ドラクエ2#6勇者の泉

勇者の泉

ローレシアの城から北へ向かう。途中には森がある。森の敵は草原より強いが、がらっと変わるわけではない。依然として一撃で倒せる。もっと早く進めてよかった。

ダンジョン発見。「ドラゴンクエスト(無印)」と異なり、明かりのアイテムや魔法は必要なくなった。ただ、手前からでは奥のエリアが見えない。黒影の場所へ踏み込むことで、視界が奥のエリアに切り替わる。

人物はいたが、サマルトリアの王子ではなかった。また入れ違いのようだ。

宝箱を見つけたが、全部は持ち帰れなかった。主人公は魔法を使えないので、「やくそう」に頼るしかない。あまり使うことはないのだが、いつ追い込まれるかわからない。十分に持っておく。しかし、持つほどにアイテム枠を圧迫してしまう。

サマルトリアの王子・カイン

ローレシアの城に戻る。ここでも入れ違いになった。サマルトリアへ向かったらしい。

だんだんわかってきた。サマルトリアではなくリリザの町へ向かう。案の定、新しい人物を発見。カイン王子を仲間にした。レベル1の「まほうせんし」。勇者の泉へ行ったのならレベル1のはずはないが、そうなっている。

魔法が使える代わりに、主人公と比べると使える装備に制限があるようだ。序盤の時点では大差ない。

勇者の泉に残した宝箱を取りに戻る。二人パーティーとなったことで、アイテム枠に余裕ができた。勇者の泉はカイン王子のレベル上げにも適している。割と早く追いついてきた。


主人公のレベルは8。ここまでは順調である。

今回は1時間、累計で2時間半かかった。

ドラクエ2#5サマルトリアの城

リリザの町

ローレシアの城から西へ向かう。リリザの町へ到着。ここまでは難しくない。

次はサマルトリアだが、その前に鍛えておく。レベル6になった。ここまで草原以外には入っていない。危険らしい森や山は避けている。普通の草原よりやや濃いエリアには入ったのだが、それも草原らしい。敵は変わらなかった。

サマルトリアの城

サマルトリアに入るには、森を通る必要がある。強い敵がいるかもしれないと思ったが、なにも出なかった。サマルトリアの王子は入れ違いに出発したようで、まだ仲間にはできない。

ここにはセーブポイントがある。今回は縛りとして、「ドラゴンクエスト(無印)」同様にセーブポイント以外でのセーブは行わないことにする。

サマルトリアの王子は勇者の泉へ向かったようだ。次はそこへ行く。


今のレベルは6。もうすこしで7。ここまでは順調である。

今回は1時間、累計で1時間半かかった。

ダンマス#55ゼッド一人・~レベル12途中

レベル11に水のような敵が出ないなどの事象の追求

レベル2で手に入る「黄金の鍵」の一つは、使わずにレベル3へ持ち越すことができる。昔はこのことに気づけなかった。

昔はレベル2で手に入った黄金の鍵を、全てレベル2で使っていた。今回は昔と同様に、レベル2で使い切る。レベル3へ持ち越せるとわかっていても、あえてしない。

また、手枷やフックなどのオブジェにはすべて触れる。

スタミナ切れ

新たな発見があった。スタミナがかなり低くなると、ヘルスにダメージを受けることがある。毒を受けた時のように、断続的にすこしずつダメージを受ける。

当初は何が起こったのかわからなかった。最初のダメージは1。間違えて壁にぶつかったのかと思った。またダメージを受けたので、知らないうちに毒を受けていたのかと思った。しかし、毒にしてはダメージが大きい。

スタミナがゼロではないが、その寸前になっていることに気づいた。後退して、スタミナ回復の秘薬を飲む。危険な状態から脱出できた。

スタミナ切れになった時の敵は、レベル3の毒を持つ敵。この時点では強敵だが、足は遅い。逃げるのは簡単。運が良かった。

スタミナ切れの明確な仕様は不明。最大値の半分ぐらいなら問題はない。スタミナは逃げる際にも減るので、半分を下回ったら注意するほうがいいだろう。

レベル9・鉄格子とレバー

長いひげの敵は鉄格子のこちら側にいた。理由は不明。単なる偶然なのだろうか。

レベル11・水のような敵がいる(はずの)階層

最初の水のような敵はいなかった。三つの扉の右の道に、いないはずのギグラーが登場。三つの扉の右の道を抜けた先、他二つの出口と合流するあたりに水のような敵はいなかった。白金装備付近の手前に水のような敵が現れた。ハチがいるあたりの鉄格子の前に、水のような敵はいなかった。レベル12への階段までに現れた水のような敵は計一匹。

三つの扉はもう一つ開けられる。レベル10から降りて中央の扉を開ける。ギグラー×1と水のような敵×3がいた。中央に水のような敵が複数いたのは、昔の記憶と同じ。もしかしたら、なにかの条件による無限わきかもしれない。

水のような敵が出なかったり、いないはずのギグラーが登場する理由は不明。また思いついた。ゼッド一人は中断する。イアイドー隊改で最初からやり直す。

ゼッド・一人・残し

ゼッド一人はいったん中断する。残りは以下の通り。

  • レベル12
    • 途中まで攻略。
  • レベル7
  • レベル13
  • レベル14
  • 「続ダンジョンマスター・カオスの逆襲」に向けた、さらなるレベルアップ。

ゼッド一人で最初からやり直して、17時間半ぐらいかかった。

ドラクエ2#4ローレシアの城

開始

開始するとオープニング。特別なビジュアル画面ではない。ゲーム本編と同様の画面でキャラクターが自動的に動きセリフをしゃべる。以前記事を書いたタイトルでは、「ブルトン・レイ」のシナリオ冒頭に似ている。

「ドラゴンクエスト(無印)」と同じく、すくなくともPS4版に付属の説明書はなかった。ゲーム中のコマンドの中に説明がある。だいたい適当にやっていればOKだが、特筆すべき点もある。

  • 野外で「□」を押すと地図が表示される。現在地は羽のある場所。
  • 主人公は魔法を使うことができない。おそらく仲間が使えるのだろう。

「~(無印)」は一人での冒険だった。「~2」は複数人のパーティーで冒険するようだ。ただし、最初は一人で始まる。

「~3」が複数人だということは知っていたが、「~2」もそうだとは知らなかった。意外である。たぶん、「~3」が複数人だと聞いたので、聞いていない「~2」は一人だと思い込んでいたのだろう。

ローレシアの城

主人公はローレシアの王子。城から出発する。城には装備やアイテムが売っている。「~(無印)」と異なり、城と町は一体化したようだ。

鍵がかかって入れない場所がある。これは「~(無印)」もそうだった。鍵はそのうち手に入るだろう。「~(無印)」の城や町には、意外な抜け道があったりした。ローレシアの城にはなさそうだ。


野外をうろつく。最初の敵は「おおなめくじ」。一撃で倒した。

レベルは低く、武器も初期装備のまま。それでも、当面の敵は全て一撃で倒せた。敵は複数の時もある。そうなるとダメージを受けてしまうが、微々たるもの。逃げようかと思うほどの脅威を感じることはない。

西へ行くと「ゆうれい」登場。すこし強い敵らしく、単体でしか見かけることはない。それでもやはり一撃で倒せた。


レベル3になった。ここまでは順調である。

ここまでに30分ぐらいかかった。

ドラクエ2#2ゲームの入手方法

今回プレイするのはPS4版。マシンはPS4Pro。たぶん、Proでなくても動作に違いはない。

本作のオリジナルはファミコン版。リメイクは多数ある。たぶん、これからも出るだろう。

筆者はオリジナルを知らない。リメイク版との違いは不明。

リメイク版ではない骨董品を手に入れようとするなら、ソフトやハードの状態などに注意したほうがいい。入手元が誠実であっても、突然壊れるのは驚くことではない。諒とせよ。

ドラクエ2#1ゲームの紹介

「ドラゴンクエスト2 悪霊の神々」をやってみる。オリジナルはファミコンのRPG。アクション性はない、はず。

本作の詳細は知らないが知名度は高い。調べるまでもないだろう。以下は推測を含む。この程度しか知らないで始めるという記録である。

ドラゴンクエスト(無印)」の続編。がらりと変わってはいないはず。おそらく、勇者が冒険して魔王のたぐいを倒すという話だと思う。

本作は未プレイなので昔の話はない。

ダンジョンキーパー#30スカイバード・トリル#2

敵キーパーが中央を占領

最初からやり直す。バンパイアを洗脳するところまでは同じ。今回はあえて中央に出ない。力を貯めてじっくり構える。優位に立っていれば敵キーパーは来ないはず。しかし、この判断は間違い。マップ中央にある勇者の本拠地が敵キーパーに占領されてしまった。

こういう展開は記憶にない。ただ、おそらく昔も同じような展開があったと思う。その時は続けずにやり直したので記憶がないのだろう。今回は詰まるまで続行する。

こちらから敵キーパーの領地を占領することはできない。なぜか。このマップでは、後半になるまで橋を作ることができない。そして、マップ中央にある勇者の本拠地は水場の中にある。通常であれば、一タイル幅の土を掘り進むことで占領できる。ところが敵に先手を打たれてしまうと、強化された壁に阻まれてしまう。

敵は攻勢をかけてくることもある。これは丸石の罠を多重に用意しておけば撃退できる。ただ、敵キーパーから壁を壊して占領地を広げてはこない。橋を作ることもない。おそらく意図的な仕様だろう。

敵地侵入

占領できなくても、詰まってはいない。水場を通って敵地に侵入することはできる。敵地近くに手下を落とし、出陣の魔法を使う。出陣の位置をすこしずつ敵地深くに移動すればいい。

突撃隊はレベル10オーク。オークは比較的タフ。マップ中央に罠はないようだが、ドアは多い。ドラゴンはよりタフだが、ドアを壊すのは苦手。足も遅い。バンパイアはやめたほうがいい。ミスをして死亡しても復活できるのはメリットだが、神殿を嫌うのでトラブルが起こる。

敵クリーチャーとの戦闘になったら、出陣を止める。雷撃を繰り返して敵を倒す。敵も雷撃などを撃ってくる。倒れる前にオークをつかむ。

重要。敵キーパーと戦闘した後のクリーチャーは神殿に落とす。やっかいな魔法をかけられている可能性があるからだ。いきなりねぐらに落とすと面倒なことになる。

vs勇者への準備

実は、敵キーパーを倒す必要はない。勇者を倒すだけでクリアになる。事前に罠を仕掛けておくといい。以下の多方向から現れる。

最初からダンジョンハートに通じている、マップ左の中ほど。ここには勇者のラスボス・アバタールが現れる。丸石の罠は向かない。ダンジョンハートまでの道筋に他の罠を設置する。

宝石の右下。宝石を取った時点でダンジョンハートに通じる。水場に沿って最小限の土を掘れば、勇者の門が見つかる。丸石の罠を設置してもいいが、うまくいかないかもしれない。宝石近くまで他も設置しておく。

宝石の下。ここは掘らないほうがいい。そうすれば勇者は壁に阻まれて侵入できない。分断しておいて他を始末し、後でゆっくり料理する。

宝石の右上。通路の先に勇者の門がある。ここは丸石の罠が向いている。ほとんどの敵を倒してくれるはず。

アバタール1回目

敵キーパーが占領した中央に何度も侵入して雷撃を繰り返す。洗脳にも力を入れる。敵のクリーチャーは減ってくるだろう。ゼロにするのは難しいので、一桁になったあたりでアバタールの力を借りる。

アバタールはマップ右上に囚われている。バンパイアを支配し、マップ中央にある旧勇者本拠地の右下から侵入する。敵キーパーのダンジョンではなく、細い通路を通った裏口からアバタールに近づく。途中で出くわした敵はインプだけで、本格的な戦闘はなかった。

アバタールは牢獄に囚われているように見えるが、そうではない。攻撃してくる。倒す必要はない。バンパイアの持つ「突風」の魔法で、アバタールを敵キーパーに押しつける。アバタールが細い通路と一直線上に来た時をねらうと、うまくいく。

アバタールを吹き飛ばしたすぐ先には、敵キーパーのダンジョンハートがある。ここは丸石の罠で守られているが、アバタールには効かない。しかし、どんなにタフでも一匹だけではどうにもならない。いつかは力尽きる。

今気づいた。支配したバンパイアでアバタールを追って偵察しておけばよかった。丸石の罠はアバタールが壊しているはず。バンパイアなら乱戦に突っ込んでも即死はしないだろう。敵キーパーのダンジョンハート周辺を偵察したら、即引き上げる。バンパイアは神殿を嫌うが、1回落とすだけならなんとかなる。それから敵キーパーのダンジョンハート周辺に雷撃を撃ち続ける。アバタールはしぶといので、先に敵キーパーのクリーチャー全滅が期待できる。

アバタール2回目

アバタールが倒れてしばらくすると、復活したアバタールを含む勇者の群れが現れる。強力だが、罠を十分に準備しておけば難しくない。雷撃の魔法なども活用する。まだ敵キーパーを倒していないのであれば、アバタールは殺さずに捕らえるほうがいい。

捕らえたアバタールを寝返らせた。まだクリアにはならない。壁で分断した勇者が残っているからだろう。

クリアに必要はないが、勇者の前に敵キーパーを倒す。アバタールを支配してダンジョンハートに突撃。丸石の罠があるのでアバタールが向いている。タフだが敵の魔法に邪魔されて攻撃力は発揮できないだろう。いったん支配を解いて、雷撃を連発する。敵キーパーは滅んだ。それから勇者の残党を始末する。クリアした。


今回は判断を間違えて手こずった。と思ったが、実はまずまずの攻略法かもしれない。敵のインプに悩まされることがなかったので、精神的に楽だった。

ただ、レベル10バンパイアの転送なしでこの攻略は難しい。かつては転送なしでクリアしたこともあったはず。どうやったのかは思い出せない。それとも、また記憶違いだろうか。

また暑くなってきた。貴重なウィンドウズXPマシンを夏場に使うのは、月1回以下にとどめたい。本作は中断ないし、ペースを遅くする。


今回は4時間、累計で92時間かかった。

VM#27normal各マスター・水底に潜む力など

水底に潜む力・敵レベル15

ビースト・モンク・シャドウ・ファイターでクリアした。序盤はマップ上の丘を目指す。最初に出すのはヘピタス。マップ左の魔晶石に向かわせる。以降は、ダルンダラ、マーム、アモルタミス、ブリックス、エ・フェリオンなど。

マップ上の丘中腹にある魔晶石を守るのはマーム。支援があれば守り切れる。敵はそのうちにマスターの位置が偏るなどしてスキを見せる。後方の魔晶石をかすめ取れば弱体化する。


シーフ・サベージで、それぞれ1回失敗した。魔力が低いので十分なネイティアルを出せない。上記作戦ではうまくいかなかった。

早さと移動の高さを活かし、前へ出るべきなのだろうか。敵マスターのバードは防御・魔法防御とも頼りない。圧迫すれば後退を誘えるだろう。しかし、危険な作戦でもある。「流水が隔つ道」敵レベル17を先にするほうがいいだろうか。

シーフ・サベージは後回しにする。ナイトはまだ手をつけていない。

争奪の双砦・敵レベル26

スピリット・バード・ビースト・モンク・シャドウ・ファイターでクリアした。このマップは難しくない。

敵マスターはたまに大ポカをする。ファイターは数分で終わった。


今回のリスタートは2回、累計で16回だった。

今回は10時間、累計で105時間かかった。

ダンジョンキーパー#29スカイバード・トリル#1

マップ #20 スカイバード・トリル

本編最後のマップ。やはり時間がかかる。今回はレベル10バンパイアを転送した。

敵は勇者とキーパー。どちらも強いだけでなく仕掛けがある。情報なしでクリアするのは難しい。何度も試行錯誤した末となるだろう。複数のセーブ箇所を用意し、適度なポイントからやり直せるようにしておきたい。

開始直後

スピードが重要。敵キーパーには高レベルバンパイアがいる。こちらもバンパイアを使うのであれば、先手を打って洗脳しなければならない。さもないと手下バンパイアのほうが洗脳されてしまう。

ダンジョンハート付近に、仮のねぐらを一タイル作る。ダンジョンハート上に6×6を掘り、図書館にする。途中、3×3程度の段階でバンパイアを放り込む。図書館の壁を強化する。バンパイアはウォーロックと異なりインプを攻撃しないので、心配はいらない。図書館を6×6まで拡大する。そのうちに加速の魔法が開発される。以降は重要な手下に随時かけておく。

ダンジョンハートの右方向に5×5の部屋を複数掘る。ここは後で訓練室などにする。インプを増やしておく。それぞれの5×5の下側には、広めの部屋を掘れる。一部はねぐらにする。

ダンジョンハートの右の先には宝石がある。宝石近くの5×5を宝物庫にする。ねぐらと宝物庫ができれば、ドラゴンが来る。ドラゴンの移動は遅い。キーパーの手でねぐらに放り込む。次に訓練室。活を入れる。レベル2になったら図書館へ放り込む。バンパイア同様に、加速の魔法を随時かけておく。絶対服従の魔法も役に立つ。ただし、金の消費が激しいので注意する。

ダンジョンハートの右方向に作った5×5の部屋の上にも、部屋を作れる。うち、ダンジョンハートのすぐ右上には5×5を作っていい。さらに右へ作る際は、それぞれ縦3×横5にとどめる。縦5にすると敵のいる空間に出てしまう。これら小さめの部屋は、兵舎や牢獄などにするといい。

ダンジョンハートの下に5×5を掘る。ここは洗脳室にする。その左にまだ掘る余地があるので神殿にする。大きい神殿は正方形を避けるほうがいい。中央の泉が広くなるので、間違って生贄としないように気を使うのが面倒くさい。泉のできる3×3は最小限にとどめ、残りはいびつな形の部屋にするほうが使いやすい。


くわしいことは忘れていた。何回かやり直して敵バンパイアを洗脳することができた。

敵キーパーはマップ上にいる。途中のマップ中央には勇者の本拠地がある。高レベルの敵もいるので、すんなりとは占領できない。てこずっているうちに敵キーパーのクリーチャーがやって来てしまった。

敵の動きが早すぎる。こんなに早く接触したことはなかったはず。運が悪かっただけだろうか。やり直す。


今回は2時間、累計で88時間かかった。

レトロゲームの思い出と攻略