#3 Island Campaign #3
人間青国の配置は40部隊まで。
- 要撃機・MiG-25
- 戦闘機・MiG-21
- 戦闘ヘリ・Mi-24 ハインド×2
- 空中機動歩兵・Mi-8 ヒップ×2
- 主力戦車・T-55×8
- 軽戦車・PT-76×1
- 偵察車両・BRDM1×1
- 偵察隊・ジープ隊×2
- 歩兵戦闘車・BMP-1×2
- 自走砲・M1973×2
- 自走ロケット砲・BM21×2
- 自走対空砲・ZSU-57-2×2
- 長射程対空ミサイル・SA-3 ゴア×2
- 補給車×2
- 牽引砲・砲兵×4
- 弾道ミサイル×4
- 駆逐艦・カシン
- 司令部1
空中機動歩兵は開始直後に中央部に向かう。赤国方面のくびれにある拠点を取るのはあきらめる。赤国と衝突せずに取るのは無理だろう。
敵の展開は遅い。待ち構える時間は十分ある。敵の大半はばらばらにやって来るので、難なく撃破した。
敵の航空機を排除すれば、艦船は無敵になる。新たな使い方を発見した。橋に居座ってしまうと、敵は迂回するしかなくなる。マップによっては有効だろう。赤国要塞地帯の突破には、それほど役に立たなかった。
全滅部隊なしでクリア。弾道ミサイルは攻撃態勢直後の自動発射をのぞき、使わなかった。ミスは2回。北西の島を通ってきた敵戦車から軽戦車が損害を受ける。早めに撤退すべきだった。
最後の詰めでうっかりし、空中機動歩兵が敵の対空ミサイルに攻撃される。勝利を確信できた時のほうが危うい。木から降りるのと同じだ。
稼ぎ@メガネジマ青国
新兵器導入のため、軍事費を稼いだ。
#3 Island Campaign #4
- 戦闘機・MiG-21
- 攻撃機・Su-17
- 戦闘ヘリ・Mi-24 ハインド×2
- 空中機動歩兵・Mi-8 ヒップ×2
- 主力戦車・T-55×8
- 軽戦車・PT-76×1
- 偵察車両・BRDM1×1
- 偵察隊・ジープ隊×2
- 歩兵戦闘車・BMP-1
- 機械化歩兵・トラック
- 自走砲・M1973×2
- 自走ロケット砲・BM21×2
- 自走対空砲・ZSU-57-2×2
- 長射程対空ミサイル・SA-3 ゴア×2
- 補給車×2
- 牽引砲・砲兵×4
- 弾道ミサイル×4
- 潜水艦・ロミオ
- 司令部1
潜水艦・ロミオを開発して配備する。潜水艦としては最弱。しかし、敵に対潜攻撃能力がないこのマップでは無敵。対艦・対潜攻撃しか持たない潜水艦自身も、敵に手出しできない。それでも橋に居座るという戦術は使える。
結果的には失敗。ロミオの性能は低すぎる。ただでさえ遅い潜水艦の中で、いちばん遅い。戦場に到達したときには、妨害したい敵はいなくなっていた。もう使いたくない。
敵の配置と動きは分かっている。全滅部隊なしでクリア。もうこのマップはいいだろう。
書き忘れていたことを書いておく。画面右上の「大戦略Ⅳ」をクリックすると、ヘルプが表示される。ヘルプには謎仕様が二つある。まず、一部のヘルプ情報はゲーム開始後でなければ表示されない。また、操作をしていないのに時間経過で表示がクリアされてしまう。なにをしたかったのだろうか。
説明書にはなく、ヘルプにだけ書かれている情報がある。「ステルス性の説明」がそう。気づかないと余計な苦労をするだろう。やはり本作には調整不足を感じる。
今回は5時間半、累計で34時間半かかった。