ポピュラス(22)#269-299

#269:RINGDECON

269面は溶岩。初期人口は1:6。自分は地震・沼・火山を使える。敵は天災系の業を使えない。ただしハルマゲドンは使える。ここまでは難関な265面と同じ。

初期位置は265面よりは良い。位置自体は悪いのだが、開始直後にシンボルへ移動させればましになる。

265面をクリアできるなら、この面もクリアできる。具体的には敵リーダーを沼に3回ほど落とす。敵はおろかにも、人口で負けているのにハルマゲドンを使ってきた。スコアは 92,700 。

今回はリロード技を使って確実に敵リーダーを沼へ落とした。おそらくリロード技を使わずにクリアすることは不可能ではないだろう。2、3回連続して敵リーダーを沼へ落とせればいい。265面もこの方法でいけるかもしれない。しかしそのためには、根気と時間が必要になる。今回そこまではしない。

#273:IMMEED

273面は氷河。初期人口は1:1。自分は沼以外を使える。敵は沼と騎士を使える。沼は底なし。味方も敵も初期位置は良い。

氷河マップは人口が増えにくく、パワーもたまりにくい。これは形式的には敵も同じ条件なのだが、実態は違う。人間が素早く平坦な地形を用意する技は、スピード効率と引き換えに消費パワー効率がすこし悪くなるからだ。またコンピューターと違って、人間には操作ミスによるパワーロスもある。ミスをしないように気をつけると、今度はその分遅くなってしまう。

海などに平坦な地形を素早く用意する技。3マス四方計9マスの海の中央を2回高くしてから1回低くする。すると9マスの海は、海より1段高い平地になる。この技は「セットアップマニュアル – キーボードでの操作」にヒントがある。

以上は他の地形マップも含めてどの局面にも共通するが、相対的にパワーが大きいか増えやすければ大差はない。反対にパワーが小さくてしかも増えにくい状況、すなわち氷河マップの序盤において人間側の無視できないハンデになる。

補足する。氷河マップはむしろ楽な地形だと考えることもできる

手動火山・騎士・火山・ハルマゲドンで倒す。氷河マップで手動火山や火山への敵の対応が鈍ってきたら、追い詰めすぎないようにする。スコアは 141,200 。

#279:SADEAEND

279面は溶岩。初期人口は3:6。自分は沼以外を使える。敵は沼と騎士を使える。沼は底なし。

味方の初期位置はそれほど悪くないのだが、敵の位置はより良い。人口差もあって先行される。追い付くには手動火山が有効だが、敵は沼でしつこく味方リーダーを狙ってきた。他の業と違って、沼は落ちるまで効果音がしないので気づきにくい。味方リーダーの周囲の警戒はおこたらない。

敵はさらに騎士を何度も使ってきた。しかし、手動火山を打ち込めるようになればこちらが有利。さらに火山・騎士・ハルマゲドンで倒す。スコアは 155,650 。

#286:SUZQAZLAS

286面は砂漠。敵の行動速度は速い(5段階中2番目に難しい)。初期人口は3:1。自分は火山と洪水を使える。敵は地震を使える。

味方の位置は良くない。それでも敵の行動速度が非常に速いでなければ、たいしたことはない。と思っていたら、敵の地震が想像以上にうるさかった。地震に必要なパワーは大きくない。なので何連続も打ち込まれることがある。被害は大きくなくてもいらいらする。負けることはないにしても時間がかかってしまう。油断してはいけなかった。

手動火山・火山・ハルマゲドンで倒す。スコアは 146,350 。

#292:CALOXHOLE

292面は氷河。敵の行動速度は非常に速い(5段階中最も難しい)。初期人口は7:9。自分は火山と洪水を使える。敵は沼を使える。

最初の人口は全て生かすようにする。そのままだと町からあぶれた民衆は、氷河を放浪し野垂れ死んでしまう。うまくいくまで開始直後をやり直したほうがいい。

リーダー移動・手動火山・火山・ハルマゲドンで倒す。スコアは 150,050 。

#299:NIMKOPPERT

299面は草原。初期人口は1:1。自分は火山を使える。敵も火山を使える。

味方の位置は悪いのだが、草原では他の地形より長く歩かせても問題ない。リーダーをシンボル方向へ移動させてから町を作る。

手動火山で攻勢をかける。敵は火山で反撃してくるも手動火山の勝ち。パワーが十分になったら、こちらも火山を併用する。ハルマゲドンを使おうと思ったら、この面では使えなかった。

騎士もハルマゲドンも使えない面は、リーダーを先頭に圧倒するしかない。敵の町にシンボルを置いてからシンボルへ移動させる。可能ならシンボル到達直前に敵の町を壊す。そうすれば勝った味方リーダーが、町にこもるのを防げる。機会があれば戦闘コマンドも使う。この方法で少しは時間短縮になるだろう。スコアは 128,450 。


今回は5時間、累計で34時間かかった。