The Legend Of Heroes
関連(シリーズ続編):「ドラゴンスレイヤー英雄伝説2」カテゴリーアーカイブ
評価・特徴
ひとこと評価は「普通」とした。
普通にプレイする限り、大きな欠点はない。RPGでアクション性はあまりない。町・野外・ダンジョンなど全てが2D画面。ストーリー進行に応じて敵を掃討していく。ゲームの自由度はあまり高くない。謎もあるが町の人からヒントを聞けるので難しくない。
戦闘難易度は比較的バランスがとれている。こまめにセーブしていれば詰まることはないはず。全滅時には、ある程度前からやり直せるロード機能もある。敵によっては武器攻撃が効かなかったり、特定の魔法が効かなかったりする。入る経験値の量を調整する機能もある。オートバトル機能はあまり賢くないが、うまく使えば楽になる。
このゲームはクリアするだけならノーヒントでも十分可能だ。しかし、いくつかある不可逆的な仕様については、事前に知っておいたほうがいいかもしれない。後述する。
ストーリーや雰囲気は悪くない。比較的万人向けのゲームだと思う。当時のアクション性のないRPGを試したいなら、無難な選択だ。
使用したソフト
1990年日本ファルコム製。
使用したハード
PC-9801DA(CPUは80386・20MHz)。
ハード条件
PC-9801VM以降・PC-286/386に対応。メモリは256KB必要。ハードディスクは不要。FM音源に対応。
全てを確認したわけではないが、ファルコムのゲームで外付けのフロッピーディスクドライブを使うのはやめておいたほうが無難かもしれない。
攻略情報
不可逆的な仕様のヒント
ローのフラム2・フラム3の呪文を上書きしてはいけない。
1章でゲイルが仲間になってからクルスの村へ戻ると、ストーリーが進行し野外の敵とは戦えなくなる。以降の章でも同様の事象がある。
2章・ラルファの砦では、こまめにセーブしておく。「聖なる杖」を表示する
されると戻ってこない。ハイパー~というアイテムを使うと、HPの上限が変わる。普通は上がるが、ゲーム進行によっては下がる。
3章セリスの町のイーグは、他で手に入らないアイテムを落とす。しかし、ある程度ストーリーが進行すると戦えなくなる。
5章ガリュバスは店売りでないアイテムを落とす。しかし3回しか戦えない。RAMロードで粘るとしたら1回目がよい。
ストーリー進行
いろいろな町を回って話を聞いておく。町などを何度も出入りすると、ストーリーが進むこともある。
装備の整えかた
1章と終章では、その時点で買える最強装備を用意すればいい。2章から5章までは下記の方針で用意する。
新しい装備が売っているのを見つけても、すぐには手を出さない。まず行ける範囲の全ての町を調べてみる。それから装備を買う。途中の敵が危険なら逃げに徹する。
お金に余裕がないなら、防具ではなく武器を節約する。つるぎ・やりなどの武器は人数分用意すべきだが、最強レベルをそろえる必要はない。強さの足りないキャラクターは杖を活用する。
ザコ戦
状態異常はいったん逃げればノーコストで回復する。
回復呪文のレスをその時点で覚えられる最強ではなく、あえて1段弱い呪文のままにするという手もある。たとえばレス3を使える時点で、あえてレス2を使う。強力なレスはMP消費も激しいので息切れしやすい。MPの低いゲイルには特に有効だ。
ボス戦
これからボス戦になる、というのは見当がつく。なので事前にレベル上げ・呪文・アイテムの準備・セーブをしておく。
ボス戦の前には、最強のレスを用意したほうがいいかもしれない。レスの葉なども用意しておく。
本当のラスボス以外は表示する
という必殺アイテムがあれば勝てる。特に5章ボスには用意しておきたい。昔の記憶だが、英雄伝説2と違ってボスからは逃げられないかもしれない(ラスボスを除く)。
ダンジョン探索のコツ
たいまつを複数続けて使うと探索しやすくなる。予備があればなおいい。
1章
リュナンに会ってから本格的に冒険が始まる。しばらくは無理せずこまめにセーブする。ローが仲間になるまでは、橋の向こうは危険だ。
橋の向こうでは、ローのフラム2・フラム3が頼りになる。呪文を教えてもらう時に、この二つを上書きしてはいけない。
ベルガの鉱山よりも先のネリアの港で青銅シリーズの防具をそろえれば、ベルガの鉱山より手前の敵はオート戦闘でも楽勝になる。
ベルガの鉱山~ネリアの港の敵はきつい。青銅シリーズがなければなおさらだ。しかし、その青銅シリーズはネリアの港で売っている。なので買いに行く際、途中の敵からは逃げる。このやり方は以降の章でも有効だ。
1章ボス以降
ベルガの鉱山のボスの参考レベルは10。ただし、青銅シリーズを手に入れているのが条件。この章ではここがいちばんきつい。
レベル8でもプアゾが効けば倒せるが、ギャンブルだ。うまくいかなかったら、いったん逃げることは可能。でもすぐに再戦させられる。HPとMPが尽きるまでに倒せる保証はない。
ベルガの鉱山を解放するとゲイルが仲間になる。ここでクルスの村へ戻ると、ストーリーが進行して第1章の野外の敵はいなくなる。2度と戦うことはできない。
章クリアの参考レベルは10。
2章
第1章をクリアした後は、ルディアの城の宝箱を取ることができる。すぐに取ってもいいが、第3章まで待てばもっといいアイテムが取れる。第5章まで待てばさらにいいアイテムが取れる。
アジン3匹はゲーム中で一番危険かもしれないので注意する。攻略法は後述。
オセロはその気があったら必勝法を見つけるのもいいが、負けても問題ない。
第2章にはたちの悪い仕様があり、アイテムを失くすと戻ってこないこともある。ほかはともかく、「聖なる杖」を失くしてはいけない。このゲームのセーブデータは多数使えるのでうまく活用する。
眼力魔がドロップする表示する
は、ボス戦での切り札になる。できれば複数集めて後半まで温存しておきたい。ボスの攻略法表示する
章クリアの参考レベルは17。
3章
ヨルドの港を解放するまではストーリーを進めていい。セリスの町のイーグと戦いたいなら、この段階で止めておく。
章ボスはHPが低くなると表示する
を使ってくる。しぶとい相手だが、この状態までくればあと一息だ。章クリアの参考レベルは24。
4章
ストーリーは普通に進めていい。3章のようにアイテムが手に入らなくなることはない。
国境の洞窟の宝箱には、そこにしかない貴重アイテムがある。以降の戦闘が楽になるので、取りこぼさない。
インプは表示する
あっさり倒れる。やたらにHPが高い敵には表示する が有効だ。カウルの村での探し物は、村の中にある。話を聞いていれば、具体的な場所のヒントもあったはずだ。ヒントは表示する
次の5章では表示する
が手に入らない。足りないなら、ダークリッチからもらっておく。ボス戦は3回ある。1回目の敵には表示する
が効く。2回目は場所が変わる。やはり表示する
が効く。HPに不安があるなら、表示する3回目の敵に表示する
は効かないが、表示する章クリアの参考レベルは29。
5章
3章と同じく、アイテム集めをするならストーリー進行に注意がいる。ガリュバスという敵は中ボス的な存在で、3回しか戦えない。しかも、それぞれの戦闘前後にはイベントのセリフがあって面倒くさい。3回の中では一番最初が一番ましだ。がんばるつもりなら、最初の戦闘でなんどもRAMロードを使うことだ。
もしここまで待っていたのなら、ルディアの城の宝箱を取っておく。取る前にセーブしておき、当面はいらない物だったらロードし直して取らないでおく。そろそろアイテム枠が足りなくなってきたはずだ。
章ボスはまともに戦うと難敵だ。
攻略法1。表示する
比較的楽だ。攻略法2。未検証だが、表示する
勝てるかもしれない。攻略法3。表示する
を使う。ただし、この章の敵はドロップしないはず。2章か、遅くとも4章で手に入れないといけない。終章
カウルの村で必須アイテムを手に入れる。これがないと表示する
へ行くことができない。フィーンの砦には強力な装備が売っている。最強武器2本はイベントで手に入る。最終ダンジョンに行く前に手に入れておく。
バルアズス島のニルギドにはダンジョンとラスボスが待っている。迷路はそれほど複雑ではない。見落としやすい通路もあるが、ゲームクリアだけを考えるなら全てを踏破しなくてもいいだろう。宝箱にレアアイテムはない。
ところで説明書やファンガスの町で、表示する
の装備について警告があったはずだ。ニルギドの入り口付近では問題ないが、そのうちに困ったことが起こるだろう。敵によっては武器攻撃を受け付けない。どの敵がそうなのかは、説明書に書いてあるので呪文か杖を使う。
ワプを持っているキャラクターのMPが枯渇することも考えられる。万一に備えてワプの羽かビスの実を用意しておく。
ラスボスには表示する
が存在する。イベントで手に入る最強武器がないと、表示するラスボスの弱点は、表示する
が効くこと。終章で手に入るアイテムを使えば、ラスボスはレベル36以下でも倒せる。
敵がドロップするレアアイテム集め
確率で手に入るレアアイテムがなくても、クリアは十分可能だ。むしろ普通にプレイしてアイテム集めをしようとすると、レベルが上がりすぎてしまう。そうなるとレアアイテムの助けなどなくても、楽にゲームが進む。
レアアイテムの真価を味わいたいなら、アイテム集めにはRAMロードを使用するといい。そうすれば、あまりレベルは上がらない。飽きてくるのが難点だ。
ドロップアイテムの凡例
- ◎:ぜひほしい。
- ○:できればほしい。
- △:あれば役にたつ。
- ▲:いらない。
- -:店売りアイテム
1章ドロップアイテム
スライム | なし | - | |
スライムバブ | レスの葉 | - | |
キャリオンクローラー | 毒消し草 | - | |
フクロウ | レスの葉 | - | |
ヤマネコ | ヨシュアの目 | - | |
カブトガエル | あらわしの鈴 | △ | この時点では店にない。 全滅ゼロを目指すなら、 次章で役に立つかも。 |
ハサミムシ | ナイフ | - | |
カザス | 小型のつるぎ | - | |
兵士 | レスの葉 | - |
2章ドロップアイテム
スリーパー | ヨシュアの目 | - | |
サソリグモ | レスの葉 | - | |
アジン×3 | レスの杖 | △ | レスの効果 |
カメルン | 冒険者の服 | - | |
エラビ | レスの葉 | - | |
カース | 冒険者の服 | - | |
ガルゴ | 鉄のつるぎ | - | 流血の洞窟で確実に入手 |
?の手下 | グラディウス | △ | マスクーンで確実に入手 |
?の手下 | レスの葉 | - | |
ブロウコング | 毒消し草 | - | |
ヂガバチ | 毒消し草 | - | |
山賊鳥 | 革のヨロイ | - | |
オオバサミ | ビスの実 | △ | この時点では小金になる |
猛毒ガメ | 毒消し草 | - | |
眼力魔 | 不幸のタロット | ◎ | |
岩男 | レスの葉 | - | |
バラム | 幅広のつるぎ | △ | 武器 |
3章ドロップアイテム
タルコス | レスの葉 | - | |
デスクラブ | ハイパー660 | ○ | HP最大値が660 |
トータスナイト | 鉄のつるぎ | - | |
毒大ガエル | ヨシュアの目 | - | |
毒大ガエル | 毒針 | △ | プアゾの効果。 インプ、バルガーに有効。 |
ツノコブラ | 革のヨロイ | - | |
兵隊ムカデ | 毒消し草 | - | |
マドマン | レスの葉 | - | |
アロマ | 金塊 | △ | 換金用 |
ヨロイグモ | 鉄のヨロイ | - | |
フォジー | 幸運のタロット | ○ | |
キラーベア | ワプの羽 | - | |
ワーラット | ワプの羽 | - | |
オークホーン | 銀のヨロイ | - | |
ボイルガード | ビスの実 | - | |
カミナリグイ (HP450) |
レスの葉 | - | |
カミナリグイ (HP980) |
レスの葉 | - | |
イーグ | レスの葉 | - | |
イーグ | 不思議な壺 | △ | サクトの効果。 ストーリーが進行すると 入手不可。 |
4章ドロップアイテム
フラワーリザード | 毒消し草 | - | |
オディノン | たいまつ | - | |
オディノン | ビックリ箱 | ? | 使うと、まれに 店売りアイテムを入手 |
ジャイアントエイプ | ビスの実 | - | |
ジャイアントエイプ | タイソンパンチ | △ | オビスの効果。 銀の杖とほとんど同じ。 |
インプ | 首刈りガマ | △ | ダメージ+ホーの効果。 デモンゴースト・ スカルファングに有効。 |
キバイノシシ | あらわしの鈴 | - | |
アックスビーク | あらわしの笛 | △ | 永久に あらわしの鈴の効果。 |
バルガー | 幸運のタロット | ○ | |
アジイ | あらわしの鈴 | - | |
アジイ | 水晶の杖 | - | |
サンドイーター | ワプの翼 | - | |
サラマンダー | 黄金のヨロイ | △ | 換金用 |
ファイアーモス | レスの根 | - | |
ダークリッチ | 不幸のタロット | ◎ | |
デモンゴースト | 銀の杖 | - |
5章ドロップアイテム
アギール | 聖なるたて | - | |
バーストハウンド | プラチナの鎧 | - | |
ファントム | レスの根 | - | |
ファントム | セラミックの剣 | - | |
岩石魔人 | ルメンのランプ | ○ | 無限に使える明かり |
ブラカマン | エリクサー | - | |
スカルファング | 聖なるヨロイ | - | |
ラドアス | ヨシュアの鏡 | △ | すでに持っているはず |
デス・ガーディアン | 死者のヨロイ | ▲ | 役に立たない |
モルゴス | ビスの実 | - | |
ゴルド、 スティング・ビートル |
ワプの翼 | - | |
ハイ=アギール | 黄金のたて | △ | 換金用 |
ダークソルジャー | レスの根 | - | |
ダークソルジャー | バスタードの剣 | △ | 武器 |
ガリュバス | クイクの指輪 | △ | テュトの指輪より 使えるかも。 3回しか戦えない。 |
終章ドロップアイテム
鉄巨人 | ダイヤのつるぎ | - | |
ザール | ワプの羽 | - | |
バルバス、 ブラッドナイト |
ムラサメの刀 | △ | 武器 |
ジャーバ | たいまつ | - | |
ジャーバ | 究極の杖 | △ | フラム5の効果 |
サンダースネーカー | ラム酒 | - | |
グルム | ビスの実 | - | |
グルム | ハイパー2000 | ○ | HP最大値が2000 |
グルム | 究極のローブ | △ | 最強防具+ 守るとHP回復 |
アージバル | 死者のつるぎ | ▲ | 役に立たない |
暗黒の戦士 | 死者のたて | ▲ | 役に立たない |
ダルディア、 殺人魚 |
エリクサー | - | |
妖魔導士、 火炎ガニ |
レスの根 | - | |
ガーバイン | 水晶のヨロイ | - | |
ザグリス、 ジャーディン |
ピコハンマー | ○ | ラム酒の効果 武器扱い 火に弱い |
「シナリオディスクのバックアップ」について
このコマンドを使っても、セーブデータをバックアップすることにはならない。
このゲームでは、製品ディスクである「シナリオディスク」にセーブデータを記録する。それでは不測の事態が心配だという人のために、ユーザーが用意したブランクディスクへ「ユーザーシナリオディスク」を作成して使うこともできる。そのためのコマンドだ。
作成された「ユーザーシナリオディスク」のセーブデータは空だ。セーブデータをバックアップしたいなら、ゲーム中に元ディスクからロード・ディスクを入れ替える・保存ディスクにセーブする。
アジン3匹を倒すコツ
アジン3匹はゲーム中で一番危険かもしれないので注意する。
先手を打たれたり、危なくなったりしたら、表示する
これでだいぶ違うはず。流血の洞窟のボスを倒しても、ロンドの港でストーリーを進めないという手もある。表示する
十分に力がついてからストーリーを進めれば、アジン3匹に悩むこともないだろう。