レベル11に水のような敵が出ないなどの事象の追求
最初からやり直す。いちばん進んでいない、ゴスモグの生まれ変わり・イアイドー・ソニア・ティギー(三人は生き返らせる)を選ぶ。
おかしな事象はハルク隊までは起こらなかった。スタム隊以降で起きている。なにが違うのか。スタム隊では攻略本を解禁した。覚えていなかった隠しエリアに入ってアイテムを取っている。
今回は隠しエリアに入るのを控えめにする。ただし、ハルク隊で入っているエリアについては控えない。
レベル2・黄金の鍵の節約
黄金の鍵一つをレベル2からレベル3へ持ち越すことは、ハルク隊でも行っている。それなら関係ないだろう。節約して持ち越した。
レベル3・六つの区画・レベル4への四つの扉・五つ目の鍵穴
レベル3まではよく覚えており、ハルク隊でも全て探索したはず。隠しエリア含めて全て探索した。
レベル4・丸虫のいる階層
幻の壁は三つある。ハルク隊までは、一つしか入っていなかった。今回はどれにも踏み込まない。奥のアイテムは取らない。
レベル5・空飛ぶ蛇のいる階層
- 幻の壁には踏み込まない。
- 本道ではない階段近くにあるスイッチは押した。ハルク隊と同じ。
- 青い霧エリアに落ちているアイテムは取った。その先にある貯蔵室へは行かない。ハルク隊と同じ。
レベル6・ボーパルの剣がある階層
- 四つの謎かけには全て答えた。
- 「身のほど知らずめ」
- 敵に押させる必要がある床スイッチ奥のアイテムは取った。
- 分かりにくい壁スイッチは押さない。押すことで解放されるエリアには入らない。鍵を含むアイテムは取らない。
- ボーパルの剣は二本とも取った。ハルク隊では一本しか取っていない。しかし、一本しか取らなくてもおかしな事象は起こった。また、昔も二本取ったはず。
- 鍵が一つ足りないので、奥にハチのいる扉は開けていない。
レベル8・火の玉の階層
- 火の玉を無力化するスイッチは押した。
- 他の壁スイッチは押さない。押すことで解放される隠しエリアには入らない。
- 穴には入らない。
レベル9・ねずみのいる階層
ハルク隊でも全て探索したはず。隠しエリアを含めて全て探索した(レベル8から穴に落ちるエリアは除く)。
レベル10・サソリのいる階層
スピードブーツのある隠しエリアを開放する壁スイッチは押さない。
どくろの鍵と細い斧に通じる壁スイッチは押さない。ハルク隊では取っているが、念を押した。
レベル11・水のような敵がいる(はずの)階層
最初の水のような敵はいなかった。三つの扉の右の道に、いないはずのギグラーが登場。
相変わらず、おかしな事象が発生した。また最初からやり直すことにする。
イアイドー隊改で最初からやり直して、10時間ぐらいかかった。