太閤立志伝(15)大名時代#3クリア

宿老候補

城攻めの場合、5部隊連れて行っても地形に邪魔されて役に立たない。4部隊あれば十分。3部隊でもいいくらい。部隊の数よりも、率いる家臣の身分と能力が重要。合戦向きの武将4人以上を宿老まで出世させておきたい。武将は行軍するだけで体力を消耗し、回復には秀吉より時間がかかる。ローテーションのため最低4人は欲しい。

合戦向き宿老の有力候補を書いておく。以下四点を総合評価した。一定以上の能力(能力値・技能・レベル)。遠慮せずに出世する厚かましさ。当初から身分が高い。秀吉の家臣としやすい。

  • 稲葉一鉄:斎藤家。稲葉山城攻めの前に調略し、織田家家臣としているはず。
  • 氏家卜全:斎藤家。稲葉山城攻めの前に調略し、織田家家臣としているはず。
  • 安藤守就:斎藤家。稲葉山城攻めの前に調略し、織田家家臣としているはず。
  • 鈴木佐大夫:本願寺家。城主となった時点で調略しておきたい。
  • 明智光秀:ゲーム開始数か月で織田家家臣となるはず。状況によっては死亡してしまう。そうでなければ、調略しておきたい。
  • 武田勝頼:武田家。調略できるチャンスはある。織田家あるいは羽柴家が、武田家より大きい勢力となるのを待つ。
  • 松永久秀:三好家。たいていは独立後に滅びてしまうので、本来は難しい。独立するたびにリロードすれば、城主となった時点で調略できる。状況によっては、たいへん頼りになる武将。
  • 荒木村重:浪人。城主となったら登用しておきたい。足軽頭からのスタートだが、手間をかけて宿老まで出世させる価値はある。築城技能が高いので十分可能。

例えば蜂須賀正勝と前野長康は、合戦の能力が文句なく高いように思える。ところが、野心は低いので回復に時間がかかり使いづらい。厚かましさもないので出世させづらく、この点でも使いづらい。今回は家老で終わった。

加藤清正や石田三成など秀吉子飼いの武将を活躍させるのは、さらに難しい。出世どころか、今回は登場すらしなかった。

クリア

太政大臣となった。ゲームクリアするには、朝廷での官位をあと一段階上げる必要がある。もしすべての城を支配するまで続けたければ、朝廷工作をしなければいい。今回はそこまでしない。

旧毛利家の福原家の城をすこしずつ攻め取り、そのたびに威圧外交をする。福原家の支配力が506の時点で成功した。

参考に今回の東国の状況を書いておく。城攻めをしたのは、旧徳川家の一部だけ。その旧徳川家は威圧外交で傘下とした。畠山家は信長時代に織田家の傘下となっていた。武田家は、信長時代に支城をひとつ調略した。上杉家と北条家には手を出していない。

後は朝廷工作だけ。家臣による朝廷工作が失敗したのを見たことはない。ただし、官位上昇のためには数回行う必要がある。忍者の報告の後にエンディング。あまり記憶にないものだった。最近はやっていなかったのだろう。


今回は1時間半、累計で47時間半かかってゲームクリアした。