「ジャンル・SLG」カテゴリーアーカイブ

ポピュラス(32)#494-0クリア

#494:WEAVUSPERT

1つ前の492面のスコアは 181,450 。ところが次は494面で、2つしか進んでいない。バグかと思っていろいろと試す。スコア 131,450 / 138,700 / 188,450 / 200,200 でも次は494面となった。最終面が近いので、調整があるのかもしれない。


494面は砂漠。敵の積極度は平均。初期人口は1:13。自分は火山以外を使える。敵は全ての業を使える。

味方の位置はまずまず。敵の位置は全体としては並み。敵との距離はやや遠い。手動火山を打ち込めるように、できるだけ速く近づく。のが基本だとは思うが、面倒なので沼とリロード技に頼ることにした。

以下は感覚に基づく記述。敵の騎士周辺に沼を作ると、すごい勢いで沼が埋め立てられていく。騎士が踏み込もうとしている沼を一瞬で無効にされる。他の面に比べて速い気がする。最終面近くの特別仕様かもしれない。そんなことはなかった

うまくいかないなら少し時間を置いてから再度試す。セーブデータを複数用意するのも有効。いつかは沼に落とせるだろう。手動火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。スコアは 180,950 。

#0:SHISODING

征服編最初の0面は “GENESIS” だった。今回進んだのも0面だが、面の名前は違う。条件は簡単で “GENESIS” と同じ。同じマップで名前が違うだけらしい。

なにか納得いかないので494面クリア直前をやり直す。ハルマゲドンは起こさない。スコアは 130,950 。やはり次は “SHISODING” となった。よく見ると面クリア後の謎の顔の画面メッセージが他と異なる。征服編をクリアしたらしい。メッセージは見落としたのかもしれないが、0面に戻るというのは記憶にない事象である。

このゲームは自力で最終面クリアまでいっている。高難易度の敵の騎士には苦しい思いをさせられた。今思うと、ちょうどいい挑戦だった。

筆者の昔のメモには、19~186面、6面~180面、195~485面の名前が書かれている。もしかしたら485面で挫折して放っておいたのだろうか。最終面クリアというのも微妙な表現だ。何度も裏技に頼っており、ちょうどいい挑戦ではない。

本当に昔の記憶というのはあてにならない。


一応 “SHISODING” をやってみる。敵はしぶといが勝つのは簡単。スコアは 109,800 。次の面は5面。今回の征服編最初の “GENESIS” と同じ。やはり “GENESIS” と “SHISODING” に違いはない。 “SHISODING” の名前は、征服編を一通りクリアした証かもしれない。

もうすこし続ける。今回撤退した面、昔挫折した面、気になる面をやってみたい。

(3)詰まるまでは、他の攻略情報を見ない。

すこし縛りを緩める。他の攻略情報を参考にするかもしれない。その時は明記する。


今回は1時間半、累計で70時間半かかった。

ポピュラス(31)#459-492

#459:NIMQAZTORY

459面は草原。敵の積極度は非常に低い。初期人口は3:14。自分は騎士以外を使える。敵は沼を使える。

味方の位置はいまいち。敵の位置は全体としては並み。敵の成長は速い。人口差もあって敵に先行される。やり直す。


敵の成長は速いが、積極度は低い。長い間放っておいてくれる。手動火山を使っても向かってこなかった。火山とリーダー移動による攻撃を行う。敵はリーダーに対して沼を使ってくるが、ここまでくれば時間の問題。ハルマゲドンで倒す。スコアは 151,650 。

#466:HOBEATORY 撤退

466面は砂漠。敵の積極度は平均。初期人口は1:10。自分は業を使えない。敵は全ての業を使える。土地の造成に制限があり、上げることはできるが下げることはできない。沼は底なし。

やる気がおきない。上げることはできるが下げることはできない、というのは人間にとって一方的に不利。素早く9マスの海を平地にする技が使えない。あせってミスをすると永久に訂正できない。慎重にすればスピードが犠牲になる。以上の不利はコンピューター側には無縁。

人口でも使える業でも不利なのに、どうすればいいというのか。撤退する。


一つ前の459面をやり直す。スコアは 236,150 。稼ぎ時にはブルフロッグが登場しなかった。敵の人口が一定以下に減らない限り、怪物の登場はまれなのかもしれない。

#469:CORUHAM 撤退

469面は砂漠。敵の積極度は平均。初期人口は1:10。自分は業を使えない。敵は全ての業を使える。土地の造成に制限があり、上げることはできるが下げることはできない。沼は底なし。

位置は466面よりまし。それでもやっていられない。


一つ前の459面をやり直す。スコアは 300,650 。

#472:LOWKOPICK

472面は砂漠。敵の積極度は非常に高い。初期人口は30:30。自分は地震・騎士・火山を使える。敵は全ての業を使える。 “WATER IS FATAL” なので水に落ちると即死する。

味方の数が少ないように見えるが、重なりすぎると見えなくなるだけらしい。最初に合体コマンドを使ったところ、いきなり優勢になる。敵は町を作れるスペースがなくて消滅したのかもしれない。

後は味方の土地を整備するだけで終盤となった。騎士とハルマゲドンで倒す。スコアは 185,850 。

#480:SHIEAHOLE

480面は砂漠。敵の積極度は非常に高い。初期人口は5:5。自分は騎士を使える。敵は沼と騎士を使える。土地の造成に制限があり、上げることはできるが下げることはできない。

466面と469面も土地を上げることしかできず、撤退した。今回は人口と使える業に見込みがあるので挑戦する。

位置は双方とも良くないが、味方のほうがまし。開始直後に合体させる。それでも対応しないと消耗して死んでしまう民衆がいるので、何度かやり直す。海沿いに陸地を作って救うことができた。

山の上を多少整備してもよいが、基本的には山から降ろす。リーダー移動も活用して、平地を作りやすい有利な位置へ誘導する。砂漠なので無理はさせない。

このあたりのさじ加減で当時のコンピューターに負けることはない。人口で優勢となった。敵は沼を使ってきたが、運良く避ける。手動火山と騎士で倒す。スコアは 129,350 。

それほど難しくはない面だった。とは言え操作ミスを訂正できないストレスはある。ストレスを避けるには、こまめにセーブしてリロードを封じないのがいいだろう。

#486:SWAKOPPAL

486面は溶岩。敵の積極度は非常に高い。初期人口は5:3。自分は騎士を使える。敵は地震・沼・騎士を使える。土地の造成に制限があり、上げることはできるが下げることはできない。沼は底なし。

480面と似ている。今回は人口拡大のペースに土地の造成が追いつかない。そこで民衆があふれているときは、9マスの海の中央を2回上げることにした。こうすれば素早く8マスの平地を作ることができる。城は作れなくても、民衆の行き場がないよりはましだろう。

騎士を何度も送り込んで倒す。スコアは 137,850 。

#492:BILYDOR

492面は砂漠。敵の積極度は平均。初期人口は1:13。自分は火山以外を使える。敵は全ての業を使える。

双方とも位置はまずまず。敵の成長は速い。ところが、なかなか向かってこなかった。手動火山を打ち込んで、優勢となる。

敵もいつかは攻勢をかけてくる。騎士を作り、リーダーを先頭に侵攻してくる。今回は運よく騎士を沼に落とせた。そうでなくても、人口が優勢となっているので時間をかければ倒すことができるはず。

敵はしぶとい。手動火山に加えて、騎士を何度も送り込む。最後はハルマゲドンで倒す。スコアは 181,450 。


今回は5時間、累計で69時間かかった。

ポピュラス(30)#437-453

前回の検証では他にも分かったことがあった。筆者の80286マシン2台のうち、1台は全く起動しない。もう一台も内蔵フロッピードライブ2基の両方が「ポピュラス」の製品ディスクを認識できない。幸い「ポピュラス」は外付けフロッピードライブに対応しており、起動できた。

ソフトもハードもさらに劣化してきている。どのタイトルを優先して手をつけるのか、あるいはあきらめるのか、もう一度よく考えたい。


このゲームは記憶にあった以上に難しい。過剰なスコア稼ぎで難関面を回避することが多すぎる。昔プレイした面のメモをもっと調べてみた。

こんな難しい面は記憶にない。昔はどうしたのか。調べると、423面と430面をクリアしている。どちらも氷河マップ。425面系統には遭遇しなかったようだ。運よく回避したらしい。ただ、昔と比べると難しく感じることが多すぎる。ガッツが足りないだけだろうか。

451・467・482面は撤退して回避していた。似たような難関面は名前をメモせずに戻ったと考えれば、今回と大差ないようだ。難関面の回避は気にしないことにする。

#437:COROXOUT

437面は草原。敵の積極度は非常に高い。初期人口は1:3。自分も敵も全ての業を使える。

味方の位置はいまいち。敵の位置は良い。出遅れて人口差をつけられた。やり直す。

リーダー移動と手動火山で敵に打撃を与える。しかし、草原マップでの手動火山は他のマップと比べると、すこし効果が薄い。さまよい歩いてもすぐに消耗しないからだ。草原マップは案外と難しい。

敵は地震・火山・騎士を使ってきた。沼とリロード技で騎士を倒す。最後は火山とハルマゲドンで倒す。スコアは 169,700 。

#444:HAMKOPLUG

444面は草原。敵の積極度は平均。初期人口は1:3。自分も敵も全ての業を使える。

味方の位置はいまいち。敵の位置は悪い。一つ前の437面と同様のパターンとなった。この面ならリロード技に頼らずとも勝てるかもしれない。それでも楽なので使ってしまう。多分昔もそんな感じだったと思う。

手動火山・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。スコアは 176,200 。

#452:CALEAHILL 撤退

452面は砂漠。敵の積極度は平均。初期人口は2:15。自分は沼以外を使える。敵は騎士を使える。沼は底なしだが、あまり意味はない。

味方の位置は悪い。敵の位置は全体としては並み。この面は人口差が大きすぎる。無理と判断し撤退した。


昔は同様の451面から撤退し、449面をクリアして452面を回避した。449面の初期人口は1:13だが、敵の行動速度は非常に遅いので負けることはないだろう。

449面の次は453面をクリアしていた。453面は452面系統だが、味方と敵の距離は近い。手動火山を使いやすいので勝機はある。

一つ前の444面をやり直す。スコアは 174,700 。

#451:TIMOXLUG 撤退

451面は砂漠。敵の積極度は平均。初期人口は2:15。自分は沼以外を使える。敵は騎士を使える。沼は底なし。

味方の位置は良い。敵の位置も良い。やはり無理と判断し撤退する。

一つ前の444面をやり直す。スコアは 127,700 。

#450:JOSYMAR 撤退

450面は砂漠。敵の積極度は平均。初期人口は2:15。自分は沼以外を使える。敵は騎士を使える。沼は底なし。

試すまでもない。撤退する。

一つ前の444面をやり直す。スコアは 217,200 。

#453:SCOIKEMET

453面は砂漠。敵の積極度は平均。初期人口は2:15。自分は沼以外を使える。敵は騎士を使える。沼は底なし。この面はかつてクリアしている。

味方も敵も位置はそこそこ。すぐ近くなので手動火山を使いやすい。手動火山にもパワーがいるので、まずは領土拡大に専念する。敵の成長は速く脅威を覚えたが、なかなか侵攻してこなかった。敵の積極度が高かったら勝てないと思う。

手動火山・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。スコアは 137,050 。


今回は3時間、累計で64時間かかった。

ポピュラス(29)#413-430

#413:FUTOLOW

413面は砂漠。敵の積極度は非常に高い。初期人口は1:3。自分は沼を使える。敵は全ての業を使える。

味方の位置は悪く、敵の位置はまずまず。砂漠かつ味方の初期人口1なので、その場で町を作る。山の上で城に変えていく。味方の城1つに対して敵の城は3つ。

敵のペースは速い。敵との距離が長いこともあり、手動火山はうまくいかなかった。やり直す。

敵は騎士を作るのが好みのようだ。ならばリロード技を使えば難しくない。敵の騎士は全て沼に落とす。記憶になかったが、敵の騎士は先にある沼をよけて通る。もっとも、目前に現れた沼をよけることはできないので、リロード技を使えば関係ない。

敵の増えた人口は沼に消えていくので逆転した。手動火山・スコア稼ぎ・ハルマゲドンで倒す。スコアは 293,950 。この面をリロード技なしでクリアするのは難しい。今は気にしないことにする。

#425:BURIKEPIL 撤退

425面は溶岩。敵の積極度は平均。初期人口は1:3。自分は騎士と洪水を使える。敵は全ての業を使える。

味方の位置はまずまず。敵の位置は良い。敵のペースは速く、ひんぱんに邪魔が入る。人口差に押しつぶされてしまい、どうにもならない。撤退する。

一つ前の413面をやり直す。幸い終了直前のデータがあるので、スコア稼ぎを追加するだけ。スコアは 300,450 。

#426:MOROGOJOB 撤退

426面は溶岩。敵の積極度は平均。初期人口は1:3。自分は騎士と洪水を使える。敵は全ての業を使える。

双方とも位置はいまいち。425面よりはましだと思う。しかし、やはり人口差に押しつぶされてしまう。撤退する。

こんな難しい面は記憶にない。昔はどうしたのか。調べると、423面と430面をクリアしている。どちらも氷河マップ。425面系統には遭遇しなかったようだ。運よく回避したらしい。ただ、昔と比べると難しく感じることが多すぎる。ガッツが足りないだけだろうか。

一つ前の413面をやり直す。スコアは 331,450 。

#427:NIMODOR 撤退

427面も同様。味方の位置は悪く、敵の位置はまずまず。もう試すまでもない。

一つ前の413面をやり直す。スコアは 351,450 。

#428:BILMEPAL 撤退

428面も同様。味方の位置は悪く、敵の位置はまずまず。やはり試さない。

ふと思いついたので、426面を20MHzと16MHzで比較してみる。しかし、最初に地震を起こされるまでの時間はほぼ同じだった。

一つ前の413面をやり直す。スコアは 375,450 。

#429:RINGDIPERT 撤退

429面も同様。味方の位置は悪く、敵の位置はまずまず。やはり試さない。同様の面はこれで終わりなので、次の面はクリアできるはず。

一つ前の413面をやり直す。スコアは 400,450 。沼1回はスコア+500のようだ。

#430:WEAVKOPOUT

430面は氷河。敵の積極度は非常に高い。初期人口は1:3。自分も敵も全ての業を使える。

味方の位置は良い。敵の位置はいまいち。序盤の城の数は味方1:敵1。敵は地震で邪魔をしてきたが、たいしたことはない。氷河では敵もパワー不足なのだろう。しだいに人口で上回る。

そろそろ敵の騎士が心配になってきた。沼に落とせばいいと思っていたらパワーが足りない。手動火山を急ぐ。

手動火山・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。心境に変化があり、難関面の回避を別にして極端なスコア稼ぎはやめておく。スコアは 172,200 。


このゲームを初めてやった時のマシンは、80286・12MHzだった。もしかしたら286と386で違いがあるかもしれない。425面と426面で敵が1回目の地震を仕掛けるあたりまでを検証し、以下のことが分かった。ただし前提条件として、味方の操作をなにもしていない。

  • 425面で地震を仕掛けてくる時点での敵の成長には、「城3つ」・「城2つと町1つ」の二通りの展開パターンがある3つ目のパターンを確認した。条件は、他の面の途中で “CONQUEST” から425面を入力指示した場合。ただし再現性がない。理由は不明。
    • 城3つのほうが地震を仕掛けてくる時期は早い。そうなる条件(初回系)は下記
      • ゲーム起動後の初回時。
      • 面クリア後に次の面として425面を指定されて、そのまま進む場合。
      • 面クリア後に、プレイヤーが425面を入力指示した場合。(したがって、どの面でもいいのでクリア直前のセーブデータがあれば、このパターンを選びやすい。)
      • このパターンの開始直後をセーブしておくと、やり直しがしやすい。
    • 城2つのほうがプレイヤーに有利。そうなる条件(再開系)は下記
      • 425面の途中で “RESTART THIS MAP” 。
      • 425面の途中で “SURRENDER THIS MAP” 。
      • 面の途中で “CONQUEST” から425面を入力指示した場合。
  • 426面の場合も、敵の成長は初回系と再開系の二通りに分かれる。
    • 初回系では地震を仕掛けてくる時期は早い。しかし、同じ経過時間で比較すると再開系よりも城の数は少ない。しかもリーダーは死亡してしまう。
    • つまり、初回系と再開系のどちらがプレイヤー有利なのかは、面によって異なる
  • CPUによっては敵の行動速度に違いがある。
    • 425面で城2つと町1つの場合、80386・20MHz、16MHz、80286・12MHz、10MHzでは、1分6秒程度で地震を仕掛けてくる。少なくとも大差はない。
    • V30モードでは城3つの場合ですら、3分程度かかる。敵の尋常ではない入力速度に追いつきやすくなり、難易度が下がるかもしれない。ただし、プレイヤーの操作も間をおいて反映されるので、慣れがいるだろう。

今回は7時間、累計で61時間かかった。

ポピュラス(28)#399撤退-402

#399:ALPOCON 撤退

399面は草原。敵の積極度は平均。初期人口は2:3。自分は地震・火山を使える。敵は全ての業を使える。挫折した401面と似た面だ

双方とも位置は悪い。最初は順調かと思ったが、リーダーを沼に落とされてしまった。やり直す。

何回か試してみたが、401面同様にじり貧となる。邪魔な山と岩があって、味方の成長を阻害する。401面より見込みはあると思うが撤退する。


昔はこのあたりの面をどうやってクリアしたのだろうか。メモが残っていたので調べてみた。

395面も399・401面と似た条件だがクリアしている。ただし、味方の位置はより良い。敵の位置は良・悪・悪といったところ。このおかげでクリアできたようだ。402面も似た条件。詳細は後述する。

連続する一連の面はだいたい似たような設定が続く、と思っていた。これは半分はその通りだが、半分は認識不足だった。初期位置の違いが難易度に影響する。クリアできるかどうかの違いになることもある。


また一つ前の393面をやり直す。騎士は使わない。とにかく長引かせる。最後にハルマゲドン。スコアは失念した。たぶん20万以上。

稼ぎ作業で気づいたが、町から民衆が生まれないこともある。味方と敵を合わせた数に上限があるようだ。

#402:HOBHIPEND

402面は草原。敵の積極度は平均。初期人口は2:3。自分は地震・火山・洪水を使える。敵は全ての業を使える。この面はかつてクリアしている。

双方とも位置は悪い。味方のほうは山から降ろせば問題ない。敵はそういう芸当が難しいので、双方とも位置が良い場合よりも有利。敵はずいぶん早くから地震で邪魔をしてきた。山をくずしてくれたので、むしろ好都合。

敵は山から降りようとしない。また、地震1回を例外として業を使ってこない。どうやら洪水をねらっているようだ。しかし、それは無理筋だろう。

ある程度の高台領地を確保して保険をかける。手動火山・火山・リーダー移動・戦闘コマンドで倒す。スコアは 250,800 。

この面ではハルマゲドンを使えない。なのでスコア稼ぎに力を入れた。スコア稼ぎをしていると、やたらにブルフロッグ(オリジナル版の制作会社名。毒ガエルのことを勝手にそう呼ぶことにする。)が出てきて邪魔をする。意図や条件は不明だが、偶然ではなく仕様なのは間違いない。


今回は4時間、累計で54時間かかった。

ポピュラス(27)#401撤退

#401:IMMMPTORY 撤退

401面は草原。敵の積極度は平均。初期人口は2:3。自分は地震・火山・洪水を使える。敵は全ての業を使える。

味方の位置は悪い。敵の位置は良いが、リーダーは孤立している。まずシンボル方向へ移動し山を降りてから町を作る。敵のペースは速い。味方の城1つの段階で敵は3つもある。地震で邪魔をされ火山も作られる。味方は人口で負けており、リーダーも弱い。じり貧なのでやり直す。


いろいろと試行錯誤する。以前に壁となった面は沼とリロードで切り抜けた。この面は沼が使えないので、同じことはできない。

まず山の上で町を作る。それからリーダーを山から降ろす。整備すれば城2つになる。初期位置の山は、そのうちに敵が地震でくずしてくる。そうしたら整地すればいい。このやり方のほうが速く進められる。しかし、この面のクリアにはまだ足りない。

手動火山を打ち込む。さらに敵リーダーを倒す。ただ、敵リーダーの周辺を全滅させることはできなかった。

いつの間にか騎士を作られてしまう。パワーでは味方リーダーのほうが勝っていると思ったが負けてしまった。騎士の戦闘力には補正があるのだろう。見込みがないのでやり直す。


この面は難しい。何度やっても勝てる気がしない。序盤の不利を逆転できる方法が見つからない。中盤には敵の火山だけでなく、元からある地形が邪魔をする。まっさらな海を平地にするのと違って、山をくずすのは手間がかかる。

やっと互角の状況に持ち込むと、今度は騎士を作られる。民衆をかき集めても勝つのは難しい。以降はじり貧になるばかり。パワーをためて洪水を起こしても、決定打にはならない。

これ以上時間をかけたくない。この面からは撤退する。一つ前の393面をやり直す。スコアを調整するため、あえてハルマゲドンは起こさない。スコアは 127,900 。別の面へ進む。

さらに試行錯誤すればクリアできるのかもしれない。こうして後から文章にしていくうちにアイデアもわいてきた。最終面クリアの後で挑戦したい。


今回は3時間、累計で50時間かかった。

ポピュラス(26)#372-393

#372:SHADMEOUT

372面は氷河。敵の積極度は非常に高い。初期人口は4:9。自分は地震・騎士・火山を使える。敵は騎士と洪水を使える。

味方の位置は分断されているが良い。敵の位置は悪い。まず少しだけシンボル方向へ移動してから町を作る。敵の城ゼロの段階で、味方の城を4つ作ることに成功した。

さらに城を増やす。一方で敵の開発速度は妙に遅い。山の上にとどまって城を作ろうとしない。さらに差が開いたところで、ようやく敵のねらいに気づいた。

敵は洪水をたくらんでいる。

低地の一部を盛り上げて、山の上に城を複数確保する。騎士も送り込む。パワーを削れば洪水は起こせないだろう。結局敵は洪水を起こすことなく滅んだ。ハルマゲドンのパワーが足りず、スコアは 103,250 。洪水が不安で行き過ぎてしまった。洪水を起こされても即死するわけではない。じっくり構えれば良かった。

#377:QAZUSDON

377面は砂漠。敵の積極度は非常に高い。初期人口は3:10。自分は地震・騎士・火山を使える。敵は全ての業を使える。

味方の位置は良い。敵の位置は全体としては並み。しかし、数が多く敵のペースは速い。手動火山をねらおうとしたが、無理をしてリーダーを死なせてしまった。やり直す。

この面では、その場で町を作らせてから城に変えていくほうがいい。序盤のコツをつかめば難しくはなかった。敵との距離は近いので手動火山を使いやすい。さらに火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。なぜか敵の業はなかった。スコアは 188,150 。

#385:HURTOMAR

385面は砂漠。敵の積極度は非常に低い。初期人口は3:4。自分は全ての業を使える。敵も全ての業を使える。

味方の位置は悪い。敵の位置は良い。まず合流しようとしてもできないので、その場で町を作らせる。民衆に力がついたら、山から降ろすなりして城へ変えていく。

序盤で後れをとるので敵が有利な状況。逆転するには、やはり手動火山だ。幸い敵の沼はなかった。

敵は地震・火山・騎士で反撃してきた。しかし、騎士を作った時点では味方の人口のほうが多く、最後のあがき。火山・騎士・スコア稼ぎ・ハルマゲドンで倒す。スコアは 176,650 。

#393:BURLOPILL

393面は砂漠。敵の積極度は非常に低い。初期人口は3:3。自分は全ての業を使える。敵も全ての業を使える。

双方とも位置はいまいちと思ったが、そうでもない。敵に先行されてしまう。こういう場合は序盤を何度もやり直し、ベストに近づけるほうがいい。まず合体させてから、シンボル方向へ移動させる。敵に城がない段階で、味方の城を2つ作ることができた。しかし手は緩めない。それで正解だった。

味方の初期位置は序盤に不利なだけでなく、潜在的にも悪い。中盤に進出するであろう位置に、山や岩があって邪魔をする。それでも手を緩めなかったおかげで苦労はしない。手動火山・火山・騎士・スコア稼ぎ・ハルマゲドンで倒す。スコアは 180,400 。


今回は3時間半、累計で47時間かかった。

ポピュラス(25)#355-367

#355:TIMWILDOR

355面は砂漠。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。初期人口は5:6。自分は全ての業を使える。敵は騎士を使える。沼は底なし。

味方の位置はまずまず。敵の位置は良くない。と思ったのだが、そうでもない。開始直後に合体コマンドを使っても、なぜか合体してくれない。

その場で町を作り、城に変えていく。手間取ると敵に差をつけられてしまう。何度かやり直してコツをつかんだ。まずはそれほど整地を必要としない範囲で、各町をある程度まで整備する。次に手間のかからないものから城に変えていく。全て城に変えたら、最初に作った城の横を盛り上げて町に後退させる。そうすれば民衆が出てくるだろう。

敵地にリーダーを近づける。ここで騎士を作られてしまった。敵のリーダーに沼を使ってはいたが、運が悪いと落ちてくれない。しかし、味方の人口が優勢ならそれほど心配ない。民衆を集めたリーダーをぶつける。騎士も無敵ではない。

手動火山・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。スコアは 122,450 。


次の面の名前をメモしてから、スコア算出の法則を調べてみた。

正確なスコア算出方法は知らない。ハルマゲドンで勝てばスコアは高いと思っていたのだが、今回はそうならなかった。時間が長引くとスコアが高まる傾向は感じる。機会をみつけて実験し、ある程度の法則を調べようと思う。

ハルマゲドン直前へ戻る。ハルマゲドンはおこさない。騎士が敵を全滅させた。スコアは 72,450 。ハルマゲドンを起こしたほうが5万高い。

戻る。まず、味方の騎士には水浴びをして待ってもらう。少し体力は減るが心配ない。領土を拡張して城と町を増やす。それから騎士に敵を全滅させる。スコアは 122,450 。変わらなかった。城と町の数は、すくなくとも1つ単位ではスコアに影響しないようだ。

戻る。無関係の海に火山を1回作る。ハルマゲドンで倒す。スコアは 123,450 。火山1回は1千に相当するらしい。


今後は高スコアを得るために、以下の方針でのぞむ。

  • できるだけ長引かせて、すぐ終わらないようにする。十分に優勢となったら、敵を追い詰めすぎない。
  • 火山などの天災を多く使う。無関係の海の上に火山を作れば、敵が弱りすぎることはない。
  • 可能なら、最後はハルマゲドンを起こす。
  • 味方と敵の勝ち数ならびに、味方の城と町の数には、あまりこだわらない。

#360:EOAHIPPIL

360面は氷河。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。敵の積極度は非常に低い。初期人口は4:7。自分は地震・騎士・火山を使える。敵は沼と洪水を使える。

味方の位置はかなり悪い。敵の位置は良い。初期人口差もあって、大差をつけられてしまう。幸い敵はハルマゲドンを使えない。

開始直後は合体もシンボル方向への移動もできない。その場で町を作り、ある程度まで周辺を整備して町を大きくする。場所が悪すぎて、城にするにはパワーが足りない。シンボル方向への移動に耐えられるようになったら、町を壊して山から降ろす。うまくやれば敵の城が1つの段階で、味方の城を作ることができる。

山から降りても岩に邪魔されて苦労は続く。それでも間に合った。敵に近づいて手動火山を打ち込む。敵の領地が大きくて心配したが、なんとかなった。手動火山で敵を消耗させつつ、味方の領地を増やす。

今まで敵の積極度を気にしてこなかったが、行動速度ほどではなくとも難易度に影響するようだ。逆にそうでなかったら、投げ出したかもしれない。敵はあまり向かってくることがなく、沼や洪水もなかった。

最後は火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。スコアは 151,500 。

#367:ALPPEPIL

367面は溶岩。敵の積極度は非常に高い。初期人口は4:8。自分は地震・騎士・火山を使える。敵は沼を使える。

味方の位置は悪く、敵の位置は良い。まず合体してシンボル方向へ移動する。やはり初期人口差もあって大差をつけられてしまう。逆転するには手動火山しかない。ところがリーダーを沼に落とされてしまった。やり直す。

今度はやり方を変えて、移動せずにその場で城を作る。序盤に険しい地形を整備しようとするとパワー不足に悩むことが多い。ところが今回は気にならなかった。どうも溶岩地形では、氷河はもちろん砂漠よりもパワーがたまりやすいようだ。この面ではその場で町を作ったほうがいい。

前回よりましとはいえ、敵に先行されることに変わりはない。沼を警戒しながら敵地に近づく。この時、リーダーを強くしないように注意する。今回はなにごともなかった。

手動火山・火山・騎士で攻勢をかける。騎士を作る前にはリーダーを強くせざるを得ない。沼を作れる開けた地形ではなく、作れない険しい地形に集合させるといいだろう。沼を作られたら地震を起こすのも有効だ。

火山でスコアを稼ぐのに気をとられて、ハルマゲドンを起こさずに終わってしまった。スコアは 121,250 。


今回は3時間、累計で43時間半かかった。

ポピュラス(24)#345-351

#345:QAZASME

345面は溶岩。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は5:4。自分は地震以外を使える。敵は騎士と火山を使える。沼は底なし。

味方の位置はまずまず。敵の位置は良くない。しかし手は抜かない。まず合体し、リーダーをシンボル方向へ移動してから町を作る。

リーダー移動・手動火山・沼・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。今回気づいたが、騎士はまだ敵が残っているのに目標を見失いその場をうろつくことがある。敵の反撃は火山1回で、騎士はなかった。スコアは 137,900 。

#351:DOUQUELAS

351面は草原。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は5:5。自分は地震以外を使える。敵は騎士と洪水を使える。沼は底なし。

味方も敵も位置はまずまず。そのままの位置だと敵有利だが、この面まできた人なら逆転できる。

今回は手動火山を見送り、敵リーダーに沼を仕掛けた。しかし沼にはやはり運がからむ。敵に騎士を作られてしまった。

民衆を集めた味方リーダーをぶつけて倒す。遅ればせながら手動火山を打ち込む。さらに火山・騎士で攻勢をかける。敵はまた騎士を作ってきた。パワーがあったこともあり、面倒なのでハルマゲドンを起こす。これは失敗でスコアは 94,050 。高くない。

正確なスコア算出方法は知らない。ハルマゲドンで勝てばスコアは高いと思っていたのだが、今回はそうならなかった。時間が長引くとスコアが高まる傾向は感じる。機会をみつけて実験し、ある程度の法則を調べようと思う。


今回は1時間、累計で40時間半かかった。

ポピュラス(23)#305-339

#305:IMMYPAL

305面は溶岩。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は2:4。自分は地震を使える。敵も地震を使える。

味方の位置は悪い。最初は合体してからシンボル方向へ移動させる。それから町を作る。

手動火山で攻勢をかける。敵の地震はうるさかったが圧倒的優勢となった。このマップでハルマゲドンは使えない。リーダー移動と戦闘コマンドで倒す。スコアは 111,250 。

#310:BINUJOB

310面は砂漠。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。初期人口は1:5。自分も敵も天災系の業を使えない。ハルマゲドンも使えない。 “WATER IS FATAL” なので水に落ちると即死する。

味方の位置は悪い。シンボル方向への移動も意味がない。砂漠で初期人口1なので無理はできない。

山の上で町を作り、城にしていく。敵の位置はそれほど遠くない。手動火山を打ち込んだ。しかし、どうも効果が薄い。

手動火山を打ち込むのにもパワーがいる。それすら足りなくなった。気がつくと、味方の領土である高い山をくずされて、城や町を壊されている。じり貧なのでやり直す。


最初は山の上で町を作るしかない。シンボルを移動できるようになったら、敵の逆方向へ山を降りる。敵から離れるように新天地をひたすら開拓していくうちに好転してきた。敵と接触するころにはパワーがたまっている。混戦になれば手動火山で打撃を与えやすい。人口も上回り勝ちが見えてきた。

騎士もハルマゲドンも使えないので、ここからが長かった。スコアは 111,450 。 “WATER IS FATAL” の意味は不明。敵を落とそうとしたが、行動速度が最速では無理だろう。

#315:MINIT

315面は氷河。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は10:10。自分は地震を使える。敵は騎士と火山を使える。

味方の位置は良い。敵の位置は一つを除いて悪い。楽そうに思えたが、ハルマゲドンは使えない。

リーダー移動・手動火山で攻勢をかける。敵は騎士を使ってきたが、味方のリーダーで倒す。優勢になれば勝つのは難しくない。それでも終盤は長引いて面倒。ハルマゲドンを使えない面でスコアを上げようとすると、ひたすら領地を拡大せざるを得ない。手が疲れる。スコアは 121,900 。

#320:SHIOXMAR

320面は草原。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。初期人口は5:5。自分も敵も天災系の業を使えない。

味方の位置は悪い。敵の位置は一部は悪く、一部は良い。味方よりは有利。

まず合体させる。リーダー以外には町を作らせる。リーダーにはシンボル方向へ移動させて、山から降ろす。

この面では双方ともハルマゲドンを使える。ぐずぐずしている暇はない。草原マップということも考慮して、手動火山は使わないことにした。ひたすら人口を増やす。

敵の邪魔がなければ、人口で逆転することは難しくない。269面のように敵からハルマゲドンを起こすかと思ったが、それはなかった。敵はリーダーを先頭に侵攻してきたが、すでにパワーは十分。ハルマゲドンで倒す。スコアは 161,850 。戦闘での勝ち数1:0でも高スコアだった。

#327:KILLWILCON

327面は氷河。初期人口は5:5。自分は沼を使える。敵も沼を使える。沼は底なし。

味方も敵も初期位置は悪い。しかし、どうもうまくいかず先行されてしまう。最初からやり直す。

今度は味方の城4つの段階で、敵の城はゼロ。かなり先行できた。最初のコツは民衆を合体させること。それから町が城に変わるように整地する。合体すれば、すこし氷河をうろついても倒れたりしない。リーダーの位置は特に悪いので後回しにする。

この面でハルマゲドンは使えない。リーダーを敵に近づける時は沼に警戒する。

海の上の一本道なら沼はできない。この仕様を活用する。敵の使った沼は一回だけで被害もほとんどなかった。スコアは 111,850 。

#332:BILSODHAM

332面は草原。初期人口は5:1。自分も敵も全ての業を使える。

味方の位置は良くない。敵の位置はまずまず。その場で町を作ったが、敵に地震を起こされた。地震の被害は軽微だが、明らかに先行されている。初期人口の優位では押しきれないようだ。最初からやり直す。

最初にシンボル方向へ移動させて、山を降りて町を作る。これで正解。後はリーダー移動・手動火山・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。スコアは 167,850 。

味方の初期位置はそれほど険しくない。それで1回目はその場で町を作ってしまった。しかし、周辺の地形も合わせると一見して思うよりも悪い。草原なのだから、ためらわずに降りればよかった。

#339:BUGDEHAM

339面は砂漠。初期人口は5:2。自分は地震以外を使える。敵は地震と騎士を使える。沼は底なし。

味方の初期位置は悪い。敵も良くないが味方よりはまし。すぐ降りるのは危険なので、まず山の上で町を作る。できるなら城にする。力をつけてから山を降りる。

敵地にシンボルを置く。シンボルへ移動しながら町を作る。後は従来通り。手動火山・火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。敵の反撃はなく楽だった。スコアは 142,850 。


今回は5時間半、累計で39時間半かかった。