を変えてみる。
  • ヒールとバリアの魔法
  • ゲーム速度「遅い」
  • 救済アイテム

要塞1・2ではヒールとバリアの魔法を併用すれば、なんとかなる。

要塞1の謎解きポイントでは、あらかじめマンティコア以外の敵を倒しておく。マンティコアは復活してしまうようなので全滅させなくてもいい。謎解きは、メッセージをよく読めば問題ないだろう。

要塞2ではある特殊な敵が登場する。マップをよく見て次にどうなるか予測して、ワープの魔法で先回りするといい。

今回は1時間半、累計で18時間半かかった。

ブランディッシュ(10)ダークゾーン

このエリアは真っ暗で先を見ることができないので、一歩一歩調べながら進む。体を張って調べるという手もあるが、危険が大きい。

このエリアは2階層しかないのが救いだ。敵は結構強いので油断できない。魔法がよく効く敵もいるので、いろいろ試してみるといい。

ダークゾーン1の南西付近の壁にはメッセージがあり、読んでおくとダークゾーンを攻略するのに役立つ。

落ちているアイテムを手に入れる際には、ジャンプする前にヒールの魔法をかけておくといい。

ダークゾーン1で開けた扉は、そのままにしておくのが無難だ。扉が閉じている状態で部屋の中に移動してしまうことがあるのだが、そうなってしまうと出られなくなりハマる。このゲームではレベルを犠牲にして緊急脱出できるのでなんとかなるが、ハマらないに越したことはない。

このハマりには今回初めて気づいた。敵に囲まれるので危険も大きい。

ダークゾーン2では永久剣が見つかる。なんどもトライすれば手に入るだろう。

ダークゾーン2をくまなく探すと、面白い店を見つけることができる。ここはおまけなので見つからなくても特に不利にはならない。

このエリアにボスはいない。今回はダークゾーンでしか使えない剣を温存して永久サーベルだけを使ったが、それほど苦労はしなかった。

今回は2時間半、累計で17時間かかった。

ブランディッシュ(9)洞窟

洞窟は塔よりもさらに複雑で危険になる。いくつかある店で情報を聞いておくと、迷路攻略の役に立つ。

倒しても消滅せずに目の前で復活する敵も出てくる。ほかの方法もあるが、扉を使うと復活を封じることができる。

廃墟にも復活する敵がいたが、その場を離れて刺激しなければ復活しなかった。洞窟の復活する敵はこちらの位置に関係なく復活してしまう。ここでは復活を封じるアイテムが役に立つ。

敵を倒してからアイテムを敵の上に捨ててもいいし、アイテムを捨てた場所に敵を誘導してもいい。アイテムの数には限りがあるので、そのフロアにもう用がなく危険も少ないなら回収しておく。

塔では新しい仕掛けに悩まされて先へ進む道が見つからないかもしれない。仕掛けについての情報は買うこともできるし、マップをよく見ても見抜くことができる。

洞窟にも同じ仕掛けがあるが見抜くのは難しい。マップを見て判断することになるだろう。

デストラップも再登場する。今回はミスをしてしまい、復活の指輪が砕けてしまった。油断せず事前にシミュレーションしておけばよかったかもしれない。

洞窟6には危険が3つもある。1つ目は十字デストラップ。思い切って最後まで最速で跳び進めば活路が開ける。途中の穴に入ると失敗するが、危険が去った後で穴に入ると宝箱が見つかる。

2つ目は迷路。ここには危険な敵がいるので、慎重に周囲を確認しながら進む。

塔5には危険な敵がいる。はっきり警告されるが、こけおどしではない。アイテムを使うか、キャラクターをかなり鍛えないと難しい。普通はある救済アイテムを使って倒す。そうすればたいしたことはない。ここで手に入るアイテムは後になって役に立つが、今は不要なので後回しにしてもいい。

3つ目は非常に危険だ。ここの攻略法と手に入るアイテムは塔5に似ているが、明確な警告はない。このゲームが初めてなら普通は倒されてしまうだろう。なお、ここと塔5のアイテムは洞窟を抜けた次のエリアで役に立つ。

多くの宝箱がある部屋に閉じ込められてしまうかもしれない。ここではまず開けられる宝箱を全て開ける。すると開かなかった宝箱が開けられるようになる。その後で宝箱を全て閉めれば、部屋から出られる。

洞窟のボスは強い。動きが素早く遠距離攻撃を持つ。うっかりすると倒されてしまう。むやみに追いかけずに有利な位置でじっくり待つのがいい。ある魔法を使えば割と楽に倒せる。

今回は4時間、累計で14時間半かかった。

ブランディッシュ(8)塔6~頂上

塔6では3つの道のどれかを選ぶことになる。選ばなかった道も後で通れるようになるのだが、だからと言ってどれを選んでも同じではない。

事前に情報を知っていれば右の道を選ぶのがセオリーだろう。右の道は危険だ。でも後回しにすると、もっと危険になる。今回はかすかな記憶があったのか偶然だったのかわからないが、右の道を選んだ。

かなりレベルアップしてから再訪するのであれば、右の道を選ばないというのも悪い選択ではないかもしれない。

塔7では失敗すると面倒かもしれないポイントがあるので、慎重に進みたい。塔6の店で情報を聞いておけば問題ないだろう。ここではファイアの魔法が役に立つ。

塔9では2つの数字を示せばいい。

塔の頂上にはボスがいる。落ちているアイテムは罠なのでボスを倒すまでは無視する。フットワークを駆使してはさまれないようにすれば難しくない。

ボスは2体いるのだが、1体を倒した後に残り1体の動きが速くなった気がする。386マシン特有のバグだろうか? このような時は落ち着いてゲーム速度を「遅い」にすれば問題ない。

難しくしたいなら、1体を倒してから残り1体と正面から対決する。後悔したら、ゲーム速度「遅い」が助けになる。

今回は2時間、累計で10時間半かかった。