「ジャンル・SLG」カテゴリーアーカイブ

ロイヤルブラッド(16)SC1・ガッシュ

シナリオ1「エランとレッドワルト」のクリサリス家・当主ガッシュでやってみる。難易度はやや難しい。

有利な点:宝石魔術師がいる。自領の8国は災害がすくない。隣接する7国を攻め取れば、8国に接する敵国はなくなる。家臣の一人は軍事力が高い。強大な王家と当面は戦わなくてよい。

不利な点:当主の能力が並み。宝石魔術師はあまり強くない。最初に自国より強力なライル家・レッドワルトを負かさなければならない。

序盤は内政に専念しようと思ったが、2か月目にチャンスが到来した。8国の兵士数があまり多くない上に、ライル家はすでに他で戦闘をしている。宝石魔術師が留守のはずだ。8国の領主は軍事力の高いウルフスタンだが、第5部隊の優勢に賭けてみる。

敵の第5部隊はいなかった。多少損害を受けたが、攻め取ることができた。もしここで大きな損害を受けてしまうと、せっかく取った8国を守り切るのが難しくなってしまう。8国の領主は軍事力の高いギメルシュに代えておく。魅力が低いので攻め取った領国を慰撫するのには向かないが、兵士数を確保するまではやむを得ない。

次の難所は、二人目の宝石魔術師の入手だ。慣れればライル家・レッドワルトを倒すこと自体は難しくない。ただし、第3国にとどめを刺されてしまうと、とんびに油揚げをさらわれることになる。運の要素は避けられないが、最低でも王家に取られることは阻止しなければならない。

この攻略本には昔から気になっていたことがある。132ページに王女アヴェールのグラフィックが載っているのだが、ゲーム中でこのグラフィックを見たことはない。

いろいろ試したが、やはりなにもなかった。この件はあきらめる。

いったんあきらめたことだが、新たな可能性に気づいた。今までは王家を22国ロンディウムだけに孤立させて情報コマンドを使っていた。今回は22国に加えて、その隣接国を王家に再占領させてみた。しかし、やはりなにもなかった。時間ばかりがかかってしまった。

すこしは収穫もあった。今回一連のプレイで初めて、敵が特殊傭兵隊を使ってきた。かつて見たことがあったかどうかよく覚えていないが、かなり珍しいのは間違いない。

敵の特殊傭兵隊はシューターだった。オーガなどよりは強いようだ。でも、こちらはパスハだったので苦戦はしなかった。

第5部隊はスケルトンと契約した。第5部隊としては弱い部類で、オークと同程度の強さのようだ。

今回は途中で中断せず、13年目4月にクリアした。

このシナリオは14時間半、累計で79時間かかった。

ロイヤルブラッド(15)SC4・エラン

シナリオ4「ロイヤルブラッド」のブランシェ家・当主エランでやってみる。難易度はやさしい。

有利な点:当主が優秀。家臣は優秀で数も多い。宝石魔術師が二人いる。領国が多く他国に接していない国もある。自分より小さな勢力に接している。

不利な点:同規模の勢力であるライル家・レッドワルトに接している。

序盤のライル家・ウルフスタンは脅威だ。軍事力が高く兵士数も多いので攻め込まれるかもしれないと思っていたが、ライル家から同盟の打診があった。同盟してしばらくは内政に集中する。

兵を養ったら攻勢に出る。まずは南方のディアス家・リアラッハを相手にする。ディアス家には宝石魔術師がいない。まずは、王家の侵攻を受けて弱っている18国を攻め取る。第5部隊はいなかったので楽勝だ。

続いて本国の17国を攻める。リアラッハの軍事力は高いが、兵士数はこちらが優勢だ。味方の第5部隊・パスハで押し切れるだろうと思ったら、敵にもパスハがいた。

兵を大きく消耗するかもしれないと思ったが、うまく攻略できた。敵の騎兵は単独でこちらの陣地に突っ込んでくるので、味方の騎兵で背後を突く。敵の歩兵の侵攻は柵で食い止めて戦闘を避ける。機会があれば弓兵でダメージを与える。

パスハにはパスハをぶつける。可能であれば敵の弓兵も引き付けてもらう。1対2でもパスハはすぐには倒れない。それまでに他の戦線で有利になれば問題ない。敵はある程度ダメージを受けると、攻勢を中断して後退する。そこを追撃すればさらに優勢になる。

次はライル家・レッドワルトだ。こちらが優勢だが、敵の勢力も大きいので時間がかかる。時間短縮のため、前回の仮説を試してみる。

放棄した2か国のうち、1国は侵攻されることがなかった。仮説だが以下の理由かもしれない。1国には敵の3国が接している。その3国には味方の2国が接している。2国の兵士数が3国を上回っていれば、3国は防御を優先して攻勢に出ないのではないか。

仮説を整理する。


次の条件を満たせば、味方の国Aに兵士数がほとんどいなくても、敵の国Bは攻めてこない。

  • 敵の国Bに、味方(もしくは第三国)の国Cが接している。
  • 国Bよりも、国Cの兵士数のほうが多い。

この仮説を信じて敵に脆弱な腹背をさらしたが、敵は攻めてこなかった。絶対確実ではないが、有効な攻略法かもしれない。

エランでのプレイはこれで最後となる。今回は途中で中断せずにクリアするまでやってみた。

この攻略本には昔から気になっていたことがある。132ページに王女アヴェールのグラフィックが載っているのだが、ゲーム中でこのグラフィックを見たことはない。

いろいろ試したが、やはりなにもなかった。この件はあきらめる。

第5部隊はパイクスと契約した。間接攻撃はないが結構強い。フレイム・マシェーティあたりに対しても有利に戦える。

このシナリオは7時間半、累計で64時間半かかった。

ロイヤルブラッド(14)SC3・レッドワルト

シナリオ3「ティリアンの戦い」のライル家・当主レッドワルトでやってみる。難易度はやさしい。

有利な点:当主が優秀。家臣は優秀で数も多い。宝石魔術師が二人いる。領国が多く他国に接していない国もある。

不利な点:同規模の勢力であるブランシェ家・エランとドラゴンを擁する王家に接している。

領国は多いが守りやすいとはいえない。序盤は2か国を放棄して守りに徹する。こうすれば領国ごとの兵士数は増えるので、放棄した国を別にすれば侵攻されることはない。

放棄した2か国のうち、1国は侵攻されることがなかった。仮説だが以下の理由かもしれない。1国には敵の3国が接している。その3国には味方の2国が接している。2国の兵士数が3国を上回っていれば、3国は防御を優先して攻勢に出ないのではないか。

兵を養ってから侵攻に転じる。兵を集中した国がなんども疾病に見舞われるなどしたが、いったんある程度の勢力になってしまえば難しくない。

今までは適当なところで中断してきたが、レッドワルトでのプレイはこれで最後となる。今回は途中で中断せずにクリアするまでやってみる。

それと攻略本(ロイヤルブラッドハンドブック・光栄刊)を読むのを解禁した。この攻略本には昔から気になっていたことがある。132ページに王女アヴェールのグラフィックが載っているのだが、ゲーム中でこのグラフィックを見たことはない。かつてもいろいろ試したのだが、隠しイベントなどを見つけることはできなかった。

今回は22国を最後まで残しておき当主で攻め落としたのだが、やはりなにもなかった。

宝石魔術師だけで足りたので、モンスターや特殊傭兵隊とは契約しなかった。

このシナリオは9時間半、累計で57時間かかった。

今回時間がかかったこともあり、このゲームには息切れがしてきた。「全てのシナリオの全ての当主でプレイする。」という目標をあきらめてはいないが、息抜きをするかもしれない。

ロイヤルブラッド(13)SC2・エラン

シナリオ2「フェリアス家の危機」のブランシェ家・当主エランでやってみる。難易度はやさしい。

有利な点:当主・家臣が優秀。宝石魔術師が優秀。二人目の宝石魔術師を入手しやすい。

不利な点:同規模の勢力であるライル家・レッドワルトと、もっとも大きな勢力である王家に接している。領国はすべて他国に接しているので、スタートが出遅れやすい。

力を蓄えている間にライル家・レッドワルトがちょっかいを出してきたが、難なく撃退できた。後はいつも通りで難しくなかった。

シナリオ2・エランには一つ注意点がある。スレテート家・ティリアンを他国に滅ぼされてはならない。自分で倒せば二人目の宝石魔術師が手に入る。

今回はパスハが多く手に入ったので、モンスターや特殊傭兵隊とは契約しなかった。

12か国を制した。王家とモーブル家が残っているが、宝石魔術師は4人いるのでもういいだろう。4年目3月の時点で中断することにした。

このシナリオは3時間半、累計で47時間半かかった。

ロイヤルブラッド(12)SC1・ランフランク

シナリオ1「エランとレッドワルト」のコーラル家・当主ランフランクでやってみる。難易度はふつう。

有利な点:宝石魔術師がいる。領国2つのうち1つは他国に接していない。強大な王家との間に当面は緩衝地帯がある。

不利な点:いつかは王家に囲まれる。宝石魔術師の強さは中ぐらいなので、より強い第5部隊には対策がいる。

序盤は領主の入れ替えと兵の移動を行うのは同じ。第1ターンに奇襲されなければ当分は平和だ。この間に力を蓄えておく。

隣接するフェリアス家が王家の侵攻で消耗し、風前の灯火となった。ここで侵攻すれば二人目の宝石魔術師が手に入るが、王家に腹背をさらすリスクもある。もう1ターンは持ちこたえるだろうと思って見送ったら、波状攻撃を受けて滅亡してしまった。もうすこし早く兵力を増やしておけば攻勢に出る決断ができたかもしれない。

離反しにくい第5部隊は弱く、強い第5部隊は離反しやすく使いづらい。しかたがないので、一人しかいない宝石魔術師を攻撃に使う。兵士数で圧倒的に上回る国には攻め込んでこないだろうことに賭けてみる。

やはり敵は攻めてこなかった。こちらの兵士数に対抗しようとして敵も兵士数を増やしてくるのだが、兵糧不足になることが多い。このことも影響して防戦一方になるのだろう。

第5部隊はシューターと契約した。間接攻撃を持っており、強さはピルムスとガンナーの間だ。特殊傭兵隊は総じて移動力が高く使いやすい。

新たな気づきがあった。推測だが、宝石魔術師の強さには領主の軍事力が適用されないようだ。ほかの第5部隊もそうかもしれない。このゲームは後半になると当主の能力がかなり高くなる。コーラル家ランフランクのように家臣が少ないと特にそうだ。ところが第5部隊の味方フレイム対敵マシェーティの戦闘はほぼ互角で、第1~4部隊の戦況と明らかに違っていた。宝石魔術師には領主の軍事力が関係ないとすれば納得できる。

11か国を制した。王家は14か国だが兵士数では圧倒しているので、7年目3月の時点で中断することにした。

このシナリオは4時間、累計で44時間かかった。

ロイヤルブラッド(11)SC4・レッドワルト

シナリオ4「ロイヤルブラッド」のライル家・当主レッドワルトでやってみる。難易度はやさしい。

有利な点:当主が優秀。家臣は優秀で数も多い。宝石魔術師が二人いる。領国が多く他国に接していない国もある。自分より小さな勢力に接している。

不利な点:同規模の勢力であるブランシェ家・エランに接している。

いきなりブランシェ家・エランが攻めてきた。猶予があれば領主の入れ替えや兵の移動を行えたのだが、どうにもならない。敵の軍事力は高く味方の軍事力はいまいちだが、兵士数は同数なので応戦する。

敵の宝石魔術師はサンダラス。強力な間接攻撃を持っているが、隣のマスへは攻撃できない。こちらの宝石魔術師と歩兵で作った壁に隣接してくるが、攻撃はしてこない。今回気づいたが、敵の思考ルーチンは移動を優先するらしい。うまく立ち回れば撃退できそうだ。

味方の宝石魔術師も間接攻撃なので、一歩ずつ後退しながら攻撃する。しばらくするとサンダラスは逆方向から回り込もうとしたので、後ろから追撃して撃退できた。

敵の一般部隊は移動力の高い騎兵が突出してくる。後続が追いつく前に囲んで打撃を与えれば撃退できるだろう。

撃退したものの、敵エランの軍事力が高いこともあって無傷というわけにはいかない。波状攻撃を受けると危ないが、それはなかった。領主の入れ替えと兵の移動をする。思い切って1国は放棄した。

正確には国を放棄するというコマンドはない。金と兵糧と兵士を全て隣接国に移動して直轄領にする。余裕があれば、金をすこしだけ残して探索をしてもいい。

序盤の奇襲さえ乗り切ればすぐに兵を増やせる。後は難しくなかった。

第5部隊はファハンと契約した。体力(実質的には兵士数と同じ)の初期値は100でオークと同じだが、攻撃力などは強いようだ。ファハンの特徴は、2マス以内の全てのマスに間接攻撃ができることだ。隣接するマスにも間接攻撃ができ、自分の損害はないので使いやすい。

16か国を制したので、3年目10月の時点で中断することにした。

このシナリオは4時間、累計で40時間かかった。

ロイヤルブラッド(10)SC3・エラン

シナリオ3「ティリアンの戦い」のブランシェ家・当主エランでやってみる。難易度はやさしい。

有利な点:当主が優秀。家臣は優秀で数も多い。宝石魔術師が二人いる。領国が多く他国に接していない国もある。

不利な点:同規模の勢力であるライル家・レッドワルトと王家に囲まれている。弱い敵から攻略するということはできない。

序盤は領主の入れ替えと兵の移動を行う。敵領主の軍事力のほうが高いなら、兵士数で上回っておきたい。こちらの領主の軍事力のほうが高いなら、あえて兵士数を劣勢にしたままにするという手もある。敵はせっかく兵士数で上回っているのに、こちらと同数で侵攻してくることが多いので、返り討ちにできる。

あせらずに兵を養ってから侵攻すれば、ほとんど苦労はないだろう。

第5部隊はオログハイと契約した。兵士数の初期値は110なので、オークより強いようだ。その代わりに移動力は2で歩兵と同じ。

15か国を制したので、3年目4月の時点で中断することにした。

このシナリオは4時間、累計で36時間かかった。

ロイヤルブラッド(9)SC2・イリアス

シナリオ2「フェリアス家の危機」のフェリアス家・当主イリアスでやってみる。難易度はふつう。

有利な点:宝石魔術師がいる。領国3つのうち1つは他国に接していない。

不利な点:王家に囲まれている。宝石魔術師の強さは中ぐらいなので、より強い第5部隊には対策がいる。

シナリオ4・エアドリックの状況に似ているが、こちらのほうが難しい。強大な王家に兵士数で圧倒されてしまう。当主の軍事力はエアドリックよりも高いのだが、跳ね返すには不十分だ。

他国に接していない領国から兵士を持ってきても足りない。27国に攻め込まれてしまう。消耗するとじり貧なので、抵抗せずに退却することにした。さいわい無事に退却できたが、最初から27国を放棄しておけば金と兵糧を失わずにすんだ。

25国の守りを固めて兵を養う。敵も兵士数をやたらと集めてきた。25国には敵の24国と27国が接している。片方を攻め取ることはできるけれども、残したほうが脅威になるように思える。でも、兵糧が不足していれば攻めてはこれない。

フェリアス家には家臣が二人しかいない。領国が増えるにつれて、質以前に量が足りなくなってくる。今回は北方スレテート家の滅亡にともなって、優秀なティリアンを家臣とすることができた。それでも足りないので、弱っているライル家レッドワルトからメイルガンを引き抜く。人物の説明にある通り、メイルガンは引き抜きやすい。

第5部隊はガーゴイルと契約した。強さは中ぐらい。単独で王冠ドラゴンに対抗するのは厳しいが、ほかの部隊と連携し機動力を活かして側面・背後に回り込めば勝機はある。

11か国しか制していないが先が見えたので、6年目11月の時点で中断することにした。

このシナリオは4時間、累計で32時間かかった。

ロイヤルブラッド(8)SC1・レッドワルト

シナリオ1「エランとレッドワルト」のライル家・当主レッドワルトでやってみる。難易度はやさしい。

有利な点:当主・家臣が優秀。宝石魔術師が優秀。隣にいいカモがいる。

不利な点:同規模の勢力であるブランシェ家・エランに接している。ブランシェ家より強力な王家にも接している。接している勢力の数が多く、敵のスキを突きづらい。

シナリオ2と違ってクリサリス家は脅威ではない。当主の軍事力がそれほど高いわけではないからだ。むしろ絶好のターゲットになる。島国のクリサリス家を取れば敵に隣接しない安全な領国を確保できる。なによりも二人目の宝石魔術師が手に入る。

今回も序盤で疫病が重なった。あせらず慎重に進む。ブランシェ家・エランから同盟を打診されたので受けておく。ブランシェ家と王家が争えばありがたいのだが、思ったほど衝突しない。

王家は南方で頻繁に戦争をするので、いつスキがあるのか計りづらい。パスハも手に入らなかった。こういう場合でも時間をかけて兵士数で圧倒すれば問題ない。防備を固めてからクリサリス家を滅ぼす。軍事力の高いギメルシュも手に入った。宝石魔術師を使ったのでしばらくは脆弱だったが、敵は攻めてこなかった。やはり兵士数が物を言っているようだ。

ブランシェ家・エランとの同盟を破棄して侵攻する。こちらにだけ二人目の宝石魔術師がいるのでやりやすい。ブランシェ家を滅ぼして三人目の宝石魔術師を手に入れる。家臣も十分になった。後は順調だ。

縛りとして今回一連のプレイで、全ての第5部隊を使うことにする。今回はオークと契約した。兵士数の初期値は100。400人の一般兵士と共に侵攻する。こうすれば第1~4部隊も100人ずつとなり、オークの強さを推定しやすい。一般兵士と大差ないようだ。

12か国しか制していないが先が見えたので、5年目1月の時点で中断することにした。

このシナリオは3時間半、累計で28時間かかった。

ロイヤルブラッド(7)SC4・エアドリック

シナリオ4「ロイヤルブラッド」のテュードリア家・当主エアドリックでやってみる。難易度はふつう。

有利な点:宝石魔術師がいる。当主・家臣の政治力は優秀。領国3つのうち1つは他国に接していない。

不利な点:王家に囲まれている。宝石魔術師の強さは中ぐらいなので、より強い第5部隊には対策がいる。当主の軍事力は並み。

今回は不運とミスが重なった。疫病が重なり兵士数が不足したのにあせって侵攻してしまった。王家に反撃されてせっかく取った国を取り返されてしまう。今回のプレイで初めての敗北だ。残念な音楽が鳴る。

残念な音楽には聞き覚えがあるので、かつても敗北したことはあったのだろう。スピードも大事だが、あせるとかえって遅くなる。

態勢を立て直し、じっくり反撃する。第5部隊はピルムスと契約した。ガンナーより弱いが間接攻撃を持っている。それほど強くない代わりに、早期から契約しても離反されにくい。

ある程度の勢力になれば後は順調だ。今回は縛りとして当主は追放することにした。急死などもあってティリアンと王家の一族が滅亡する。後味がよくないので次は別の縛りを考えたい。

6年目6月の時点で残りはブランシェ家とライル家のみとなったので、中断することにした。

このシナリオは5時間半、累計で24時間半かかった。