「ジャンル・RPG」カテゴリーアーカイブ

ロードス島戦記(8)ノービスの街

ロイドの街

ロイドの街では、いいアイテムを売っている。在庫も十分あるようだ。情報収集もしておく。

南にあるミノタウロスのダンジョンへ向かう。途中で敵に遭遇。アサシンは強い。3人死亡してしまった。ロイドに戻って治療する。


ミノタウロスのダンジョンへ行くには、ロイドから通じる道路を南へ行く。道路の曲がり角で曲がらずに、さらに南へ行く。初めての時はこれが分からず、延々とさまよった。

ミノタウロスのダンジョンで敵と遭遇。嫌な敵がいる。撤退することにした。ここまでに全員レベル9になっている。

ノービスの街 #2

ノービス近くのピラミッドへ行く。今回は楽だった。もし追い込まれたとしても、マーファのレベル9プリーストはガイデッドテレポーテーションを使える。プリーストが行動可能なら、どんな敵だろうと生還できる。

初めての時はピラミッドの探索で苦労した。今はもう意外ではないが、階段などの位置が遠くからでも分かるゲームばかりではない。階段のマス目に入らないと分からないゲームもある。本作は後者。たぶん、そういうゲームもあるということを知らなかったのだろう。

イベントの起こるマス目の隣まで来ても、なにかありそうだと分かることは少ない。探すには、全てのマス目を踏破し全ての壁にもぶつかってみる。MPに余裕があれば、デテクションかビジョンの魔法を使う。

ピラミッドを探索しつくしたのかどうかは不明。しかし約束してしまったので、終了する。


今回は1時間半、累計で9時間半かかった。

ロードス島戦記(7)救出

ノービスの街 #1

アランの街の酒場でディードリットを仲間にすれば、西の森を抜けることができる。今回は仲間にしないので、アラニア西部の街ノービスに向かう。

ノービスの先は砂漠。通るためには、ピラミッドを攻略しなければならない。ところが敵は強い。早々に逃げ帰った。

エルフの廃墟 #1

ディードリットがいなくても、森を抜けることはできないだろうか。まず森の端へ行く。先へ進めなくなったら、「ESC」キーを押す。右クリックでもいいのだが、2回クリックしてしまいやすい。次に、周りを調べる。このあたりでレベル7になった。

道を見つけた。場所は、アランから南に川を渡ったすこし先。つまり、ディードリットがいなくても森を通ることは可能。このことは昔から知っていたような気もする。もうよく覚えていない。


エルフの村を発見。寺院などがある。宿屋はないので、セーブするにはアランまで戻らなければならない。

ダンジョンを発見。武器ではダメージが通らない敵がいる。倒すのは面倒。クリアは必須ではないと判断し、飛ばすことにした。

救出

森を抜けたら、西へ向かう。イベント発生。戦闘は一方的に負けてしまう。気づくと捕らわれている。このダンジョンは脱出すると、入り直すことができない。取りこぼしがないようにする。

1回目の戦闘。丸腰なので戦士系に期待はできない。魔法に頼る。防具がないので戦士系はかなりダメージを受けてしまう。回復と防御の魔法でケアする。2回目の戦闘は難しくないので、MPを惜しまない。

失くしたアイテムはすべて戻って来る。装備することを忘れないこと。面倒だが、ここからセーブできるまでに失敗することはまずない。これくらいは我慢する。

次に、姫を救出しておく。足手まといにはならない。それから2回目の戦闘。装備を忘れていなければ楽勝。ダンジョンを出る前に、アイテムを拾っておく。場所はメッセージのある部屋。

まずないと言いながら、実は2回目の戦闘は一度失敗している。油断したのではなく、戦闘中にフリーズしてしまった。かつてのオリジナル環境でそういうことはなかったので、EGG配信版の問題だと思う。クリアまでにフリーズしたのはこの一回だけ。正式な対応OSではないので、これくらいはやむを得ない。記憶違いだった。この時点でフリーズは起きていない。


ダンジョンを出たら西へ向かう。イベント発生。レベルは8になった。新たなクエストを受ける。まずはロイドの街で準備を整える。


今回は1時間半、累計で8時間かかった。

ロードス島戦記(6)アランの街

ザクソンの村 #2

レベル4で奥の強敵に挑む。敵は魔法も使うが、まだたいしたことはない。運よくクリティカルダメージを与える。あっさり倒せた。

ダンジョンには、何かが隠されていることもある。入り口にメッセージのある部屋は、より可能性が高い。隠し部屋もあり得る。これは壁にぶつかれば発見できる。

未確定のアイテムを見つけた場合、むやみに装備しないほうがいいだろう。もう少し待つ。

村長に報告すると大量の経験値をもらえる。レベル5になった。

アランの街

南に向かう。アランの街は大きく施設も多い。未確定のアイテムを鑑定できる。ただし、金もかかる。まだ全部は払いきれないだろう。

いくつかヒント。プレートメイルアーマーは、未確定のまま市場に売ってしまっていい。ヘビークロスボウなど高価なアイテムは後回しにする。安価なアイテムを後回しにすると、アイテム枠を圧迫してしまう。

呪いを含めた不要なマジックアイテムは、市場ではなくウイザーズカレッジに売る。買戻しはできない代わりに、高く売れる。

ブーツは戦士系(普通は二人)だけで当面は十分。お金を優先したいなら、プロテクションリングⅠは売ってしまう。そのうちまた手に入る。

シーブズギルドで情報を買うと、次のダンジョンのありかが分かる。


ダンジョンの主要な敵はシーフ。シーフは金を持っている。ダンジョンを出入りして稼ぐのもいいだろう。

ボスの居場所は二重に隠されている。一つ目は情報収集を優先していれば分かる。デテクションの魔法も助けになる。一つ目が分かれば、二つ目も分かるだろう。戦闘は厳しくない。


城へ行く。大会で勝ち抜いて王に会い、ほうびをもらう。もらえる武器は強力で、最後まで通用する。レベル6になった。

大会で勝ち抜けなかったらどうなるのか。負けたことがないので分からない。心配ならポーションやスクロールを買って持ち込む。大会の戦闘は3回だが、LP(HPに相当する)もMPも1回ごとに完全回復する。呪文の温存はしないでいい。


今回は2時間半、累計で6時間半かかった。

ロードス島戦記(5)再開・ザクソンの村

キャラクター再作成

再度キャラクターを6人作成する。種族・職業は前回と同じ。「ロードス島戦記」のシステムは「ソードワールドPC」に似てはいるのだが、同じではない。人間以外の種族は、職業の制限が大きい。

普通にプレイするならば、職業選択の余地は大きくない。リプレイNPCパーティー(ウォーリアー・ナイト・プリースト・スカウト・シャーマン・ソーサラー)の構成が基本。今回はソーサラーではなく、ウイザードを選択する。ウイザードの成長は遅い。代わりにシャーマン・ソーサラー両系統の呪文を使える。ウイザード専用の強力アイテムもあり、終盤以降に真価を発揮する。

能力値は高めにした。特にENを重視する。そうすればHPが大きくなりやすい。

略称の意味は、ST:ストレンクス(力強さ)、IN:インテリジェンス(賢さ)、AG:アジリティー(敏捷性)、EN:エンデュアランス(耐久力)、LU:ラック(幸運度)、PB:フィジカルビューティー(見た目の美しさ)。

名前種族職業STINAGENLUPB
プラムドワーフウォーリアー191414201010
エリディンハーフエルフナイト171315171311
エレン人間プリースト
(マーファ)
91513181417
ティン人間スカウト11161616207
マイラエルフシャーマン142020161314
カリナ人間ウイザード14151617158

ターバの村の近くで鍛える。今回は死亡なし。高いENのおかげだろう。レベル2になれば、一気に楽になる。3レベルになった。

ザクソンの村

道沿いに南へ向かう。村長と話してクエストを受ける。情報はよく覚えておくこと。本作は不親切。ここはまだましだが、忘れるとハマることが多い。

最初のダンジョンへ向かう。見通しはよく、敵は多くない。マップなしで十分だろう。入り口に対して、どのくらい進んで、どの方向を向いているかだけは把握しておく。

奥には強敵がいたはず。ダンジョンを出ると固定敵は再配置される。この仕様を利用して、レベル4まで上げてから挑戦する。金が貯まったら、装備を買い替えてもいい。


今回は3時間、累計で4時間かかった。

ロードス島戦記(4)ゲーム開始・やり直し

ターバの村から始まる。作成したキャラクターは丸腰だが、原則として村や街に危険はない。宿屋では情報収集。いんちきくさいがアミュレットを買っておく。

市場で装備を買う。金を使いすぎて残りは10GP。セーブするには宿屋に金を払って泊まる。ところが一人2GP必要。わずかに足りない。アミュレットを買わなければよかった。

おぼろげな記憶がよみがえる。アミュレットは高く売れたはず。その通りだった。この金策は何回でも使えるようだ。今回は一回にとどめておく。


村の外へ出る。レベル1キャラクターは弱い。できる限り安全に鍛える。野外2D画面において、村は横に2マス。まず1マス下に行く。村に接する2マスを往復して敵を待つ。なにかあっても、すぐに村へ戻れる。

案の定、麻痺したり死亡したりした。死亡は2回。治療費は安いので問題ない。しかし、ちょっと弱すぎる。

縛りをゆるめて、キャラクター作成からやり直すことにした。


ここまでに1時間ぐらいかかった。

ロードス島戦記(3)今回の目標と縛り

今回は以下の条件でやってみる。
(1)プレイヤーキャラクターを6人作成して使用する。
(2)セーブ・ロードによるやり直しは、原則としてしない。
(3)攻略情報は原則として見ない。

補足する。

(1)パーティに参加できる原作キャラクターが6人用意されているが、今回は休んでもらう。

(2)やり直しを必要とすることはあまりなかったはず。

(3)今回を最後のプレイにするつもりなので、できるだけ自力でやってみる。

ロードス島戦記(2)ゲームの入手方法

今回プレイするのはプロジェクトEGG配信版。正式な対応Windowsは古いが、Windows10でも動作した。ただし、保証はない。OSの問題かどうかは不明だが、クリアするまでに1回フリーズした。

オリジナルは1988年ハミングバードソフト製。マシンは、PC-9801DA(CPUは80386・20MHz)でも動作したはず。ソフト・ハードとも中古であれば手に入るかもしれない。パッケージではPC-9801VM・VXと完全互換機に対応となっている。ハードディスクは不要。FM音源に対応している。

オリジナルは戦闘時のディスクアクセスが重い。かなり不快。以下は昔のあやふやな記憶。ディスクアクセスを軽減するパッチ(という名称だったかどうかは不明)の提供があったはず。第三者ではなく制作者によるもので、筆者も手に入れて使用した。パッチ後のディスクアクセスは、当時の一般的なゲームと同様まで軽減する。パッチの入手方法は思い出せない。郵便でのやり取りか、「福神漬」か、攻略雑誌か、「ディスクステーション」のどれかだとは思う。いずれにしろ、現時点でパッチを入手するのは無理だろう。入手したフロッピーディスクがパッチ適用後であることを祈るしかない。

上記ディスクアクセスの件により、新しいWindowsでの動作保証はなくてもプロジェクトEGG配信版のほうが優れているだろう。Windowsでのリメイク版もあるようだ。(98版との内容の差は不明。) 各自で調べてほしい。

もし手に入れようとするなら、ソフトの状態・ハードの型式・フロッピーディスクの種類・OSの種類・最近のOSであれば何ビット版かなどに注意したほうがいい。入手元が誠実であっても、20年以上前のフロッピーディスクなどが突然読めなくなるのは驚くことではない。諒とせよ。

ロードス島戦記(1)ゲームの紹介と昔の話

「ロードス島戦記・灰色の魔女」(無印)をやってみる。テーブルトークから派生したRPGでアクション性はない。町ではコマンド選択式、野外では2D画面、ダンジョンでは3D画面になる。本格的な戦闘時には2D画面になりキャラクター単位で操作する。

ストーリーやイベントの雰囲気などはよくできている。魔法の種類も多彩だ。ダンジョン攻略にともなう謎は、やや難しい。

戦闘のバランスは悪くない。ただしかつてのレトロPC環境では、戦闘に入る前のディスクアクセスにやたらと時間がかかる。うんざりした。

自由度は比較的高い。節目では制約があるのだが、あまりそれを感じさせない。

このゲームはなんどかエンディングまでいっている。終盤にランダム出現する強敵はいいアイテムを出すので、アイテム集めをするという楽しみ方もある。

魔導物語123(11)2地下迷宮5階・クリア

魔導物語2・地下迷宮5階

敵はさらに強いが、極端な特殊攻撃はないのでむしろ楽。ただ、カミーララミアの声はちょっとこわい。

「亀の心臓」を手に入れた。残りアイテム枠が乏しいので使ってみる。迷宮を一歩進むごとに体力が回復する。効果は最後まで持続した。回復量や効果時間に限度があるかは不明。

先へ進む道を開くには、ここまでに見つけた三種類の石をしかるべき場所で使う。ヒントは5階のマップと、4階の壁にあった絵。

魔導物語2・地下迷宮ラスボス

先へ進むと戦闘になる。きつい。負けてしまった。「ダイアキュート」-「ジュゲム」は効かなかった。「ジュゲム」に耐性があるようだ。


5階でレベルを限界まで上げる。アイテムも用意する。1階の「マンドレイク」も取っておく。

今度は勝てた。それほど難しくはなかった。アイテムは「シールド」と「ばくはつたまご」が役に立つ。「マンドレイク」は戦闘中に使うアイテムではなく、役に立たなかった。


1はクリアしていたはずだが、自信がゆらいできた。記憶にあったのは、「ナスグレイブ」・「すけとうたら」・「正義の靴下」くらい。エンディングを含めて、他は記憶にない。2を放り出したはずはないので、2をクリアすれば分かるだろう。

ますます分からなくなった。2は記憶にあるものがなかった。すっかり忘れたのか、途中であきらめたのか、そもそも手をつけなかったのか。

消化不良なので、時間を置いて再度やってみたい。


今回は2時間半、累計で8時間半かかって、2をゲームクリアした。

魔導物語123(10)2地下迷宮3階4階

魔導物語2・地下迷宮3階

3階は面倒くさい。一部の壁はぶつかることで壊れて通ることができる。しかし、セーブなどをすると初期状態に戻ってしまう。「壁のもと」と同じ仕様のようだ。壁に戻ってしまうと、どのルートが道だったのか分からなくなる。また壁にぶつかって調べなければならない。

セーブしないわけにもいかない。ここにもメデューサが出る。スキュラもやっかい。「うんぱ」を盗まれてしまった。取り戻す手段があるのかどうかは不明。リロードしてやり直す。この時点まではリロード回数を数えていたのだが、以降は放棄した。2はそういうゲームだと割り切ることにする。

なお、イリュージョンを使っても全ての戦闘を回避できるわけではないようだ。おそらく固定敵には効かない。

魔導物語2・地下迷宮4階

敵はより強くなる。加えて魔導力が減るポイントが多い。アイテムが切れそうになったら「うんぱ」で戻ってやり直す。時間がかかる。

魔導力の回復ポイントを発見。さらに店を発見。これで楽になった。回復ポイント近くで経験玉を稼ぐ。4階の敵も特殊攻撃をしてくるのだが、メデューサやスキュラのような耐えがたいことはしてこない。

魔導物語2・地下迷宮1階残り

1階に残しがあった。2階からワープを使えば壁に囲まれたエリアへ行ける。杖とマンドレイクを見つけた。しかし、アイテム枠を圧迫するのでリロードして放っておく。最後に取りに行けばいいだろう。

ようやく気づいたが、「どんぱうんぱ」は迷宮の奥に設置したほうが便利。上階の店へ戻るにはワープを使えばいい。1とは逆になる。


今回は2時間半、累計で6時間かかった。